「唇の血色が悪い」「乾燥して唇がガサガサ」
唇は顔のパーツの中で最も目を引く色を持ちながら、自分の唇のコンディションに気を遣わない男性が多いパーツでもあります。
しかし、初対面の異性は10秒中7秒も唇を見ているというデータもあるほど、唇で抱く印象が変わってしまう大切な部分。
唇の色が薄暗い、カサついて触り心地が悪そう…そんな唇を持つ男性に対して、女性は良い印象を持つことはまずありません。
相手に好印象を持って欲しいなら、男性もしっかり唇のケアをするべき!
今回は、清潔感のある男性の口元づくりに役立つ唇ケアの方法とおすすめ市販のリップクリームをご紹介します。
適切な唇ケアを続ければ、かさつきや色味の悪さが目立っていた唇も、健康的でつややかな唇に変わっていくこと間違いなしです。
目次
唇が残念なメンズをどう思う?
まず、カサカサの唇やくすんだ色の唇は相手にどんな印象を与えるのか。
ちょっぴり残念な唇を持つメンズについて女性がどう思うか?を調べてみました。
- 生活がだらしなさそう。食生活とかも酷そう (10代 大学生)
- 不健康で不潔に感じる。顔がイケメンでも嫌です (10代 会社員)
- 生理的に無理。あんなのが近づいてきたらソッコーで逃げる (20代 専門学校生)
- 唇の汚い男性と付き合うなんて考えられない (20代 会社員)
など、女性にとってメンズの唇の印象は、その男性自身の印象を決める大事な要素であることがわかりますね。
唇のコンディションをこれまであまり意識してこなかったメンズは、それが原因でいろんなチャンスを逃がしていたかも!?
唇がカサつく原因
唇がカサつくのは言うまでもなく乾燥が原因です。
皮脂腺がほとんどなく、もともと体の中でも特に乾燥しやすいパーツでもある唇。
そこに、空気の乾燥や紫外線、体調不良、口呼吸、唇をなめる習慣、たばこなどによって刺激が与えられると乾燥がすすみ、表面を覆う表皮型ケラチンのベールもはがれてさらに乾燥が酷くなるという悪循環に陥ってしまいます。
潤いがなくなった唇はカサカサになり、めくれ、切れて血が出るなどのトラブルが起こるようになります。
唇がくすむ原因
唇の色が悪く見え、くすんだりするのは、血行不良が原因です。
皮膚が薄いため、血の色が透けて見える唇。
血行不良で血液自体の色が黒ずみ、それが透けて唇の色も悪くなります。
また体調不良や病気、日焼けによる色素沈着なども唇の色にあらわれると考えられています。
メンズにおすすめの簡単唇ケア方法
カサついている唇やくすんだ唇は、放置しておいても自然と治るということはありません。
そのため、メンズも今すぐ唇のケアが必要になります。
唇のケアといっても難しくありません。
- はちみつパック
- リップクリーム
この2つで十分、魅力的なすっぴん唇がGETできます。
唇ケア1:はちみつパック
ガサガサして乾燥した唇や、不健康そうな色の悪い唇の応急処置にははちみつパックがすすめです。
- はちみつを指に取り、こすらないように気を付けて唇にたっぷりのせます
- 唇の上に小さく切ったラップをのせてパックします
- 手のひらやホットタオルで温めながら5~10分放置します
これだけでトラブルを抱えた唇もしっとり潤いますよ。
乾燥が酷い時は、はちみつにワセリンをプラスするのがおすすめ。
洗顔後やお風呂上がりなどめぐりが良くなって唇も柔らかくなっているときに行うとさらに効果的です。
パックした後は、塗れたタオルで軽くオフしましょう。
唇ケア2:リップクリーム
はちみつパックで応急処置をしたら、リップクリームで継続的に唇のケアをする習慣をつけましょう。
リップクリームの選び方や正しい塗り方を次にご説明します。
リップクリームの選び方
メンズの唇ケアに欠かせないリップクリームは、正しく選んでこそ実力を発揮します。
リップクリームの選び方についてみていきましょう。
唇の乾燥が酷い時は「第3類医薬品」を選ぶ
乾燥が酷くてガサガサ、血がにじむなど症状が酷い時は、治療目的の「第3類医薬品」と表示されているリップクリームを選びましょう。
酷い症状を軽減してくれるので、痛みも気にならなくなることでしょう。
保湿力が高いものを選ぶ
唇は皮膚が薄く、自力でしっかりと潤いを保つ力も弱い部分です。
そのため、リップクリームは保湿力の高いものを使い、サポートしてあげることが重要です。
乾燥予防の医薬部外品のリップクリームがおすすめです。
べたつかないものを選ぶ
肌に直接つけるものは、使用感も大事。
べたつくリップクリームは、気になってしまって無意識のうちに舐めてしまったり、集中できなくなってしまうこともあるので、自分に合った使用感のものを選ぶようにしましょう。
UV対策ができるものを選ぶ
唇のカサカサや色味の悪さに大きく関係しているのが紫外線です。
紫外線はお肌だけでなく唇にも降り注いでダメージを与えてしまうので、外出が多い方はUV対策ができるリップクリームを選ぶと安心です。
色付きやツヤだしのものは避ける
リップクリームの中には色付きのものやツヤツヤになるものもありますが、リップクリームを使い慣れていないメンズにはおすすめしません。
元の唇の色に合わないリップを塗ると不自然さが目立ったり、唇だけが妙にてかてかして悪目立ちしてしまうおそれがあります。
しっとりとしていて健康的な色の唇、これぞメンズが目指すべきお手本となる唇。
余計なオプションは不要です。
香りに気を付ける
リップクリームを選ぶときは、香りにも配慮しましょう。
ローズやジャスミンなど香りがするものより、無香料やメンソール系のさわやかな香りのものが好印象を与えます。
メンズにおすすめ市販のリップクリーム8選
唇のケアは男性にも必要。しかも意外と簡単にできるということが分かったと思います。
もちろんはちみつパックは少し面倒というメンズは、まずは市販で買えるリップクリームを塗るだけでもOK。
メンズにもおすすめの市販リップクリーム8つを厳選したので、チェックしてみてください。
資生堂 モアリップ
花王 キュレルリップケアクリーム
ユースキン リップケア
キスミーマミー マミーリップクリーム
大洋製薬 マヌカハニーリップ
ノブ リップケアクリームUV
カントリー&ストリーム UVリップクリームHM
花王ニベア ディープモイスチャーリップ(無香料)
リップクリームの正しい塗り方
最後にリップクリームの正しい塗り方をおさらい。
リップクリームは唇ケアにもってこいですが、塗りすぎや塗り方によっては、唇が荒れてしまうこともあるので注意してくださいね。
その1.縦に塗る
唇のシワは縦に入っていますよね。
そのため、リップクリームも唇に対して縦に塗るようにしましょう。
横に引っ張って塗るとシワ部分にしっかりとクリームがいきわたらない上に、横に引き攣れて唇にダメージを与えてしまい、最悪の場合にはその刺激で唇が切れてしまうこともあります。
横向き塗るよりも少し手間はかかりますが、唇の真ん中からこまめに縦に塗っていきましょう。
その2.リップクリームを塗るタイミング
唇が乾いたなという時のほかに、必ず塗って欲しいタイミングが3つあります。
- 洗顔後
- 入浴後
- 就寝前
このタイミングの唇は乾燥しやすいので、リップクリームでしっかり保湿してあげてください。
できれば、歯磨き後にも塗りましょう。
その3.シーンで使い分ける
リップクリームは、シーンに応じて使い分けて用いるのもおすすめです。
例えば、日中はUVカット成分が入ったものを、就寝前は保湿性の高いものをなど、シーンに合ったリップクリームを使うことで唇をより効果的に守ることができます。
まとめ
スキンケアやヘアケアと同じように唇のケアもメンズには欠かせないということはおわかりいただけましたか?
唇が荒れていると、それだけで不健康そう・自己管理ができていなさそうとマイナス評価をされるだけでなく、プライベート(恋愛)でも女性から敬遠されてしまうことになりかねません。
ビジネスやプライベートにおいても、リップクリームはとても大事。
唇ケアをしているかしていないかで印象が大きく変わります。
今回ご紹介したおすすめの市販のリップクリームは、お手頃価格でありながら保湿やUVケアなどが機能面でも優れたものばかり!
ぜひ自分にあったリップクリームを使い、思わず目が吸い寄せられてしまうようなツヤのあるセクシーな唇を手に入れてくださいね。
his&で紹介されるかも!
his&公式インスタグラムをフォローしてタグ付けすると、his&で紹介されるかも?
こちらも是非チェックしてみてください。
Instagramはこちらから!
his&からコスメブランドが誕生しました!
his&からお知らせです!
ミレニアル世代向けビューティメディアhis&は、これまでたくさんのメンズメイク情報やメンズコスメ情報を紹介してきました。
また、インスタグラムやTwitterでは、シンプルでクールなアイテムを紹介してまいりました!⠀
特にその中でSNSで、たくさんの質問をさせていただいたり、DMでやりとりさせていただきました!⠀
みなさんとDMや質問をさせてもらう中で、たくさんの気づきがありました。⠀
ユーザーの皆さんと悩みや理想のコスメを話していて⠀、みんなと一緒に作っていく、楽しむコスメブランドをつくりたい!!!⠀と思い。。。⠀
⠀
そこからhis&オフィシャルメンバーの方々と試行錯誤を重ね、his&からコスメブランドを立ち上げることになりました!
ブランド名は「NUDO(ヌード)」⠀です!!!
ABOUT NUDO
詳しくはこちら!