「サロンでも使われているシャンプーが欲しい」
「容量が多くておすすめのシャンプーってあるかな」
美容院でしか売られていないシャンプー、実はネットでも買えるものが多くあります。
ここではネットでも購入できる口コミで人気のサロン専売品シャンプーをご紹介していきます。
目次
そもそも市販のシャンプーとサロンシャンプーは何が違うの?
市販シャンプーとサロンシャンプーの違いはズバリ
・価格
・成分
この2点です。
サロンシャンプーの特徴
・頭皮や毛髪に優しい成分配合
・仕上がりが良い
・値段が高い
サロンで販売されているシャンプーの多くは刺激の少ないアミノ酸シャンプーです。
また、頭皮や髪に優しくかつ効果のある成分を配合しているので、市販のシャンプーとは比べものにならない仕上がりを誇りますが、その分コストがかかってしまうのが難点。
市販シャンプーの特徴
・比較的安価
・ドラッグストアなどで購入可能
・サロンシャンプーよりも刺激が強い
サロンシャンプーと比較して安価な原料で作られている市販のシャンプーはローコストで手に入ります。
ただし、市販で主流の硫酸系シャンプーは頭皮への負担も大きいため、乾燥肌の人や頭皮ケアが気になる人は極力使用を控えるのが無難。
口コミ多数!おすすめのサロンシャンプー5選
サロンシャンプーにはサロンでしか買えないものやネットでも購入できるものなど多くあります。
今回はネットでお得に買える口コミ多数の人気アイテムを5つ厳選してご紹介!
300ml以上の容量多めでコスパのいいシャンプーばかりをピックアップしたので、サロンシャンプーが気になる20代~30代のメンズはぜひこの機会にサロンシャンプーを使ってみてくださね。
コスパのいいお手頃価格!デミコスメティクス ミレアム ヘアケアシャンプー
コスメ・美容の総合サイト@コスメで脅威の口コミ数3,000件越えを誇るデミコスメティクス ミレアム ヘアケアシャンプーは低刺激のサロンシャンプーにもかかわらず、800mlという大容量でこの低価格が魅力。
お手頃価格で手にる高コスパシャンプーなので20代メンズのデイリー使い用の一本として揃えておくのがオススメ。
ヤシ油由来のマイルドな洗浄力が敏感肌や乾燥肌、髪が細くて弱い人にも使いやすい低刺激シャンプー。
シャンプーは星7つ、コンディショナーは評価しません。
細い髪で、どのシャンプーでも痛みまくる体質。
7年程愛用しています。コスパも最強。
これ以外は使えません。未来永劫発売され続けますように。
コンディショナーはこっくり濃いのが好みなので
こちらのさらさらが弱く感じられて使用していません。
オーガニックにこだわるならさくらの森 ハーブガーデン シャンプー
シャンプーのベース成分である「水」に着目し、7種類のハーブを調合して作られたハーブティーを精製水に使用するなど天然由来100%のオーガニックにとことんこだわったシャンプー。
頭皮環境を改善したい30代のメンズ、ツヤとまとまりがほしい20代のメンズにおすすめ。
しっとりとまとまるサロン品質の仕上がりを毎日実感できるシャンプー。乾燥でパサつく髪もしなやかに。
ハーブの香りが心地よい、髪にも頭皮にも優しいアイテム。カラーでパサパサに傷み、毎日櫛もスムーズに通りにくかった髪がするっとなってわふっとツヤも感じられる髪になりました。朝のヘアセットがとてもラクチン。あまりブローしなくてもサラサラのストレートを維持できています。
くせ毛を改善しスタイリングしやすい髪へ!ルベル イオセラム クレンジングシャンプー
内部から髪を整え、くせ毛にアプローチするシャンプー。うねりやクセなどで広がる髪を根本から整えてスタイリングのしやすい素直な髪へと導きます。
サロンシャンプーながら600mlの大容量なのもうれしいポイント。スタイリングに悩む幅広い年代のメンズに使ってほしいアイテムです。
内部にはたっぷりと潤いを、外側にはツヤとさらさら感をもたらすくせ毛改善に効果のあるシャンプー。
トリートメントのみ使用しています。私の髪質は柔らかいくせ毛です。くせ毛といっても多少のうねりがある程度ですが、昔から悩まされてきました。くせ毛をまとまりやすくするというコンセプトに惹かれ購入しました。初回使用時から効果を実家。翌朝もしっかりとまとまっており、なのに重すぎず軽やかな仕上がりでした。ヘアアイロンを使う手間も省け、とても良い製品に出会えました。しばらく使用してみて、その内オイルの購入も検討したいと思います。
ギシギシのダメージヘアを再生!ハホニコ ディスデモカ ヘアクレンジング シャンプー
カラーやパーマでぎしぎしに傷んだ20代メンズの髪をつややかな髪へと再生してくれるハホニコシャンプー。
髪の傷みによるからまりがなくなり、指通りのいいさらさらヘアがよみがえったなどと口コミサイトでもその効果は絶大。
サロンでもよく紹介される美容師さんおすすめのアイテムです。
シルクタンパク質が傷んだ髪やキューティクルを改善。ダメージリペアの王道シャンプーです。
捻転毛の私。
美容院で紹介されたので買ってみました。
美容師さんは「栄養がたくさん入っているから3日に1日の使用でも良い」と言っていたのですが、自分の髪質(硬い・太い・捻転毛)が気になる私は毎日使っています。
いままで使ってきたシャンプーのどれよりも一番まとまりがよくなります。
泡立ちもよく、毎日のシャンプーが楽しくなりました。
これ以外はしばらく考えられません。
ちなみにトリートメントは使用せず、このシャンプーのみで終わりです。
乾かしてからオイルを少しだけ髪の毛にもみこんでいます。
頭皮ケアのできるオールインワン!haru kurokamiスカルプ
2018年7月にリニューアルされたばかりの人気アイテム「haru kurokamiスカルプ」は頭皮ケア、抜け毛ケア、白髪ケア、ニオイ・フケ・かゆみケア、紫外線ケアなどさまざまな髪の悩みに応える優秀なシャンプー。
リンス・コンディショナー不要のお手軽なオールインワンシャンプーなので、しっかりと頭皮もケアしたいけど時間がないという忙しい30代メンズにぴったり。
アミノ酸系洗浄成分で優しく頭皮の汚れをオフし、全33種の美容成分で髪をしっかり労ります。根本からのボリュームアップが実感できるスカルプケアのシャンプーです。
数年前から使用しています。
抜け毛、薄毛が気になっていて使用し始めました。泡立ちがとてもよく、トリートメントもいりません。乾かした後は空気を含んだようにふわっとさらさら仕上がります。そのせいかボリュームも出て徐々に気にならなくなりました。劇的な変化はありませんが、使い続けることができる品質と値段だと思います。
髪を傷めないメンズシャンプーのコツ
あなたは頭を洗うとき何に気をつけていますか?目をつむって自分のバスタイムを思い出してみてください。
・・・髪の汚れを落とすためだからといってゴシゴシ洗えばいいと思っていませんか?
残念ながら、そのゴシゴシ洗いは間違っています。高品質なサロンシャンプーを使っても力任せな洗い方ではかえって髪を痛めてしまうかも。
ここでは正しい髪の洗い方をご紹介します。20代、30代の今から正しい洗い方で頭を洗ってしっかりと頭皮ケアをしていきましょう!
1.お湯で汚れを落とす
実は、頭皮や髪の汚れはお湯だけでほとんど落とすことができます。3分を目安にして、まずはしっかりとお湯で汚れを落としましょう。
2.手のひらでシャンプーをよく泡立てる
シャンプーをそのまま髪につけて泡立てるのは間違いです。少量ずつお湯を足しながら、手のひらでしっかりと泡を作りましょう。
とくにサロンシャンプーには泡立ちの弱いものが多いので、泡立てるのが苦手なメンズは100円均一ショップなどで売られている泡立てネットを使うのもアリ。
おすすめの泡立てネット
簡単にホイップクリームのような泡が作れる泡立てネット。洗顔用ですがシャンプーの泡立てにも最適なおすすめの泡立てネットです。
3.しっかりと頭皮を洗う
シャンプーは毛髪の汚れを落とすのではなく頭皮の汚れを落とすものです。
マッサージするように指の腹を使い、毛穴の汚れを落とすイメージで洗いましょう。
4.十分に洗い流す
頭皮の毛穴に残ったシャンプーはフケやニオイなどのトラブルを招きます。
3分を目安に時間をかけて丁寧に流しましょう。
耳の裏側や後頭部などの流しにくい部分のぬめりをチェックする習慣をつければ、すすぎ残しが減りますよ。
まとめ
・サロンシャンプーと市販シャンプーの違い
・20代~30代メンズにおすすめのサロンシャンプー5つ
・正しいシャンプーの方法