大人ニキビに悩む男性必見!知っておきたい正しい原因と対策方法とは

「顔のニキビが気になる」
「疲れてる時にニキビが多いような…。」
思春期とはまた違った場所にニキビができるようになってきた。
ここでは大人ニキビの原因と正しい対策方法をご紹介します。
目次
男性が悩む大人ニキビの原因5つ
大人ニキビの5つの原因
1.生活習慣の乱れ
2.食生活の乱れ
3.過度なストレス
4.乾燥
5.老化
大人ニキビは男性が肌トラブルを気にし始める思春期ニキビと少し原因が異なります。
思春期を迎えるとき、体を動かした後にしっかり洗顔を意識し始めた人も多いと思いますが、それはホルモンバランスの乱れによりニキビができやすくなったというのが大きなきっかけではないでしょうか。
ただ思春期の時期はホルモンバランスの乱れからニキビができやすくなるのでなかなかケアの効果は出ません。
ですが、年齢を重ねる上で症状は収まります。そんな中、またニキビができ始める…それが「大人ニキビ」です。
思春期ニキビとは原因も異なってくるので正しい対策法を取り入れてケアしていきましょう。
理解しておきたい大人ニキビの5つの原因
1.生活習慣の乱れ
20代に突入すると生活環境はガラッと変わります。これまで当たり前に作れていた自分の時間もなくなり始めます。
そうなると何か一つのことを習慣にするということも難しくなり体の機能は低下し肌の代謝機能にも影響が出てきます。
2.食生活の乱れ
削れるところは削っていく生活を続ける中で食事に関しての意識も次第に低下していきます。
栄養バランスのとれた食事、肌の健康を保つための食事とはかけ離れた食生活が続くことも肌トラブルの原因になり大人ニキビを発症させます。
3.過度なストレス
ストレス社会といわれる現代、ストレスを感じ過ごすことは当然のように考えていませんか?
でもストレスは上手に解消していかないと脳から送られる指令が乱れ始め自律神経を乱してしまいます。
そうなると美肌を保つためのホルモンは減少し、肌の活性力も低下してしまいます。
4.乾燥
肌質は年齢とともに変化していきますが、乾燥が気になるようになったと感じている人はまず乾燥対策が必要になります。
肌の乾燥はSOSのサイン、保水力低下から肌表面がガチガチに固くなるとせっかくのケアの効果も半減してしまい、理想どうりの効果を高めにくくなってしまいます。
5.老化
やはり生まれたての肌と20代、30代の肌ではこれまでのダメージが異なることから肌の老化は避けれません。
そこでしっかりスキンケアへの意識を高めておかないと、肌の老化は進む一方。さらには大人ニキビも症状悪化の原因になってしまいます。
男性が特に気をつけたい大人ニキビの対策方法
大人ニキビは「習慣」が原因になるということは理解できたと思います。
また原因を知ることで思い当たる節もあるのではないでしょうか。大人ニキビと言われるのは20代以降に肌に現れるトラブルです。
生活もガラッと変わる時期です。そこで上手く対策法を取り入れないと見た目にも影響する大人ニキビが出来てしまい、ケアが遅れると悪化してしまいます。
効率よく肌ケアを行うためには原因を知ることはとても大事なこと、そしてその原因に対して効率性を高める対策法を取り入れることが肌ケアの近道です。
大人ニキビを効率よく対策する3つの方法
では、どのような対策が厄介な大人ニキビを解消できるのでしょうか。
気になる男性も多いと思いますが抑えるポイントは3つだけです。
1.正しいスキンケアを取り入れる
2.食習慣を見直す
3.生活習慣を見直す
なかなか解消できないと大人ニキビにストレスを感じている男性も多いかもしれませんが、この3つのポイントを抑えると効率性を高められ美肌への道の夢ではなくなります。
1.正しいスキンケアを取り入れる
肌質は加齢とともに変わっていきます。油性肌に悩んでいた人が乾燥が気になるようになった…なんて珍しいことではありません。
そこで人の肌質が異なる中でどんな状況でも肌を健康に保つためにはどうしたらいいのか?
その方法はたった一つ。「正しいスキンケア」を取り入れることです。
スキンケアのステップも洗顔だけで終わりにしてはいけません。
洗顔→化粧水→乳液の3ステップをぜひ今日から始めてください。
洗顔には汚れを除去する役割があります。化粧水は足りない成分を補う役割があります。そしてその成分をしっかり肌内部に保持する役割を持つのが乳液です。
このステップは乾燥肌の男性も油性肌の男性も混合肌の男性も誰しも必要なことで、変わってくるのは肌質に合わせたアイテムを取り入れるという点です。
敏感肌の男性は低刺激のアイテムを意識する、乾燥肌の男性は保湿力の高いアイテムを取り入れるなど同じ工程でも肌質に合わせてアイテムを変えることがポイントです。
2.食習慣を見直す
毎日食事の時間が同じ時間に取れない…これ20代以降男性が悩みとして考える問題です。
仕事が遅く寝るために帰る→夕食は抜く
朝ギリギリまで寝ていたい→朝食を抜く
仕事が終わりそうにない→昼食のタイミングを逃す
このように食事の時間はどうしても上手く確保できなくなっていませんか?
仕事中心になってくると優先順位は後回しになるのが食事の時間ですが、栄養バランスを意識することはできると思います。
肌の健康を保つために必要なビタミンや酵素など、意識して取り入れることから始めていきましょう。
食事の効果は必ず肌に現れます。肌の変化を感じられたら食事の重要性も考えるようになると思いますので、次のステップで1日3食の食事は摂る!朝食にゆで卵でタンパク質はしっかり補う!など少しずつでいいので食生活についても見直していきましょう。
3.生活習慣を見直す
最後のポイントとして生活習慣を見直すというポイントをあげます。
その理由としては大人ニキビの原因にもなるストレスが関係してくるからです。
生活習慣を見直すというのは睡眠不足解消、ストレス解消法を取り入れるなどの方法がありますが、睡眠不足は自律神経を乱す原因になり肌内部の働きを低下させます。
ストレスは気持ちに大きな影響を与え、肌ケアへのモチベーションも低下させます。
せっかく大人ニキビ対策のために取り入れられるケアを始めても、体内がうまく機能しなくて効果は半減します。
そこで質の高い睡眠をとり、ストレスはなるべく解消させることを考えていきましょう。
朝起きてすぐにカーテンを開け、太陽の光を浴びると体内に入眠効果を高めるホルモンが分泌され、入眠効果を高めてくれます。
ストレスは抱えないのではなく、ストレスを発散させる方法を考える方がこのご時世効果としては高めやすいです。
まとめ
大人ニキビの対策は習慣を見直すこと、そしてスキンケアへの意識を高めることが鍵となってきます。
これまで意識できていなかった習慣から見直し、20代でも30代でも素肌を綺麗に整えていきましょう。