目指すは”美白な素肌”!化粧水よりプチプラフェイスパックで集中ケアが◎

肌が綺麗なのは、男女共通して清潔感もあるし、気分も明るくなります。
美白・美肌のためには、UVケアはもちろん、基本の食事やビタミンの取り方、サプリがあったり、化粧品によるケアなど様々な方法が。
中でも「パック」は、化粧水や乳液等で補えない栄養等を補給したり、化粧水等によって得られた水分等が蒸発してしまうのを防ぐ働きをします。
男性がパックをするイメージはあまりないかもしれませんが、美白にこだわるのであれば絶対に無視できないアイテム。
ここでは、パックにはどんなものがあるのか、どんな成分が美白によいのか、具体的にお伝えするのと同時に、今人気があり効果の高い商品もご紹介。
化粧水より効果大!パックで肌水分を補給せよ。
男性用のものも多くなってきた美容スキンケア用品。
アフターシェーブローション、化粧水、乳液などは普段使用しているかも。
しかし、フェイスパックは使ったことがないという方も多いのでは?
種類も多く、「結局どれがいいの?」「おすすめなのはどれなの?」と困惑しがちです。
しかし、フェイスパックは化粧水よりもより、美白効果が望めるものも。
フェイスパックの成分は、通常「化粧水」というより「美容液」の成分が多めであるものがほとんど。
肌を密封してラップするスペシャルケアは、美容成分を肌に集中的に届ける効果があります。
特に美白にこだわりたいときは、「美白効果」の文字しっかり記載されているものを。
「美白」と表記するには、厚生労働省によって認められた美白有効成分が配合されていることで、医薬部外品(薬用)とされています。
そのため、安易に「美白」とは表記できないんだとか。
美白に必要な3ヶ条
美白に必要なのは大きく分けて3つ言われています。
- 紫外線を浴びないこと
- ターンオーバーを正常化すること
(停滞すると古い角質が残りメラニンが正常に剥がれ落ちずシミそばかすなどを誘発する原因に。) - 保湿
(肌のターンオーバーが阻害されてしまいます。)
フェイスパックは美白成分と保湿成分を同時にケアすることができるで効果大。
普段のケアでは体験できない効果を試してみましょう。
フェイスパックでは、特に2と3のケアを一度で集中してできるので、一石二鳥です。
美白美肌が最優先!プチプラパックのおすすめ9選
どうせ買うなら、続けて買えるものがいい!プチプラフェイスパックも、効果が十分にあるものがたくさんでています。
最近は男性向け、メンズパックなども展開されるようになってきましたが女性向けのものがほとんど。もちろん男性が使ってもしっかり効果が出ます。
プチプラで、しっかり効果が出るパック、今日から買えるものをご紹介!
①クオリティファースト オールインワンシートマスク モイスト
保湿にとことんこだわったシートマスクです。
1枚のシートマスクに美容液約70回分もの量が含まれ、1枚で化粧水・美容液・乳液の3役を実現。
安全性や肌への優しさにもこだわって作られています。
敏感肌の人も安心して使えるように防腐剤フリー。
香料・着色料・鉱物油・アルコール・オイルなどは全て不使用で安心。
シートの厚みも充分で、水の力だけで織り上げた天然コットンシートが肌にやさしいアイテムです。

②オールインワンシートマスク ホワイトEX (30枚) BOX
シミやくすみを改善し、メラニン生成を抑制すると言われているプラセンタエキスを50%と高配合。
ナノホワイト やビタミンC誘導体などホワイトニングに効果的と言われる成分が、たっぷりと配合されているパック。
美白集中ケア用に開発された厚手のメッシュシートでシートの密着性と美容液の浸透を促進。
大容量シートマスクなのに、防腐剤不使用、無添加を実現し、敏感肌の方でもおすすめです。

③KOSE クリアターン ベイビッシュ ホワイトマスク
KOSEのシートマスクブランド「クリアターン」より大人気の美白シートマスク。
シミそばかすを防ぐと言われている、美白有効成分のビタミンC誘導体とユキノシタエキス配合。
赤ちゃんのような肌を目指している人にはぴったりかも。
大容量シートマスクなのに、肌へのやさしさを重視した処方。
無香料・無着色・無鉱物油・アルコール(エチルアルコール)フリー・界面活性剤フリー・シリコンフリーと安心。
手軽に手に入れられる上、しっかりと効果が出るのでおすすめ。

④KOSE クリアターン ホワイト マスク (ビタミンC)
同じくクリアターンから人気の美白シートマスク。
ビタミンCと8種のアミノ酸配合で、日やけによるシミそばかすを防ぎ、透明感あふれる肌になるんだとか。
。無香料・無着色・無鉱物油・アルコール(エチルアルコール)フリー・界面活性剤フリー・シリコンフリーなので、肌が弱い人にも使えるかも。
マスクは厚手でふっくらすいつくような密着感で肌に心地よくフィットします。

⑤テックスメックス オールインワンフェイスマスク
化粧水・乳液・美容液・クリーム・パックの5役を1枚でこなしてくれます。
50種の植物エキスを配合し、5種のヒアルロン酸、17種の引き締め成分、3種のハリ・ツヤ成分と、ボリュームタップリです。

⑥トランシーノ 薬用ホワイトニングフェイシャルマスク
製薬会社のシミケアから生まれたこのマスクは、ここぞというときに使いたいアイテム。
美白成分をたっぷり配合した医薬部外品、集中美白のシートマスクです。
メラニンの生成を抑制すると言われる美白有効成分トラネキサム酸配合で、くすみのない透明感あふれる肌に仕上がります。
肌へやさしい処方の低刺激性、無香料、無着色です。
シートは内側に厚みのあるレーヨン層で、美容成分をたっぷり貯めこみ、外側はシルクのようになめらかなマイクロファイバー層で、肌にしっかり密着して効果アップが期待できます。

⑦ミノンアミノモイスト うるうる美白ミルクパック
肌あれと美白を同時にケアし、とろりとしたミルク美容液で透明感のある肌へと導いてくれます。
乾燥だけでなく、肌あれ・しみを同時に防いでくれるんだとか。
日やけ・雪やけ後のほてりや、肌荒れにも効果的とされています。
ミルク美容液がたっぷり浸みこんだ密着やわらかシートで、液ダレしないので使いやすい!

⑧肌美精 超浸透3Dマスク 美白エイジングケア
高い保湿効果を実感できる『超浸透3Dマスク』立体形状マスクの面積がメーカー商品の中で最も広いのが特徴的!
もともと女性用に作られているパックが多いので、男性には少し小さいことも。
このパックはそんな心配もありません。
高純度ビタミンCで美白ケアとコラーゲン、ローヤルゼリー配合でエイジングケアができるとされています。
また、保湿と美白成分がバランスよくはたらいているので、効果は抜群なんだとか。

⑨フェイスマスク 白のルルルン
使用感はさっぱりしているのに、保湿成分がたっぷりなので、しっとり感も実感できるシートマスク。
シンデレラケア®と呼ばれるケア方法は、ヨーロッパ原産のワイルドタイムエキスで、睡眠時のターンオーバーを促してくれます。
日本人の平均顔に合わせて作られているので、目元や口元をしっかりカバー。
ルルルンのシリーズは種類も多く、ふとした時の1枚づかいから、大容量で毎日使いまで幅広くカバーしてくれます。

目指すは美肌に美白。使用頻度は?保管方法は?細かな部分の確認をして。
成分や、効果がどんなに良くても、それは正しい使い方をしなければ意味がありません。
正しいパックの使い方、今一度復習を。
タイミングは風呂上がりがベスト
パックを使うのにベストなタイミングは、肌をきれいに洗浄したお風呂あがり。
蒸気や洗顔により毛穴が開いている状態なので、成分が浸透しやすくなります。
化粧水などで整えてから、パックをはじめるのが効果的。
マスクを目元にあわせた後、額と口の位置につけ、顔全体に密着させて。
袋に残った美容液をマスクの上から肌になじませましょう。
商品によりますが、5分~10分おいてからマスクをはがしてください。
長くつけていれがいいわけではなく、長くつけすぎると逆に水分不足を起こしてしまう場合があるのでご用心。
※ 肌に残った美容液は手のひらで首までなじませて。
使用頻度は週2〜3を推奨
「美白になるから!」「美肌になるし手軽だし!」と基礎化粧代わりに毎日するという人も。
パックによっては毎日使うのを推奨していないものもあるので注意して。
外から栄養を与えすぎてしまうと、自分の肌の力が落ちてしまい、肌の再生能力が低くなってしまうとも言われています。
はじめは週に1回〜2回程度で、まずは試してみましょう。
パックの成分は、肌質には、個人差があります。
肌に合うか合わないか試しながら、いろいろと使ってみるのがおすすめ。
保管にも要注意!しっかり密閉が原則
大容量の場合は使い切るまでに時間がかかるので、保管も大切、しっかり乾燥しないように口を占めて、ファスナー付きの、密封できるビニールなどにいれれば万全です。
パックの口は基本的に密閉できるようになっていますが、液がついてしまって開きやすくなってしまったり知らないうちに小さな隙間が空いてしまうこともあるので注意が必要。
乾燥して意味がなくなってしまうだけでなく、ばい菌や埃も入りやすくなるので、しっかりと密閉した状態なのを確認してください。
今日から使えるパックで美肌・美白への第一歩を!
美肌や美白は、一朝一夕では手に入りません。
肌が綺麗だと様々なことに自信がもてるので、まずは肌を整えるところから!
ドラッグストアなどでも買えるパックで、しっかりと保湿と、1日頑張った肌をいたわりましょう。
今日からできるパックケアで、美肌美白への1歩を踏み出して♩