つめ先にもこだわりを。プチプラで血色よく見せるメンズネイル

「爪なんて、不潔に見えないようにカットしておけば十分」
そう考えているうちは、まだまだ・・・。

爪先は想像以上に人目に付く場所であり、その人の健康状態や生活まで透けて見える重要な部分です。

爪を短く切っておくのは社会人として当然のこと。
より良い印象を与えるためには、血色よく見えるよう爪のお手入れをしておくことをオススメします。

爪の色なんて意識したことがない!というメンズは必見!
健康のバロメーターと言われる爪をより魅力的に魅せるプチプラネイルと塗り方を解説します。

見れば一目瞭然?爪先から見える健康具合

(1)爪の概要

人の爪は、髪とおなじくケラチンで出来ています。成人では1日に約0.1mm程度伸びると言われています。

普段は意識しない人も多い爪ですが、実は、爪の状態はその人そのものを如実に表すもの。

爪を見れば、その人の健康状態や精神状態、生活がわかるんです。

(2)爪でわかる健康状態

爪の色は透明な爪の下の毛細血管が透けた色。
そのため、爪の色を見れば、現在のその人の健康状態がわかるといわれています。

  • 薄いピンク色…健康な状態
  • 白っぽい色…貧血の疑い(赤血球が少ないのが原因)
  • 赤っぽい色…脳血栓、心筋梗塞、糖尿病、多血症などの疑い(血液が濃く血行が悪くなっている可能性)
  • 黒紫っぽい色…悪性貧血、腎臓病、肝臓病、肺疾患、膠原病などの疑い(チアノーゼの可能性)
  • 黄色っぽい色…爪甲剥離症、黄色爪症候群、爪白癬などの疑い(爪そのものの変化による事が多い)
  • 緑色っぽい色…緑膿菌など細菌に感染した疑い(グリーンネイルともいう)

(出典:KOWA https://kr2.kowa.co.jp/knowledge/24689

爪の色だけでなく、爪の状態でも何かトラブルを抱えているかどうかがわかります。

  • 爪先が反っている…鉄欠乏貧血、甲状腺の病気のおそれ
  • 縦筋がある…栄養不足、乾燥、加齢
  • 横筋がある…使用障害、ストレス
  • 点状の凹みがある…乾癬などの可能性

(出典:KOWA https://kr2.kowa.co.jp/knowledge/24689

このように、爪は自分の体の写し鏡。
爪の色や状態が悪いことは体や心からのSOSといえるのです。

(3)爪の汚い男は論外!女性の意見

自分の健康状態を知る上で重要な爪ですが、それを他の人、特に女性に見られるとなると話はまた違ってきます。

色がおかしい爪やツヤのない爪、シワのある爪、それら全てが「自分には問題があります」と無言のうちに宣言しているようなもの。

実際、
「爪が汚い男は論外」
「爪の色が悪い人って、何か健康上の問題を抱えていそう」
「シワのある爪っておじいちゃんみたい」
など、爪が汚いだけで、不潔かつ自己管理のできない残念な男性という烙印を女性から押されてしまうことに。

そんな悲しい事態を避けるためにも、今すぐ爪ケアを行いましょう。

清潔感のある爪への最短距離はネイル

色味が悪い、ツヤがない、そんな爪の応急処置としておすすめなのがネイルです。

ネイルというと女性の可愛くて色鮮やかなネイルアートを想像する方も多いでしょうが、さすがにメンズがそこまでするのはやりすぎ。

メンズの場合は、完全に色を乗せるのではなく、色味を足して血色をよく見せるカラーで爪表面のパサつきをカバーするもので十分です。

不自然にならないヌーディーベージュが最適。
また『#血豆ネイル』で話題となったインテグレートグレイシィ ネールカラー92番などのクリアに赤味がほのかに加わるタイプもおすすめです。

これらのカラーは、爪からはみ出ても目出たないのでネイルになれてないネイル初心者のメンズも無理なく使えます。

そこで、次にプチプラで仕上がりも自然になるおすすめネイルを紹介します。

プチプラ&自然でおすすめ!血色よく見せる血豆ネイル

インテグレート グレイシィ  ネールカラー 92

血豆ネイルとして話題になったネールカラー92は、1回塗るだけで血色の良いナチュラルなピンクになる不思議なプチプラネイルです。
薄く付ければ、赤過ぎず暗すぎず、ちょうどよい色味になるので、色が悪いメンズの爪も一気に健康な爪に早変わり。植物性天然成分配合。

 

 

ちふれ ネイル エナメル 115

一度塗りで程よい血色感が出るだけでなく、速乾性・持ちの良さにも定評があるネイルです。
塗りやすい平筆タイプで、ネイル初心者も簡単にきれいに仕上げられます。無香料・ トルエンフリー・オキシベンゾンフリー。

 

 

 

ORBIS  ネイルケアプロテクター クリアピンク

爪を補強・保護しながら、うっすらと色が乗るネイルケアプロテクターです。
マイクロカルシウムとパンテノールが爪の凹凸に入り込み爪をしっかりと補強&保護。肌なじみがよく、明るい仕上がりにするならクリアイエローがおすすめ。

 

 

 

 

慣れれば簡単!ネイルの塗り方

最後に、ネイルの塗り方を解説します。

  1. 爪を拭いてきれいにする
  2. ボトルを軽く振る
  3. 適量を筆に取る。余分な液は、ボトルの端で筆をこそぐようにしておとしておく
  4. 爪先のエッジ部分に軽く塗る爪の中央部分、爪の根元に筆の先をしっかり定めて、一気にスッと先端まで一気に塗る
  5. 両端も同じように行う
  6. 乾かす

慣れればとっても簡単!

先に最も負荷のかかる先端部分(1~2㎜程度)に塗っておくことで、もちが各段にアップします。

血豆ネイルは、1度塗りがメンズにちょうど良く、二度塗り以上すると不自然になるので気を付けて。

 

まとめ

血色の良い爪は、それだけで相手に好感・好印象を与えられる大事な武器。
特に今はパソコンやスマホの使用時など、周りに爪を見られる機会が多いので、普段から爪のケアをしておいて絶対に損はありません!

色味が悪かったりツヤがなかったり、ちょっと自分の爪に自信が持てないというメンズはぜひネイルを試してみてください。
さっと一塗りするだけで、各段に血色がよくなって健康そうな印象に変身!
しかも、カサカサや凸凹もカバーできる上に、爪の保護もできるなどメリット満載です。

爪先にもこだわったメンズは、女性から高評価ゲット間違いなし!
ワンランク上の上質な大人メンズを目指しましょう。

his&公式HP
his&公式インスタグラム

関連記事

  1. SUGAO スフレ感チーク&リップ (いきいきオレンジ)

  2. 夏の終わりこそ要注意!美肌ケアの徹底解説

  3. モテる男たちからの人気が高い!ランバンの香水7選

  4. FILAスニーカー

  5. 【ドラッグストア】皮脂が気になるメンズへ。おすすめクレンジングオイル

  6. gucciネックレス

  7. 【速報!お得情報付き】ロフトメンズコスメ展2021レポート。

  8. こたつに暖房、その”冬行動”が乾燥と肌荒れの原因かも。

  9. 目の下のクマに悩むメンズ必見!即効性ありのおすすめコンシーラーまとめ

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ12選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP