美肌にはビタミンC!ビタミンCが肌にいい理由とは?

美肌作りに役立つビタミンといえば、誰もが真っ先に思いつくのがビタミンC。
ビタミンCドリンクにビタミンCサプリ、ビタミンC入りのスキンケアに…と身の回りにもビタミンCを取り入れた商品が溢れています。

しかし、なぜビタミンCが良いといわれているのが、実はよく分かっていないという方も多いはず。

そこでここでは、ビタミンCが美肌に役立つ理由とおすすめのビタミンCの取り入れ方、おすすめ美容液を解説します。

ビタミンCの美肌パワーを上手に毎日に組み込んで賢く美肌を手に入れましょう!

「美肌づくりにはビタミンCが最強」説

ビタミンC(別名:アスコルビン酸)は、水溶性のビタミンです。

ビタミンCが肌や体に及ぼす働きは多岐にわたっていますが、特に美肌に役立つのが次の4つの働きです。

  1. メラニン色素の生成を抑える働き
  2. 毛細血管の血行を促す働き
  3. コラーゲンの生成を促す働き
  4. 過剰な皮脂の分泌を抑える働き

メラニン色素はいうまでもなくシミの原因。
肌内部のメラニン色素は、紫外線のダメージから細胞を守るために作られる色素で、作られた後にスムーズに排出されないと肌内部に沈着してシミとなってしまいます。

スムーズな排出を困難にするのはターンオーバーの乱れ。
ターンオーバーの乱れの原因は様々ですが、その1つに血行不良が挙げられます。

この2つの美肌を損なう大きな問題を一気に解消してくれるのがビタミンCです。

ビタミンCを摂取することで、メラニン色素の生成を抑えることができます。
それと同時に、血行を良くすることで細胞に十分な酸素・栄養を行き渡らせてターンオーバーを正常化。

もしメラニン色素が作られてしまっても、肌に留まらせることなくスムーズにメラニン色素を排出できるんです。

さらに、ビタミンCには肌のハリや潤いに欠かせないコラーゲン生成をサポートするという働きも。

その上、メンズに嬉しいのが、ビタミンCの皮脂の過剰な分泌を抑えるという働きです。
皮脂の過剰分泌が改善されれば、見た目を損なうべたつきやテカリが気にならなくなるだけでなく、毛穴詰まりを原因としたニキビ・吹き出物に悩まされることもなくなります。

さらに、毛穴もぎゅっと引き締まって、ブツブツや凸凹の多い不潔な汚肌もめでたく卒業!

この4つの働きからだけでも、ビタミンCが美肌作りにどれだけ重要なビタミンなのかはお判りいただけるはずです。

美肌作りだけじゃない?ビタミンCが欠かせない理由

ビタミンCは言うまでもなく美肌作りに欠かせないビタミンですが、それ以外にも体に役立つ栄養素でもあるんです。

  • 免疫力を高める
  • 抗酸化作用による生活習慣病などを予防する

ビタミンCは、体内に入り込んだ有害なもの(細菌やウイルス)と戦う白血球・リンパ球に多く含まれているビタミンです。
また、ビタミンCには体内に侵入した異物を代謝する酵素を活性化する働きもあるため、普段からしっかりビタミンCを摂取することで、体内の免疫機能を強化することができます。

他にも、高い抗酸化作用により活性酸素の働きを抑えて生活習慣病など深刻な病気の予防にも役立ちます。

つまり、ビタミンCは、美肌だけでなく、日々を健康&アクティブに過ごすためにも欠かせないビタミンなのです。

ビタミンCを上手に取り入れる方法

このようにいいこと尽くしのビタミンC。
1日の摂取推奨量は100mgですが、残念なことに十分なビタミンCを摂れていない方も少なくありません。

また、ビタミンCは、熱に弱く、水に溶けだしやすい上に酸化しやすいという弱点があります。
そのため、ビタミンCを効率よく取り入れるコツを掴んで、賢く美肌・健康に役立てましょう。

(1)外から効かせるなら『ビタミンC誘導体』

まず、外側からビタミンCを取り込むなら『ビタミンC誘導体』が配合されたスキンケアアイテムを選びましょう。

ビタミンCを直接肌に塗っても、皮脂や汗などで阻まれる上に、酸化などによって活性が失われてしまうので意味がありません。
しかし、安定性を高めたビタミンC誘導体という形にすることで、効率的に肌内部に浸透させ、その働きを生かすことができます。

ビタミンC誘導体は大きく分けて、2つのタイプがあります。

  • 水溶性ビタミンC誘導体
  • 脂溶性ビタミンC誘導体

水溶性は即効性や安定性が高いビタミンC誘導体で、化粧水などに多く含まれています。
クリームなどに多く含まれる脂溶性は即効性の点で水溶性に少し劣りますが、浸透力・持続力が高いというという特徴が。

美肌を手に入れたいメンズは、化粧水や美容液、乳液やクリームなど普段使うアイテムに水溶性や脂溶性ビタミンC誘導体が配合されているものを選びましょう。

(2)内側から効かせるなら食事&サプリ

美肌・健康にビタミンCを活用するために、内側からのビタミンC補給も合わせて行いましょう。

ビタミンCは、過剰に摂取しても、不要な分は尿中に排出されるので一日の推奨摂取量より多く摂取しても問題はありません。

ただし、通常の食事以外に、サプリメントから一日当たり1,000㎎以上のビタミンCを摂取することは推奨できないとされています(健康長寿ネット)。

ちなみに、食事やサプリメントでビタミンCを効率よく摂取する際のポイントは、

余分なビタミンCは排出されてしまうため、一度に大量に摂るのではなく、分散してこまめに摂る
ビタミンCの吸収を防げる糖類と一緒に摂らない
調理は茹でるよりも蒸す

この3つをおさえて摂取することで、無駄なくビタミンCを取り込むことができます。

 

簡単手軽にビタミンC生活!おすすめ美容液


最後に、美肌ビタミンのビタミンCを簡単手軽に取り入れたいメンズにおすすめするビタミンC誘導体を配合した美容液を紹介します。

ビタミンC誘導体高配合の美容液で効率よくビタミンCを肌にあたえましょう。

 

ちふれ  美白美容液 VC

美白成分安定型ビタミンC誘導体( L−アスコルビン酸 2−グルコシド 2.00%)を配合した美白美容液です。肌荒れ防止成分グリチルリチン酸2K、保湿成分ヒアルロン酸・甘草エキスなどを贅沢に配合。化粧水のあとにたっぷり使える良コスパもおすすめポイントです。

 

 

 

 

ロート製薬 メラノCC 薬用しみ・ニキビ 集中対策 Wビタミン浸透美容液

活性型ビタミンC(アスコルビン酸)を配合した美白美容液です。さらに血行促進成分のビタミンE誘導体も配合し、2種類のビタミンが美白肌にアプローチ。ロート独自の浸透処方で健康的で美しい肌へと導いてくれます。抗炎症成分グリチルリチン酸ジカリウム、殺菌成分イソプロピルメチルフェノール配合でニキビ肌にもおすすめ。

 

 

 

肌美精  ターニングケア美白 薬用美白美容液

美白有効成分の高純度ビタミンCと消炎成分のトラネキサム酸の2つの有効成分を配合した医薬部外品の美白美容液です。さらに、米ヌカエキスやユズセラミド、ヨクイニンエキスなど天然由来の美肌・保湿成分も贅沢配合でこの価格は魅力!リピーターも多い人気美容液です。

 

 

 

ドクターシーラボ VC100エンリッチセラム

角質層への浸透性と持続性の両方を備えた両親媒性ビタミンC誘導体に加え、プラセンタ・ フラーレン・ プロテオグリカン・ コラーゲン・ ヒアルロン酸・ セラミド・ 天然保湿因子(NMF)・ BGを配合したビタミンC美容液です。伸びの良さ・浸透力の高さもおすすめ。

 

 

ロート製薬 オバジC25セラム ネオ

オバジシリーズ中アスコルビン酸(整肌保湿成分)をもっとも多く配合したビタミンC美容液です。毛穴やくすみのほか、乾燥こじわなど多角的にアプローチ。使って納得の変化を実感できると口コミでも人気です。

 

 

 

 

 

 

まとめ


ビタミンCは、肌に塗って良し・食べて良しの美肌作りの優等生的ビタミンです。

肌内部に浸透しやすいビタミンC誘導体を配合したアイテムを使ったスキンケア+ビタミンCを意識した食事をすることで、シミやシワ、ニキビや毛穴など気になる肌トラブルや体調にうれしい変化があらわれてくるはず!

ぜひ、普段の生活にビタミンCを上手に取り入れ、美肌作りと健康づくりをまとめて行いましょう!

his&公式HP
his&公式インスタグラム

関連記事

  1. 乾燥肌×ズボラ男子必見!塗って寝るだけ放置のスキンケア10選

  2. 恋人と一緒に使って”繋ぎたくなる手”に。男女兼用で使いたいハンドクリーム5選

  3. 女子ウケ最悪な青髭をなんとかしたい!今すぐ始めたい効果的な対策方法5つ

  4. 【3,000円〜】メンズのプレゼントにおすすめのコスメ6選

  5. 男性にも乳液は必要!化粧水・乳液の順番と使い方を徹底解説

  6. 緊急時だけ!お疲れモードを払拭する”美容コンビニドリンク ”

  7. お家でセルフでも守って。脱毛の後の禁止行為は?

  8. すでにきてる?秋は花粉との戦い。花粉対策のスキンケア

  9. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ13選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP