なんだか顎のラインがゆるくなってきた、ゴルゴラインが目立ってきた・・・そんな顔のたるみが気になっていませんか?
放っておいても肌がパンっと張っていた10~20代、しかし30代を過ぎたころから、男性の肌も徐々にたるみが目立つようになります。
フェイスラインが変わってくると「年齢だからしかたない」と年齢のせいにして目を背ける男性も少なくありませんが、まだ30代ではそれは単なる言い訳。
というのも、30代の男性の肌はまだまだケア次第でたるみのない肌をキープすることは難しくないからです。
そこで、ここでは30代男性の顔のたるみの原因とすぐにできる対策方法を解説します。
30代ならまだまだ手を掛けた分だけ肌がしっかり応えてくれる年齢です。
手遅れになる前にいますぐたるみケアを始めましょう。
顔のたるみは気の緩み?30代メンズのたるみの原因3つ
顔のたるみというと、すぐに肌の衰え(肌痩せ)に原因を求める方も多いのですが、それは間違い。
確かに肌痩せも顔のたるみの原因の1つではありますが、30代の場合、それよりも日常習慣にたるみの原因があることも多いんです。
(1)日常的な姿勢の悪さ
30代男性の顔のたるみは、日常的な姿勢の悪さが関係しています。
例えば、今や仕事やプライベートに欠かせないパソコンやスマホ。
これらを使用する際、うつむきがちになりますね。
その姿勢を長時間取り続けることで顔周りの筋肉が収縮し、顔のたるみが起きやすくなるといわれています。
また、首や肩周りの血流やリンパの流れを悪くさせる猫背もその一因。
老廃物の排出の流れが滞り、顔がむくんで肌がたるみやすくなります。
(2)表情筋の筋力低下
顔のたるみの原因は、顔全体の表情筋の筋力低下も大きくかかわっています。
顔には複数の筋肉(表情筋)がありますが、二の腕や腹筋と同じように、使わなければどんどん衰えてしまいます。
30代になると10~20代のように遊ぶ機会も減り、人と話す機会も減少していきます。
さらに、スマホやパソコンのモニタを見ているときは無表情・・・。
その結果、表情筋を使う機会も減って、筋力が低下し、筋肉の上にある皮膚が緩んでたるんでしまうのです。
また、食事の際によく噛まない、頬杖をつくなどの何気ない日常の習慣も表情筋の低下に拍車をかけることに。
(3)肌痩せ
30代男性の顔のたるみの原因として、肌痩せも確かに関係しています。
肌のハリに関わる真皮部分をベッドに例えるなら、スプリングにあたる部分。
コラーゲンやエラスチンなどの成分が不足することにより、肌が痩せてたるみが起こります。
しかし、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を作り出す真皮にある線維芽細胞が衰えるのはまだまだ先の話。
それでも肌痩せが起こってしまうのは、真皮部分にダメージを与える紫外線対策が不十分、栄養バランスの乱れた食事の摂取、血行不良など自分の普段の生活に問題があることも多いんです。
つまり、30代男性の顔のたるみは日常生活の見直しでまだまだ改善の余地は大いにあり!
かおのたるみに気付いたら、今すぐ対策を取りましょう。
今すぐ見直し!たるみ改善ポイント
まず、お金を掛けなくてもすぐにできる30代男性の顔のたるみ改善ポイント5つを解説します。
(1)姿勢をただす
まず真っ先に行いたい30代男性の顔のたるみ改善ポイントは、姿勢です。
パソコンやスマホを使う時は、なるべく顔をうつむけないように心がけること。
また、長時間、同じ姿勢をし続けないことです。
また、座っている時や歩いている時の姿勢にも注意!
猫背気味の方は、猫背矯正ベルトなどを使うと無理なく猫背を改善できますよ。
猫背の改善は、印象の改善にも大きく貢献!
ビジネスシーンでも重要な役割を担うことが増える30代男性にとって、姿勢の改善は、たるみの解消以上のメリットがあるはずです。
(2)表情筋を使う
次に行いたいのが、さぼっている表情筋を意識して使うようにして鍛えることです。
積極的に人と話すようにする、本や新聞などを声を出して読むなども効果的。
笑顔は表情筋を鍛えるのに最適な表情なので、お笑いや面白い動画を見て表情筋を刺激するのもおすすめです。
また、食事の際はよく噛んで食べるようにすると良いでしょう。
よく噛むことは、表情筋を鍛えるだけでなく、ダイエットにも効果的。
コロナ太りにお悩みの方はぜひよく噛んで食べると一石二鳥ですよ。
今は、コロナ禍の中、マスクを常に装着していないといけない時期のためさらに表情筋が運動不足になりがち。
意識して表情筋を使って鍛えることで30代からの顔のたるみを防ぎましょう。
(3)顔マッサージをする
3つ目は、顔のマッサージです。
うつむきがちで老廃物が溜まり、表情筋も衰えた肌のたるみの改善は、外からの刺激もプラスするのが効果的。
自己流のマッサージも良いですが、皮膚の薄い顔を無理やりごりごりとマッサージするのはさらにたるみを悪化させてしまうだけでなく、肌にもダメージを与えるのでNGです。
おすすめは、わずか1分でできる顔のマッサージ(参照:谷内一平の小顔スイッチ)です。
簡単にできて、変化もわかりやすいと評判のマッサージなのでぜひ試してみましょう。
(4)食事を見直す
4つ目は、普段の食事の見直しです。
30代は多忙で食事を適当に済ませてしまいがちですが、それが肥満に繋がり、たるみの原因にもなります。
顔のたるみを改善するには、肌のハリをつくるコラーゲンや筋肉の元となるたんぱく質を積極的に摂り、血流を悪化させないようDHAやEPAや食物繊維なども欠かさないようにすること。
また、飲酒も控えると良いです。
(5)生活全般の見直し
もう1つ、30代男性の顔のたるみを防ぐのに取り入れたいのが、生活全般の見直しです。
具体的には、運動不足や睡眠不足を解消すること。
運動不足も睡眠不足もどちらも大きく30代のたるみに関係しています。
ストレスを溜めやすい30代男性にとって、適度な運動と良質な睡眠の確保は不可欠。
この2つも実践することで、見た目もかっこよく、心も安定した魅力的な三十路を地でいけるようになりますよ。
30代男子の必需品!おすすめのたるみケアアイテム
より効果的にたるみケアをするなら、次のアイテムも活用しましょう。
MTG ReFa CARAT
たるみケアと言えばやはり美容ローラー。
肌を掴みながらこねる動きで、エステティシャンの手技を手軽に再現。
顔の上やフェイスラインをコロコロと転がすだけでむくみやたるみに働きかけ、すっきりフェイスへ近づけてくれます。
MTG フェイシャルフィットネス パオ
1日30秒×2回の顔筋トレが手軽にできるトレーニングアイテムです。
口に加えてPAO運動(小さな力で大きな負荷を生む共振運動)をすることで、小頬骨筋・大頬骨筋・頬筋・笑筋・口輪筋の5つの表情筋をしっかり鍛えることができます。
Panasonic 温感かっさ EH-SP20-P
肌にぴったりと密着し、4つのフィットカーブでエステティシャンの手技を再現できる温感かっさです。
リズムと2段階の温度設定を搭載しているので顔のむくみや冷えの改善にもおすすめ。
顔のたるみだけでなく、ボディのケアにも使えます。
YA-MAN 美顔器 RFボーテ フォトプラスEX・HRF20N
美容機器専業メーカーYA-MANの日本製RF(ラジオ波)美顔器です。
表情筋ケアができるEMS UPモードでお手軽にたるみケア。他にも毛穴ケアやキメケア、アイケアなど様々なモードがあり、トータルでのフェイスケアが可能です。
YA-MAN メディリフト EP14BB
マスクをつけてスイッチを押すだけで、独自波形のEMSが表情筋をトレーニングしてれるフェイシャルマスクタイプの美顔器です。
大小頬骨筋のトレーニングと咬筋のトリートメントですっきりフェイスラインをゲット!
電気シグナルで肌に余計な負担や負荷を掛けない点も魅力です。
まとめ
顔のたるみを年齢のせいにして逃げるのは簡単。
しかし、30代ならまだまだ日々のお手入れ次第でたるみのない肌を維持できるので、あきらめてはいけません!
おうち時間も増えた今は、30代男性の顔のたるみをこっそり改善する絶好の機会です。
今日から始める習慣が、たるみで老け顔になるのを防ぐ有効かつ最善の手段!
「フェイスラインが緩んできたな」と感じたら、今すぐたるみケアを始め、年齢を感じさせないすっきりフェイスをキープしましょう。