なんとなく肌が汚い…?その原因と思われる4選

男性はファンデーションなどメイクで肌を隠せる場面が少ないからこそ、素肌はキレイに見られたいですよね。
また、ファンデーションやコンシーラーを使う場合でも、汚く見える肌より、キメが整った見た目にもきれいな肌の方が化粧ノリが良く、化粧の仕上がりに大きく差がつくことが多いです。

今回は肌が汚く見えてしまうよくある原因と、汚肌を引き起こしやすい悪習慣について紹介します。

記事の後半では、健康的な美肌に近づくアイテムを紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

意外と女子は肌を見ている!男性の肌が汚く見えるよくある原因

肌の状態は顔の印象を左右します。

何らかの原因で肌が汚く見えてしまうと、毎日お風呂に入って身だしなみも整えているのに、何となく不潔感を漂わせてしまうことも。

女性が男性の肌を気にしてしまう状態を、いくつかのカテゴリーに分けてリスト化しました。当てはまる項目が多ければ、肌が汚く見えてしまっていることで損してしまっていることが多いかも。

<皮脂多め>

□顔がテカっている
□毛穴が目立つ
□黒い角栓が目立つ
□触ると顔が常にべたつく
□顔がくすむ

<乾燥気味>

□しずく型の毛穴が目立つ
□見た目で顔がかさついているのがわかる
□皮膚のひび割れ・皮むけがある
□乾燥小じわが目立つ
□唇がひび割れている

<カミソリ負け>

□髭周辺が粉を吹いている
□カミソリが当たる部分にニキビができる
□赤み・湿疹が高頻度で出る

 

肌が汚くなる?見直したい悪習慣4選

日々何気なく行っている生活習慣が、肌を汚く見せてしまっている原因になっている可能性があります。

スキンケア用品を変えても、なかなか理想の肌に近づかないと感じている人は一度生活習慣を見直してみるのがおすすめ。

1、偏った食生活

脂っこい食べ物や添加物たっぷりのファストフード、糖質ばかりの食事など、長期間偏った食生活を送っている人は、肌にも影響が出ている可能性が高いです。

なぜなら、食べ物を消化・吸収する腸内環境と肌は直結しているから。
内臓である胃腸と、体の一番外側にある肌に関係があると言われてもピンと来ないかもしれません。しかし、便秘になってからニキビができやすくなったり、飲み会が続いて胃腸に負担がかかる時期に肌が脂っこく感じたりした経験がある人も多いのではないでしょうか。

便秘と下痢を繰り返す、便やおならが異常にくさいなど、腸内環境の悪化を示すサインがあるなら要注意。
偏った食事により腸内環境が悪化し、肌が汚く見えている可能性があります。

2、睡眠の質の低下

睡眠中に分泌される成長ホルモンは、肌の生まれ変わり(ターンオーバー)
を促進します。睡眠が乱れてターンオーバーが正常に行われなければ、古い肌が剥がれ落ちて新しい肌が生まれる機能が正しく働かないため、肌トラブルが多くなる傾向が。

また、睡眠不足になると交感神経が活発になり、皮脂分泌が盛んになります。
過剰に分泌された皮脂により、テカリが気になったり、毛穴が詰まってニキビができやすくなったりする場合も。

3、ストレス

ストレスは交感神経を優位にし、皮脂の分泌を増やしたり、自律神経を乱して胃腸に悪い影響したりします。また、免疫機能が落ちるため、もともと備わっている肌のバリア機能が低下して、肌トラブルが起きやすくなる場合も。

ストレス解消をするために夜更かしをして暴食をしたり、浴びるようにお酒を飲んだりする人も少なくないのではないでしょうか?

しかし、どちらも腸内環境と自律神経を乱す行為なのでおすすめできません。

ストレス解消におすすめなのは有酸素運動です。
軽く汗をかく程度のウォーキングでOK。
血行が良くなって肌つやが良くなる効果も期待できます。

4、紫外線対策をしていない

紫外線は肌の大敵!
シミそばかすの増加を促進するだけでなく、肌の奥深くまで影響してたるみの原因になる場合も。

また、乾燥肌や肌のごわつきにつながることもあるので、可能であれば年中紫外線を意識して対策するのが◎。

 

汚く見える肌を美肌に見せるおすすめアイテム&サービス

汚く見える肌を、美肌に見せて印象アップにつなげるアイテムやサービスを紹介します。

普段の生活に手軽に取り入れられるアイテムばかりなので、

1、食事が偏りがちな人におすすめ!ビタミン剤

日常的に栄養が偏っていると感じるのであれば、ビタミン剤を上手に活用して効率的に補うのもおすすめ。

肌のターンオーバーやたんぱく質・糖の代謝に関係するビタミンB群は、水溶性で排出されやすいため、こまめな摂取が大切です。

 

 

2、腸内環境が乱れがちな人におすすめ!難消化性デキストリン

肉などのたんぱく質や脂質、加工食品ばかり摂取していては悪玉菌が増えて腸内環境が乱れがちに。腸内を整えてくれる善玉菌を増やすためには、食物繊維を摂取するのがおすすめ。

食事から摂取するなら、玄米や豆類、芋類、キノコ類などは食物繊維が豊富です。
食事から毎日十分な食物繊維の摂取が難しいなら、健康食品を活用してみて。

 

 

 

3、屋外での活動が多い人におすすめ!日焼け止め

夏に屋外で長時間活動するときはもちろん、日常的に外にいることが多い人は季節を問わず顔や首など露出している部分に日焼け止めを塗っておくのがおすすめ。

 

 

4、肌のごわつき・毛穴が気になる人に!ピーリング洗顔

ピーリングは普段の洗顔では落としきれない古い角質や毛穴汚れを落としてくれるスペシャルケア。肌の状態や商品にもよりますが、週に数回程度、定期的に行うのがおすすめです。

肌のごわつきや毛穴の黒ずみが気になる人は要チェックです。

 

 

5、美肌への道はプロにお任せ!メンズエステ

自分でケアを頑張っても肌が汚く見える状態から脱出できなかったり、原因がわからず何から手を付けていいかわからない人は、メンズエステでプロに施術してもらうのがおすすめ。

セルフケアでは難しい毛穴ケアや、肌の潤いを与える美肌ケアなど、プロならではの施術を受けられます。施術の前後にカウンセリングを行うエステも多いので、どんなことに悩んでいるか相談することで具体的な解決策が見つかることも。

◆男のエステ DANDY HOUSE

男のエステダンディハウスは、全国展開している男性専門のエステサロン。ニキビや肌荒れに悩む人向けのメニューをはじめとし、エイジングケア・毛穴ケアなど様々な悩みに対応した施術が用意されています。

ひげ脱毛や痩身メニューも用意されているため、男性のトータルビューティーサロンとして、1店舗で様々な施術を受けたい人にもおすすめ。

公式HP

6、悩みのもとを根絶!ひげ脱毛

毎日の髭剃りでの肌荒れがひどい人や、髭の濃さで悩んでいる人は、思い切ってひげ脱毛を検討するのがおすすめ。

ひどいカミソリ負けから解放され、汚く見える肌から一気に美肌にイメージチェンジできる可能性も大。また、見た目以上に毎日手をかけるケアにかかる時間を短縮できるので、忙しいビジネスマンもぜひ1度検討してみるとよいでしょう。

◆ゴリラクリニック

ゴリラクリニックは男性の美容に特化した美容サロン。髭や全身の永久脱毛、毛穴・ニキビ悩み、肌分析など様々な分野で男性美容をサポートします。脱毛はアフターフォローもしっかりしているため、美容に関心が高い男性から支持が厚いです。

公式HP

 

肌が汚く見える原因を突き止めて美肌を目指そう!

普段からしっかりケアをしているつもりでも、ちょっとした生活習慣が肌を汚く見せてしまうこともあります。

毎日のスキンケアを見直しても、なかなか悩みが解決できないときは、食べるものやちょっとした生活習慣に原因が隠れているかもしれません。

肌が汚く見える原因を突き止めて、自信を持って見せられる美肌を目指してくださいね!

his&公式HP
his&公式インスタグラム

関連記事

  1. お家時間で美容促進!気分を上げるおすすめアロマディフューザー8選

  2. 【プレゼントにも最適】気軽に試せる!オーガニックボディクリーム

  3. 月にかける美容代はいくら?金額別掛け方リスト

  4. 乾燥・かゆみ・肌トラブルにおすすめのメンズボディソープ15選

  5. 気になる足汗!今すぐできる対策講座

  6. それ、逆効果かも?メンズスキンケアNG行為8選

  7. 【頭頂部・つむじ】薄毛ってどこから?人には聞けない髪のこと

  8. メンズも美容クリニックで美肌を目指す!

  9. GROUND PLAN モイスチャークリーム

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ13選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP