おしゃれなメイク男子になりたい!そんな男性の願いを簡単に叶えてくれるのが、メイクアップユーチューバーのいじち。さんです。
いじち。さんは、メイクの基本から応用編まで幅広く、そしてわかりやすく動画で解説してくれる人気のユーチューバー。
メンズ美容のことならまずはいじち。さん!と言っても過言ではありません。
そこで、韓国風メイクって憧れるけど難しそうと敬遠している方必見!
今回はいじち。さんが教えてくれる韓国風メイク2本を、おすすめのメイクブラシと合わせて紹介します。
憧れの韓国風メイクもすぐにマスターでき、なりたい自分にもっと近づけるはずです。
メイクアップユーチューバーいじち。さんとは
さまざまな男性ユーチューバーが登場していますが、同世代の男性から絶大な支持を集めているのがメイクアップユーチューバーのいじち。さんです。
いじち。さんは、1996年生まれ奈良生まれ大阪住みの男のメンズ美容系YouTuber。
もともと、「有名になりたい」「なりたい自分になりたい」との思いから自分の悩みを元に男性メイクやヘアメイクのテクを紹介する動画を投稿し始め、今ではチャンネル登録者数 1.44万人とかなりの人気者。
「【垢抜け】芋男から変わるためにしたこと」
「【垢抜け】メンズ眉毛の整え方!初心者向け」
など簡単にできる垢抜け方法のほか、男性に人気のスキンケア、メイクなど、かっこよくなりたい男性に役立つ動画など幅広いのも魅力。
そんないじち。さんの動画のなかでも、今、特に人気なのが韓国風メイクです。
次に、いじち。さんが紹介する韓国風メイクをピックアップして紹介します。
色づかいだけで韓国風!オレンジメイク
いじち。さんの韓国風オレンジメイクを解説します。
- 化粧下地をしっかり塗る
- リキッドファンデでムラなく顔全体をカバーする
- コンシーラーで鼻の赤みなど気になる部分をピンポイントで整える
- タッピングコンシーラーブラシを使ってブラシ面を肌に垂直にトントン押さえるようにして整える
- ブラシを使って顎・鼻シェーディングする
- ハイライトチークブラシで頬の血色の良さを演出
- アイシャドーブラシで眉毛や目頭部分に濃いめの色を付けて立体感を出す
- アイブロウを使って眉毛を濃いめに描く
- 韓国風にするために赤オレンジ系の色を目頭から目元全体になじませる
- アイライナーで目のラインを際立たせる
- 目の下もハイライトとオレンジを入れてふっくら涙袋を作る
- シャドーアイアイナーブラシで目じりを描く
- オレンジ系のリップを塗る
- オレンジ系のマスカラを塗る
- 最後にパウダーブラシを使ってパウダーで仕上げる
ウエダ美粧堂のブラシと様々なメーカーのコスメを駆使した韓国風メイクのポイントは次の3つ!
①ベース(化粧下地・ファンデーション)をしっかり作って美肌を演出
②ハイライトとシャドーで立体感を演出
③はっきり目の赤オレンジ系で華やかさを演出
韓国の方はみんな美肌。
そのため、メイクの前のベースメイクを徹底して行いましょう。
また、凹凸の少ない日本人顔を韓国風にみせるには、立体感を作るのも欠かせません。
顎や鼻、目頭部分などには暗めの色で影を入れて、頬やおでこ、顎や鼻の頭には明るい色のハイライトでメリハリを。
最後に、赤オレンジ系のアイシャドー・リップ・マスカラを使うと一気に韓国風に!
いじち。さん絶賛!ウエダ美粧堂のブラシ
今回、いじち。さんが駆使しているのは、ウエダ美粧堂の創業72年の伝統と経験から生まれた至極の逸品メイクブラシ BISYODO Longシリーズです。
ファンデの油を落としたり、肌になじませたり、アイシャドーやパウダーでも大活躍。
「値は張るが良い!」といじち。さんが絶賛するウエダ美粧堂のブラシについて紹介します。
リキッドファンデーションブラシ
グッドデザイン賞2018受賞の人気のリキッドファンデーションブラシです。
白い毛と黒い毛のツートンになっていて、白い毛は肌に伸ばした後のリキッドファンでをなじませるためのもの、黒い毛はリキッドファンデーションを肌上に伸ばすためのものとなっています。
これ1本で仕上げまでできる超有能ブラシです。
リキッドファンデーションブラシ ¥4,312(税込)

タッピングコンシーラーブラシ
圧倒的密度を誇るコンシーラーブラシ。
肌に垂直にトントンと押さえるだけでしっかりと肌になじませることができます。
ハイライトチークブラシ (アングル)
粉含みが最高にGOODな細光峰の斜型ハイライトチークブラシです。
先端が斜めになっているので細かい部分にも使いやすいのがポイント。
平面部分はチークやシェーディングにも使えます。
アイシャドーブラシ
細光峰の大きめアイシャドーブラシで、幅のある筆先はアイホールにジャストフィット。
発色が良く多彩な表現を実現するアイシャドーブラシです。
いじち。さんはウエダ美粧堂のブラシがお気に入りなんだとか。
値段は高いけれど、それだけの価値があると太鼓判を押しています。
良い道具はメイクの仕上がりの良さや持ちにも大きく関係するので、ぜひ試してみてください!
初心者におすすめ!基本の韓国風メイク
最初に紹介した韓国風メイクはレベルが高すぎ!という方には、初心者におすすめのこちらのメイクにまず挑戦してみましょう。
目元のメイクにちょっと手を掛けるだけで簡単に韓国風に変身!
- スキンケア後化粧水と乳液で保湿して少し時間をおいてなじませる
- 毛穴をカバーするためにファンデの前にメイクアップベース(下地)を毛穴をカバーしたい部分に塗る
- クッションファンデを肌に軽く叩きつけるように塗る
- 指の腹で軽くたたいてファンデをなじませる
- ブラシでフェイスラインにシェーディングする(濃いめの色で顎下、頬骨下に中間色を入れる)
- 眉毛の下にアイブロウペンシルでラインを入れて並行眉毛を作る
- ノーズシャドーを入れる
- 眉尻に濃いめのアイシャドーを入れ、全体に赤系のアイシャドーを瞼ギリギリのラインに入れる
- 涙袋の下にアイライナーでシャドーをいれ涙袋を立体的にみせる
- 意志の強そうなくっきり並行眉と赤色系の強めのアイシャドーを入れるだけで、あっという間に韓国風に。
メイクのステップも少ないので初心者も簡単にトライできるはず。
もちろん、こちらのメイクも、毛穴やニキビ・ニキビ跡、色ムラなどをしっかりカバーしたベースメイクがあってこそ映えるので、ベースに手を抜かないようにしましょう。
まとめ
「吉沢亮に似ている!」と評判のメイクアップユーチューバーのいじち。さんの美容テク紹介動画は、見やすい上にポイントがよくわかるので必見!
上級者向けのメイクテクだけでなく、メイクが初心者の方の場合は使うアイテムも少ない気軽にできるメイクも紹介しています。
美男を目指す男性の憧れである韓国風メイクもいじち。さんの動画を見れば、簡単に真似できるはず!
周りと差をつける韓国風メイクに興味がある方はぜひチャレンジしてみてください。
いじち。さんSNSTwitter▷@i_ji_chi Instagram▷@i_ji_chi TikTok▷@i_ji_chi YouTube▷いじち。 モッパンYouTube▷いじち。のごはん
|