気温が急激に下がり、一年で最も空気の乾燥する季節。
乾燥は肌のみならず髪の毛にとっても大敵で、丁寧なヘアケアを施していないとあっという間にパサパサ、キシキシのダメージヘアになってしまいます。
髪の毛からハリツヤがなくなり、パサついて手入れの行き届いていない状態だと老けて見られてしまうことにも…。
そこで今回は自宅でできる髪の毛の乾燥対策やおすすめのヘアケア用品をご紹介します。枝毛や髪のザラツキが気になる方、髪の毛が静電気を持ちやすいという方は要チェック!
髪の毛が乾燥する理由
・触るとザラザラしている
・よく静電気が起きる
・まとまりが悪くセットがなかなか終わらない
・よく絡まる
こんな状態の髪の毛は乾燥しているサイン。
なぜ乾燥するのか原因を知って対策していきましょう。
1.湿度の低下
湿度が低下すると、髪の毛や肌もうるおいを保てなくなり乾燥していきます。
秋田県は「秋田美人」が多いと言われますが、全国的に見ても湿度が高く、肌ツヤや髪の調子を保ちやすい環境であることが、美人が多い理由の一つだと言われています。
2.暖房器具の使用
ただでさえ湿度が低下する季節ということに加え、エアコンやファンヒーターなど暖房器具の使用が空気の乾燥を増幅させていることも。
寒さをしのぎたい気持ちもありますが、長時間暖房に当たるのは髪の毛にとっては悪影響と言えそうです。
3.気温の低下
気温が低下すると、なるべく心臓付近を守ろうとする人間の防御本能で、体の中心に血液が集まり血流が悪くなります。
血流が悪くなると体の末端まで栄養が届きにくくなるため、髪の毛からもハリツヤが失われていくことになってしまうのです。
4.高温のお湯の使用
冬になり寒くなると、入浴時などにお湯の設定温度を上げてしまいがち。
温度の高すぎるお湯で髪の毛を洗うと、髪や頭皮に必要な油分まで洗い流されてしまうので、髪の毛が乾燥する原因になってしまいます。
肌も同様ですので、寒いからといってもお湯の設定温度は上げすぎてしまわないように加減しましょう。
今日から自宅でできる乾燥対策
髪の毛を乾燥から守るため、また乾燥気味な髪の毛を悪化させないためには、ブラシやドライヤーを使うタイミング、タオルドライの方法にもポイントがあります。
なにも買い足す必要がなく、今日からでもはじめられる乾燥対策なのでぜひ試してみて下さい。
1.ブラシのタイミング
まずブラッシングは外出前のみならず、入浴前にも行うこと。
髪の毛を洗う前にブラシを使用し、日中付着した汚れやチリを落とすとともに、絡まりもほどいておきます。
そうすることで魚のウロコ状に並んでいる髪表面のキューティクルの向きが整うので、キューティクルのすき間から髪のうるおいやタンパク質が抜け出すのを防ぐ効果があり、洗髪によって髪の毛が傷むのを防いでくれます。
絡まった髪の毛を梳く時には、無理矢理ブラシを通すと余計にキューティクルを傷ませる原因になってしまうので、毛先からやさしく丁寧に梳くのがポイント。
2.ドライヤーのタイミング
また洗髪後はなるべく早く乾かすようにしましょう。
洗ったあとの髪の毛はキューティクルが開いた状態。
そのままの状態が長引くとどんどん水分が蒸発していってしまうので、自然乾燥は絶対NG。
ただし、乾かしすぎにも要注意。
高温のドライヤーを長時間あてていると、それもまた乾燥の原因となってしまうので、濡れた髪はなるべく早いタイミングで手早く乾かすのがポイントです。
3.タオルドライの方法
洗髪後の髪の毛の水分はある程度タオルでふき取ると思いますが、ガシガシ拭いてしまってはいませんか?
これもまたキューティクルを傷める原因となってしまいます。
タオルドライの際は乾いたタオルで髪の毛を挟み、タオルに髪の水分をうつすイメージで軽く叩きましょう。
髪が短く挟めない、という方は頭にタオルをかけ、こちらも髪の水分をタオルに移動させるイメージで押さえるようにして拭き取るとOK。
パサつき対策!冬におすすめのヘアケアアイテム
KENT レディース ブラッシングブラシ[ラージサイズ/豚毛ふつう]KNH-2624ケント
ブラシを使うと良いタイミングは紹介しましたが、その際に獣毛ブラシを使用すると頭皮と髪の毛を健康にしてくれます。
プラスチックのブラシは静電気を帯びやすいのに比べて、豚や馬など動物の毛でできた獣毛ブラシは静電気抑制に期待大!
また頭皮マッサージにも使用可で、やさしく頭皮をマッサージすると血流が良くなり、髪の毛に栄養が行き届きやすくなります。
アミノメイソン モイストシャンプー&トリートメント
髪のキューティクルはアルカリ性に偏ると開く性質があります。
市販のシャンプーにはアルカリ性のものが多く、弱酸性に戻すためリンスを使用するのですが、アミノ酸系シャンプーであればもともと人間の体と同じ弱酸性なので、頭皮や髪の毛にもやさしいのです。
さらに保湿効果も高いので、冬の乾燥時期はもちろん、髪質改善にもおすすめです。
fino フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液 ヘアマスク
すでにダメージを感じる髪におすすめのインバストリートメント。
保湿成分として「毛髪引き締め効果PCA」と、髪の毛のダメージ内部に浸透し保湿する効果のある「ローヤルゼリーEX配合」。
スキンケアに使用される美容成分と同じ成分が髪をしっかり保湿しダメージを補修してくれます。
ダイアン パーフェクトヘアオイル スウィートベリーフローラルの香り
タオルドライ後、ドライヤーの前にヘアオイルを少量つけるのがおすすめ。
髪の毛の芯からダメージを補修し、髪のキューティクルを整えてくれます。
オーガニックオイル配合で、オイルだけどベタつくことなくサラッとした仕上がりになるのでヘアオイル初心者にもおすすめ。
まとめ
髪の毛が乾燥してパサついていると一気に老けて見えるばかりか、清潔感も失われてしまい、せっかくお気に入りの服を着ても台無しに。
冬はクリスマスやバレンタインなどカップルにとってのビッグイベントが集中する季節。
今日からでもヘアケアに意識を向け、大きなチャンスを逃すことがないよう日頃から備えておきましょう!