毎日のシェービング、エアコンによる乾燥に加え、多忙な日々のストレスでメンズのお肌は疲れが溜まりがち。
しかし忙しいのを理由に毎日のスキンケアを怠っていると、将来シワやシミが大きく目立ってしまうことにもなりかねません。
見た目を健康的に、清潔に、若々しく保つためにはメンズアイテムでのスキンケアは必須。
少しの肌トラブルやエイジングサインでも、気になったがはじめ時です。
今回はamazonや楽天市場、公式サイトの通販など、ECサイトで気軽に購入できるメンズスキンケアブランドを紹介。
毎日使いにおすすめなリーズナブルなブランドから、ちょっと贅沢なご褒美スキンケアに最適な高級ブランドまで集めてみたので、気になるものがあれば即ポチ!
「忙しくて買いに行く時間がない」
「お店に行くといらないまですすめられそう」
という人にも、ECサイトは時間をかけずに欲しいものだけ購入できるのでおすすめです。
日頃お世話になっている友達や同僚へのプレゼントにも喜ばれること間違いなし!
ECサイトですぐにポチれるメンズスキンケアブランド13選
無印良品
環境やストレス、疲労など日々の生活が肌に与える負担を考慮し、すべての人の肌をいたわるスキンケアを目指して作られています。
無印良品のスキンケア用品に使用されている水は、涙とほぼ同じpHの超軟水である岩手県釜石市の洞窟から汲み出された天然水。
肌のタイプや悩みに合わせて「クリアケアシリーズ」「エイジングシリーズ」「敏感肌シリーズ」「オーガニックシリーズ」と4つものシリーズから自分に合ったものを選べるのもうれしいポイント。
uno(ウーノ)
資生堂が女性用化粧品で培ったスキンケア技術を応用し、毎日忙しいメンズ専用に、スピーディー×本格ケアを実現。
「第一印象までデザインする」大人のスマートスキンケアシリーズ。
この冬発売されたバイタルクリームは、化粧水、乳液、美容液、クリーム、マスクの1品5役。
しかもオールシーズン使用可能で、メンズ肌の5大悩み「シミ、小じわ、テカリ、カサつき、肌荒れ」に対応してくれる成分配合。
ベタつかないのにしっかり保湿してくれるオールインワンジェルです。
ORBIS Mr.(オルビス ミスター)
レディースコスメで人気のオルビスから、メンズ肌に特化したスキンケアシリーズのオルビスミスター。
洗顔料&オールインワンジェルという最小限のアイテムで、シンプルな2ステップケアが可能で、メンズスキンケア初心者にもおすすめ。
ライトグレーのパッケージも、シンプルでメンズの洗面所に違和感を与えません。
ニベアメン(NIVEA MEN)
メンズ肌を肌悩みに合わせて整え、ひとつ上の男性へとファインチューンしていくことを追求して開発されているメンズスキンケアシリーズ。
この冬にパッケージがリニューアルされたフェイスウォッシュは皮脂吸着成分(セリサイトアパタイト)を配合した濃密な泡が、皮脂汚れを浮かび上がらせ、スッキリ洗い流してくれます。
なめらかに洗い上げる「モイストタイプ」と爽快に洗い上げる「フレッシュタイプ」の2種類ありますが、乾燥も気になるなら「モイストタイプ」がおすすめ。
DHC MEN
働き盛りの「デキる男」は「時間とお金にシビア」。
「時間とコストは最小限に、結果は最大限に」というユーザーの願いに応えるべくオールインワン設計にこだわったシリーズ。
シェービングの後にも、エイジングケアにも、ボディケアにも使えます。
さらにDHC MENシリーズは全アイテム「汗臭」「皮脂臭」「加齢臭」といった不快臭を効果的にカバーする「アロマティックシトラス」の香りを採用。
オレンジ・レモン・ライムなどの天然エッセンシャルオイルを独自に調香した香りが、働き盛りの男の不快臭だけでなく疲れた肌と心をも癒してくれます。
MINON MEN(ミノン メン)
製薬会社の男性肌研究から生まれた敏感肌対策のスキンケアシリーズ。
乾燥を改善したいけどベタつきも気になるという敏感肌男性のために、肌にはやさしいが機能性は充分な処方になっています。
ミノンの原点となる「せっけん」が誕生したのは1973年のこと。
ミノンはまだ「敏感肌」という概念が一般的でなかった時代から、肌のバリア機能に着目してきた敏感肌ケアのパイオニアブランドの一つなので信頼度は高め。
乾燥肌だがあまり合うスキンケア商品が見つからない、という方には一度試してみて欲しいブランドです。
ラボシリーズ (LAB SERIES)
「ラボ シリーズ」は、1964年に世界初の男性総合化粧品ブランドとして誕生した「アラミス」のスキンケアシリーズ。
創業者(女性)が夫の肌荒れを治してあげたいという想いから誕生したのがアラミス。
スキンケアシリーズである「ラボシリーズ」が発表されたのは1987年。
発売以降、想像以上にデリケートな男性の肌を若々しく、健康的に保つことを目指して、男性特有のライフスタイルに合わせた製品開発が行われています。
ラウドメン(PROUDMEN.)
化粧品などの企画、開発、販売を手がける「レノア・ジャパン」から発売されている、ビジネスマンのためのグルーミングブランド。
スキンケアグッズのほかにもヘアケアやフレグランス、スーツリフレッシャーなど、男性の身だしなみを手助けしてくれる商品がたくさんあります。
今回は中でもおすすめの「クレイフェイスウォッシュ」を紹介。
グリーンクレイの吸着力と緑色で粘り気のある濃密な泡で、肌の汚れをさっぱりオフ。
ミネラルを含んだフランス産グリーンクレイが、毛穴の黒ずみまでしっかり吸着。
さらに天然由来の蒟蒻スクラブ配合でグリーンクレイとWで皮脂吸着、なのに洗いあがりはつっぱらずすべすべの肌になります。
粒子が柔らかく肌との摩擦が少ないので毎日使いもOK。
BULK HOMME(バルクオム)
メンズスキンケアのベーシック(基準)を追究しているブランド。
メンズの素肌を研究し、妥協なき開発を繰り返しながら製品開発に取り組んでいます。
メンズに特化したスキンケアブランドの為、男性特有の肌トラブルに一役買ってくれるアイテムが勢ぞろい。
安全面と安定を充分に確保したうえで、BULK(中身)で勝負する、と謳っていることもあり、品質にこだわりたい方におすすめです。
気温や湿度、紫外線量や食生活などの環境変化により、コンディションが乱れがちな旅先の肌を整えるために発売されているトラベルセットはとくにおすすめ。
朝晩2回の使用で5日分の洗顔料、化粧水、乳液がポーチに入ったものなので、本来の用途である旅先での使用のほかにも、自分の肌に合うか試してたい際にも使えます。
クワトロボタニコ (QUATTRO BOTANICO)
「クワトロボタニコ」は、4種の植物エキス(ビルベリー葉エキス、チャ葉エキス、オウゴン根エキス、チガヤ根エキス)を中心に配合したボタニカルスキンケアが最大の特徴。
これらの植物成分はカサつき、テカリ、毛穴、ハリ不足のトラブルをケアする効果感が高く、ストレスを受けがちな男性の肌にアプローチしてくれます。
さらにフェイスケア用品に配合されている、柑橘系のベルガモットやローズマリーの香りからは心地よい癒やしとリラックスが得られ、肌と心のバランスを整えてくれる効果も。
「メンズ美容」ではなく、肌を健康的で清潔感のある状態に整える「肌のウェルネス(健康)」を目指しているからこそ、毎日続けやすいようオールインワンで完了する「シンプルケア」にこだわって開発されています。
イソップ(Aesop)
「ライフスタイルとは、その人の価値観が凝縮されたものだ。」という考えの元、一人一人の独創的な生活の中に、その快適さの一部を後押しするモノとして、また生活のひとつのパーツとして、ふと気がついたらそこにあるような、自然発生的な存在であるのがイソップのアイテム。
「ナチュラル」「オーガニック」という言葉を、これらの言葉の響きが持つイメージを利用することを避けるために製品説明においてあえて用いらず、市場動向に左右されずに、サイエンスと最新のテクノロジーを取り入れ最上級の品質を追求することがすべて、というのがイソップの製品開発のモットー。
ビギナーにはバランスの良い化粧水「B & T バランシング トナー」がおすすめ。
またアーティスティックでありながらシンプルな見た目とその価格帯はギフトにもおすすめです。
BOTCHAN(ボッチャン)
時代の多様性に合わせ「「男らしく」を脱け出そう」をコンセプトに2018年に誕生した、女性でも気兼ねなく使えるジェンダーレスアイテムを目指したメンズスキンケアブランド。
「魅力的でありたいが化粧まではしたくない」男性に。
メイクをする気分じゃない日や、ライトな使い心地を求める女性にも。
ジェンダーレスに使えるから、パートナーとシェア使いにもおすすめです。
配合成分は天然植物由来成分にこだわり、巷のメンズコスメよりもはるかに繊細な使い心地に仕上げられています。
また従来のメンズコスメの常識を覆す、アートディレクター飯高健人によるカラフルな色彩のパッケージは、世の中の窮屈な枠や壁を飛び越える「自由と遊び心」の象徴。
中身の質のみならずパッケージでも満足できる製品です。
BASIC CARE SET ベーシックケアセット 洗顔&化粧水&乳液 3点セット ¥6,820(税込)/ジェントルクレンザー125g+フォレストトナー150mL+フラワーモイスチャライザー100mL
キールズ(KIEHL’S)
1851年に調剤薬局として創業してから培ってきた科学、薬学、ハーブの知識をもとに、天然由来成分を配合した効果と安全性を追求したスキンケア、ボディケア、ヘアケア製品を提供し続けているブランド。
アメリカでは、メンズスキンケア全米シェアNo.1の人気を誇っている。
今の時代では当たり前のサンプル販売を1960年代から業界初、画期的な試みと言われる中導入しており、各499円の肌悩み別のサンプルは試してみる価値ありです。
さらにこのサンプルセットにキールズのベストセラー商品「キールズ クリーム UFC」のサンプルが付いてくるのも嬉しい特典。
スマホで簡単に買い物しよう!
ECサイトで気軽に買える人気メンズブランドを13ブランドご紹介しましたが、魅力的なブランド、購入してみたいブランドはありましたか?
メンズスキンケアブランドの購入を検討するうえで、ブランドのコンセプトやイメージ、創業事情なども検討材料にすると自分の求めている品質のブランドが見つかりやすいかもしれません。
お気に入りのメンズスキンケアブランドを見つけて、毎日のスキンケアがより楽しみで癒しやリラックスできるものになると素敵ですね。