スキンケアをはじめとする外見を磨くための美容は、毎日の積み重ねが大切ですよね。
しかし、毎日となると時間や手間もかかるもの。
「疲れて眠いのにスキンケアはやらなきゃだめ?」「時間とお金をかけて何のために外見を磨いているのだろう?」という疑問が頭をよぎる男性も少なからずいるのでは。
今回はお悩み別に、毎日の美容ケアをよりポジティブにできる方法をいくつか紹介しています。
美容は外見を磨くためだけのものではなく、気持ちを前向きにして、新しいことにチャレンジする勇気をくれます。
「美容=やらなければならない嫌なこと」ではなく、美容がもたらすいい影響を再認識してみましょう!
美容は外見を磨くためだけのもの?内面に与える影響を再認識してみよう
美容に気を遣う理由は人それぞれ。
美容に目覚めたきっかけの多くが「肌を乾燥させないため」「外見を磨いた方がモテる」など、実用的な同期です。
しかし、実際は美容に気を遣うことで内面にも良い影響を及ぼしていることも多々あります。
例えば、美容に気を遣い始める前と後で、次のような変化を実感したことはありませんか?
・自信がついた
・人前に出ることへの抵抗が減った
・知らない人にも積極的に話せるようになった
・自分の体の好きな部分が増えた
・新しいヘアスタイルやファッションに挑戦できた
スキンケアをしたりボディケアをしたりして努力をすることで、体に良い変化が現れます。
努力をすれば「理想の自分に近づける」という感覚は、あなたに自信や新しいことへ挑戦する勇気を与えてくれるでしょう。
美容は自分を変化させることができる手段であり、自信をつけて新しい自分に挑戦するきっかけになる可能性も秘めているのです。
毎日のケアに自分を合わせるのではなく、今の自分にケアを合わせてみよう
美容が内面的にもポジティブな影響があることは分かっていても、面倒で時間がかかるとどうしても憂鬱になってしまいます。
しかし、毎日美容ケアをするたびにネガティブな気持ちになっていては継続が難しいです。
ここでは、憂鬱な美容をポジティブに変化させる方法をいくつか紹介します。
1.なぜ毎日のケアが憂鬱なのか原因を書き出してみる
まずは、ネガティブになる原因を探りましょう。
次のように、思いつくものを簡単に書いたので構いません。
・何種類も肌につけなければならないのが面倒
・朝時間がないのにスキンケアに時間がかかる
・金欠の時に美容にお金をかけるのが嫌
・使い心地が悪い
・香りが苦手
2.ネガティブを取り除く対処法を考える
原因がわかったら対処法を考えます。
100%取り除くのは難しいかもしれませんが、ネガティブな感情を減らすことはできるはず。
例えば、
・時間・手間を減らしたい→オールインワン化粧品に変える
・お金がかかる→プチプラで優秀なグッズを探す
・使い心地が好きになれない→使っている商品自体変える。口コミ・サンプル・テスターを利用して商品を選ぶ
などです。より自分に適した方法やアイテムを探りましょう。
3.過剰なルーティンを捨てる
毎日過剰なお手入れを自分に課していませんか?
あまりにもやることが多すぎると、時間と手間がかかり、ストレスも増えるのでせっかく始めたケアも継続するのが難しくなってしまいます。
自分の中でマスト・ベスト・ベターを決めておくのがおすすめです。
・マスト→肌や体調を健康を保つため最低限すること
(例:疲れて眠い時はお風呂上りにオールインワンの保湿だけをする)
・ベター→余裕ややる気がある時にすること
(例:湯船につかりながらパックをプラス)
・ベスト→時々できればOKのスペシャルケア
(例:フェイスマッサージをプラス)
過剰なルーティンを捨てると、精神的・時間的にも楽になり、毎日の美容も継続しやすくなりますよ!
モチベーションが下がったら。ポジティブ美容を維持する悩み別対処法
「やる気がなくなった」「他人から馬鹿にされてしまった」など、ルーティンを効率化するだけでは、ポジティブに美容に取り組むのが難しくなってしまうことも。
ここでは、美容に対するモチベーションの上げ方のお悩み別対処法をいくつか紹介します。
お悩み1、美容に気を遣っていることを他人に馬鹿にされた
◆ケアを始める前の自分を思い出してみる
美容に気を遣ったり、興味を持ったりする前の自分を思い返してみましょう。
今よりコンプレックスが強く、自信が持てていなかったと感じませんか?
ケアを始める前の自分を振り返ることで、毎日手間と時間をかけてお手入れした努力の結果を、再認識できますよ。
昔の写真を見返してみるのもおすすめです。
お悩み2、イマイチ変化を実感できずにやる気が無くなった
◆一旦ケアを止めてみる
変化が実感できず、モチベーションが上がらないのであれば、思い切って一度中断してみましょう。
止めたことで負担が軽減したのであれば、良かれと思って取り組んでいた美容が、実はネガティブな影響を及ぼしていた、ということがわかります。
大胆な方法ですが、美容ケアが内面に及ぼす影響を再認識できるシンプルな解決法です。
◆男女問わず美容系の話をしてみる
美容に関する悩みや美容アイテム、流行っているケア方法など、友人や知人など身近な人に話題をふってみるのもおすすめです。
目新しい情報を手に入れることができるだけでなく、自分だけが悩んでいるわけではないと意識できるため孤独感が薄れますよ。
美容ケアグッズは女性用のものの方が充実している傾向があるので、男女問わず聞いてみると面白いかもしれません。
お悩み3、毎日同じことをして飽きた
◆SNSでインフルエンサーをチェック
TwitterやInstagram、YouTubeなどのSNSで共感できるインフルエンサーを見つけるのもおすすめです。
自分も頑張ろうというモチベーションアップにもつながるだけでなく、インフルエンサーが使ってる美容グッズやケア方法について情報収集ができます。
目標としたい人が具体的にイメージできるのも、理想の自分に近づく方法の1つです。
最近よく見かけるモーニング・ナイトルーティン動画は、参考にしやすいので特におすすめ。
◆飽きた時こそ新しいアイテム&方法にチャレンジ!
退屈を感じた時こそ、新しいアイテムや試したことがない美容法にチャレンジしてみましょう。
「飽きている」のは、新しい刺激を求めている状態。
新しいことを取り入れやすい時期だと思って、挑戦する体制を整えてモチベーションアップを狙うのがおすすめです。
自分に合ったケアを見つけよう!美容で内面もポジティブに
毎日美容ケアに手間やお金をかけるのは、理想の自分に近づくためです。
外見を磨くことで新しいにチャレンジする勇気をもらえたり、自信を持つことにつながりますよ。
ただし、毎日の美容ケアに振り回される必要はありません。
自分の生活を中心に、ケアの方法やアイテムを合わせて行きましょう。
毎日のケアをポジティブにして、新たな自分を発見してくださいね!