「すね毛処理」していますか?
「男なんだから毛があって当然。処理なんて必要ない」なんて思っていませんか?
それとも、しなきゃいけないのはわかっているけど後回しにしてしまっていますか?
今回は実際にはどれぐらいのメンズがきちんとすね毛を処理できているのか、また女性はメンズのムダ毛をどう思っているの?という意見や、処理におすすめの季節、方法を紹介していきます。
自分に合った最適な処理方法を見つけて、夏までにちょうど良いムダ毛ケアを目指しましょう!
ムダ毛、すね毛はどう思われている?
まずはメンズのムダ毛処理の実情と、女性はメンズのムダ毛をどう思っているの?という本音をアンケート調査の結果から見ていきましょう。
1.ムダ毛処理についてのアンケート調査結果
メンズグルーミング用品に力を入れているPanasonicが10代~50代の男女1000名にインターネット調査を行った際の結果に沿って考察していきます。
「ムダ毛処理の本音を徹底調査!男の実態、女の本音。」
「男がムダ毛処理をするのはありorなし?」ということを調査した結果、
・74%の女性が「いいと思う」
・70%の男性が「いいと思う」
という結果に。
引用:https://panasonic.jp/mens/honne.html
理由としては「清潔だから」というのが男女ともに最も多く、そのほかには「ムダだから」「かっこいい」などの意見があり、このことからたまに聞く「ムダ毛がある方が男らしい」という意見は近代では少数派な考え方になるでしょう。
ムダ毛というのはその昔、まだ衣服がなかった時代に毛穴や皮膚、臓器を守る役割や感覚器官として触覚のような役割をしていたと考えられています。
ということは服や下着を当たり前のように着用する現代では、ムダ毛は必要のないものとなり、文字通り「ムダ」なものとなりました。
視覚的にも不快感を与えかねないものなので、周りのためにも自身の清潔感のためにもムダ毛はやはり処理するに越したことはないようですね。
2.すね毛処理についての男女意見
ではムダ毛の中でも「すね毛」だけにフォーカスしてみると、どう意見が変わるでしょうか。
「すね毛の処理をしていますか?」との質問には67%の男性が「していない」と答えたのに対して、女性に「すね毛が濃い男性をどう思いますか?」と聞いた際には65%の女性が「嫌い」と答えています。
65%もの女性がすね毛が嫌いだと言っているにも関わらず、なんと男性の67%もが、すね毛を放置しているという状況。
「彼女がいないから大丈夫」なのではなく、すね毛のせいで彼女候補を逃している可能性さえ出てきます。
この実情を知ったメンズには、ぜひともすね毛処理を検討してもらいたいものですね。
冬こそすね毛の処理時!
ムダ毛、すね毛についての調査結果から、男女の約7割は「ムダ毛、すね毛は処理した方がいい」と感じていることがわかりました。
そしてムダ毛やすね毛の処理を始めるなら、気温が下がり、厚着になってくる冬こそチャンスなのです。
すね毛処理をしようか悩んでいるメンズの中には「チクチクするのが気になる」「脱毛途中の中途半端な状態を見られたくない」ということが心配になっている方も多いのではないでしょうか。
厚着している冬であればこれらのことも心配無用。
チクチク感は長ズボンのため人に触れることなく生活できますし、そもそもチクチクならないコツもあります(後述)。
脱毛途中の毛がまだらになっている状態も、冬であればいくらでも隠せるのです。
春や夏のハーフパンツの季節になってから「すね毛処理しておけば良かった」なんて思うことのないよう、明日からでもムダ毛処理に取りかかりましょう!
すね毛処理の方法
ではさっそく処理していきたいところですが、すね毛を処理するにはいくつか方法があり、下準備が必要なものもあります。
1.カミソリ
最初に王道「カミソリ」での処理方法ですが、カミソリですね毛を処理するにも道具選びや処理の仕方に少しコツがあります。
まずは処理の方法ですが「毛流れに沿って剃ること」。
毛の流れに逆らって剃ると、チクチク感が出たり、カミソリの刃が毛穴に触れることで肌トラブルの原因に。
そして道具選びも重要で、手持ちの道具で済まそうと髭剃りなどは絶対に流用禁止。
すね毛にはすね毛用のシェーバーを用意することをおすすめします。
貝印(KAI) レッグトリマー 2本入 LT-2B ¥554 (公式396円+送料)

2.脱毛クリーム
塗って時間を置くことで、毛を溶かして処理する脱毛クリームでの処理方法。
敏感肌の人には刺激が強すぎる場合があるので、まずはパッチテストなどで様子を見てから行いましょう。
塗る際のコツはカミソリとは違って、毛流れに沿って塗ったら、毛流れに逆らって往復すること。
クリームをまんべんなく行きわたらせないと、毛がまだらに残る原因になるためです。
また規定以上の時間放置すると、肌荒れを起こす可能性もあるので要注意。
3.脱毛器で自宅脱毛
家庭用脱毛器を用いて自宅で脱毛する方法もあります。
自宅で時間を選ばずに脱毛できるので、忙しくて時間のない人におすすめ。
ただしやはり家庭用ということでトラブルが起きにくいよう設計されているので、エステや医療の脱毛に比べると1回当たりの効果は薄く、長く続ける根気は必要です。
まとめ
脱毛をはじめるなら冬がベスト。
肌の露出が少ない上に、だいたいの人が気を抜きがちな季節なので、そんな時にこそ努力しておくと、いざ夏が来た時にまわりと差をつけられるチャンスですよ!