一般的に女性に多いと思われている「ゆらぎ肌」は、メンズにとっても決して無関係ではありません。季節の変わり目になるといつも肌荒れなど肌コンディションが悪くなる…そんなメンズも実は多いんです。
特に、ハードな夏を超えた秋、そして空気が乾燥して気温も下がる冬は、肌が揺らぎやすい季節。この時期をいかに健やかに乗り切れるか?それは美肌男子でいられるかどうかの運命の分かれ目です。
そこで、ここでは、ゆらぎ肌に悩むメンズ必見!美肌を守るために秋冬に取り入れたいスペシャルスキンケアについて解説します。
ゆらぎ肌とは?
まず、ゆらぎ肌の説明と原因について解説しますね。
(1)ゆらぎ肌とは
ゆらぎ肌とは、季節の変わり目などに一時的に肌が敏感な状態になってしまう肌のこと。
普段使っているスキンケアアイテムで刺激を感じたり、乾燥が酷くなってつっぱりやピリピリ感を感じたり、肌荒れが多発したり、「いつもと違う」と感じてしまうことが多ければ、それはゆらぎ肌になっていると考えて良いでしょう。
ゆらぎ肌は一時的なものです。
が、その不安定な状態を放置しておくと敏感な状態が常態化してしまい、やっかいな敏感肌になってしまうことも少なくありません。
(2)ゆらぎ肌になる原因
メンズの肌が、季節の変わり目のゆらぎ肌になってしまうのは次の原因が考えられます。
- 夏のダメージの蓄積
- 外気の乾燥
- 低温
- 花粉
夏の暑さや強い紫外線を乗り越えてきた秋の肌は疲れが蓄積している状態です。
やっと過ごしやすい時期になった秋に、その疲れがどっと出てくるのも仕方がありません。
しかも、そこに季節的な空気の乾燥・低温などによって負担が大きく加わり、肌のバリア機能が一気に低下。
さらに、秋の花粉(ブタクサ・ヨモギ・カナムグラ)が肌に付着して刺激を受けやすくなることもあって、メンズの肌は不安定になり、ゆらぎ肌化しやすくなります。
ゆらぎ肌は防げる?今すぐ見直したい3つのポイント
次に、ゆらぎ肌を防ぐために今すぐ見直したい3つのポイントを解説します。
(1)洗顔・シェービングは優しく丁寧に
ゆらぎ肌対策として最初に行いたいのが、毎日のルーティーンである洗顔とシェービングの見直しです。
肌が正常な場合には刺激や違和感を感じることがなかったアイテムも、肌が揺らいでいるときには刺激になることも少なくありません。
デリケートな状態になっている秋冬の肌のために、洗顔・シェービングで使うアイテムは低刺激なものに変えましょう。
例えば、シェービングをする際、カミソリを使っていた方はこの時期だけでも電動シェーバーに変えるのがおすすめ。
もちろん、シェービングの時はシェービングフォームを使って肌にかかる負担を減らすのもお忘れなく。
そのシェービングフォームも高保湿タイプや低刺激タイプのものを選ぶとなお良し!
洗顔後やシェービング後は、肌を刺激しないよう優しくタオルで水気をふき取り、すぐにスキンケアを行いましょう。
(2)夏用から秋冬用に!保湿重視のスキンケアにチェンジ
もう1つ重要なのが、スキンケアを保湿重視のアイテムに変えることです。
夏はべたつきが嫌でさっぱりタイプをつかっていた方も多いはず。
しかし、ただでさえ水分が抜けてカスカスしている肌には、夏と同じさっぱりタイプでは役不足。
また、さっぱり感を出すために配合されたアルコールが、デリケートな肌を強く刺激して、さらにゆらぎを悪化させてしまうおそれもあります。
そのため、夏のスキンケアアイテムが残っていても、そこで使用はストップ!
バリア機能が低下し乾燥しやすい秋冬は、高保湿タイプのスキンケアにチェンジしましょう。
セラミドやアルロン酸、コラーゲンなどの成分をたっぷり配合した化粧水や美容液を使った後は、かならず油分の多いクリームを使ってフタをするのも重要です。
残った夏用のスキンケアアイテムはボディなどのケアに使えば、体のお手入れもできて一石二鳥。
また、夏用のものから秋冬用のものにかえる時は、1つずつ変えていくのも大事なポイントです。
まず、化粧水を変えてみて、肌に問題がなさそうなら美容液、次はクリームというように順に変えていきましょう。
また、この時期は、肌に多大なストレスや負担を与えるピーリングやふき取り化粧品の使用も控えて。
(3)ゆらぎの大敵!紫外線対策は継続する
3つ目は、ゆらぎ状態をさらに悪化させるおそれのある紫外線対策を継続することです。
紫外線対策は夏限定と考えているメンズも多いのですが、それは間違い。
確かに一年の中で光老化(シミ・しわ・たるみなど)をもたらすUVAが最も多くなるのは6~8月です。が、日差しが和らぐ秋冬も夏の2割~4減程度のUVA量が私たちに降り注いでいます。
また、日焼けやシミをもたらすUVBもゼロではありません。
しかも、厄介なのが、太陽の位置。
秋冬は太陽の角度が傾き、顔にダイレクトに日差しが当たりやすくなるので、紫外線対策は欠かせません。
とはいえ、夏ほど強いSPF値・PA値でなくてもOK。
SPF30、PA++くらいで十分です。
秋冬の朝も出かける前に、必ず紫外線対策を行いましょう。
夏のように汗をかかないのこの季節は塗りなおしも不要となって面倒くさくもないはず。
秋冬のゆらぎ肌化を防ぐ!秋冬スペシャルスキンケア
最後に、日常の見直しとともに行いたい、ゆらぎ肌化を防ぐ3つの方法を紹介します。
(1)寝ている時間が美容時間に!スリーピングマスク
ゆらぎ肌を防ぐために取り入れたい1つ目のスペシャルケアはスリーピングマスクです。
普段のスキンケアの後に顔全体に塗って寝るだけで、寝ている間中ずっとスペシャルケアができるというスグレモノ。
しかも、翌朝は洗い流すだけで良いので手間がかからず、シートマスクは面倒くさいというメンズも手軽に使えます。
スリーピングマスクを使えば、寝ている間の肌の乾燥対策もばっちり!
高保湿のスリーピングマスクで、疲れや乾燥や刺激に対抗できる元気肌を手に入れましょう。
(2)浸透しやすい肌に導く美容スチーマー
メンズのゆらぎ肌を防ぐには、美容スチーマーを使うのもおすすめ。
温かい蒸気を出すスチーマーを顔に当てると、冷えた肌がじっくり温まって血行が良くなります。
また、毛穴が開き化粧水などの浸透力もアップさせることができるので、肌の保水力を高めて乾燥しがちな秋冬肌のベースをしっかり整えることができるのも魅力。
洗顔後に、美容スチーマーを肌に当てた後、化粧水や美容液でスキンケアをするとしっとり感が各段にアップします。
その後、ミルクや乳液でフタをすれば、夏のダメージや秋冬の季節的な要因でバランスを崩しやすい肌も元気になっていくはず。
(3)お部屋の環境を整える加湿器
3つ目のスペシャルケアとして、肌を乾燥させないよう加湿器を部屋にセットするのも効果的です。
スキンケアではないのですが、部屋の加湿はお肌のコンディションを大きく左右する重要ポイント。
職場やリビング、寝室など自分が長時間過ごすことになる部屋が乾燥しないように加湿器で湿度を調整しましょう。
職場の部屋全体を加湿する加湿器を設置するのが難しい場合は、おひとり様用の小さな加湿器を近くに置くだけでもOK。
パソコンなどのUSB端子につなげて使うもの、水が入ったペットボトルに差し込んで使うものなど手軽な加湿器もあるので活用しましょう。
新型コロナウイルス対策としても有効なので、ぜひ実施を!
まとめ
一見、タフに見えるメンズの肌ですが、実はとてもデリケート。
過酷な夏を過ぎ、日に日に厳しい環境に入っていく秋冬には誰でも肌が揺らぎやすくなるため、この時期に合わせたケアで優しくいたわってあげましょう。
そうすれば、赤みやかゆみ、ピリピリ感など不安定な肌になることなく、健康的に寒く乾燥する時期を乗り越えることができますよ。