化粧水導入液を使うとどう変わる?メリットデメリットは?

今やメンズにとっても当たり前の習慣になりつつあるスキンケア。しかし、化粧水の入りが悪い、なかなかスキンケア効果があらわれてこないとお悩みのメンズも多いですね。

そんなお困りメンズにおすすめなのが、化粧水導入液というもの。
メンズにはまだあまり知られていない存在ですが、いつものスキンケアをぐっと底上げしてくれる超有能アイテムなんです。

そこで今回は、スキンケア効果を底上げしてくれる化粧水導入液について、その役割や効果をおすすめアイテム5選と合わせて解説します。

やらないのは損でしかない!?化粧水導入液のはたらき

まず、化粧水導入液についての説明から始めましょう。

化粧水導入液とは、洗顔後、化粧水を使う前に肌になじませて使うアイテムです。
ブースター・プレ化粧水などの呼び方もあります。

化粧水導入液のはたらきは次の2つ。

  1. 洗顔後の肌の角質を柔らかくする
  2. その後に使う化粧水や美容液の通り道を作る

化粧水導入液の役割は、運動前の準備体操をイメージするとわかりやすいはず。

運動前に準備体操で体をほぐすことで、その後のパフォーマンスが劇的に上がりますね。
それと同じで、化粧水前に化粧水導入液を使うと、その後のスキンケアの浸透力が高まり、肌に必要な水分や栄養をしっかり肌内部まで届けることができるのです。

化粧水導入液のメリット・デメリット

次に、化粧水導入液を使うメリット・デメリットを見てみましょう。

(1)化粧水導入液のメリット

化粧水導入液を使うことで、次のメリットがあります。

化粧水・美容液の通り道を作り、浸透力をアップしてくれる

化粧水導入液のメリット・効果はこの1つですが、これを起点にしてうれしい変化が期待できます。

化粧水導入液を使って肌にしっかり水分・栄養が届くようになると、

  • 乾燥によるごわつきや肌荒れ、毛穴の開き、こじわが改善される
  • 過剰な皮脂分泌がおさまり、ニキビができにくくなる
  • ターンオーバーが整い、くすみ・しみが改善される

つまり、化粧水導入液は、美肌への名アシスト役!

(2)化粧水導入液のデメリット

一方、化粧水導入液のデメリットは特にありません。
強いて挙げるなら、スキンケアに1手間加わること・コストがかかることがデメリットと言えばデメリットです。

しかし、化粧水導入液で得られるメリットと比べれば大したデメリットではありませんね。

 

たった1ステッププラスするだけ!化粧水導入液の種類と使い方

次に、化粧水導入液の種類と正しい使い方を解説します。

化粧水導入液と言っても、種類は様々。
それぞれ特徴があるので、肌質に合わせて選ぶのがおすすめです。

(1)化粧水導入液の種類とおすすめの肌質

化粧水導入液には、大きく分けて次の3タイプがあります。

  • ローションタイプ・・・普通肌向け
  • オイルタイプ・・・・・乾燥肌向け
  • ふき取りタイプ・・・・脂性肌向け

敏感肌の方は、アルコールフリー・無添加など肌への刺激を極力おさえた化粧水導入液を使うのがおすすめです。

(2)化粧水導入液の使い方

次に、化粧水導入液の使い方を解説します。

  1. 洗顔をし、軽くタオルで水分をふき取る
  2. 化粧水導入液を手の平に出る
  3. 軽く両手をこすり合わせて手の平全体に伸ばす
  4. 顔の中心から外側に向けて手の平を使って優しく伸ばす

化粧水導入液を顔につけるときは、肌をこすったり引っ張ったりしないように気をつけましょう。
顔全体に馴染ませたら、ハンドプレスするのがおすすめ。
これだけでこの後に使う化粧水と美容液の通り道を確保!
いつもどおり、化粧水→美容液→乳液・クリームの順でスキンケアを行います。

おすすめ化粧水導入液5選

 

無印良品 導入化粧液

岩手県釜石の天然水にツバキ種子エキスなど5種類の植物エキスとアンズ果汁を配合した化粧水導入液です。
無香料・無鉱物油・無着色・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリーなので敏感肌の方も安心して使えます。

 

 

なめらか本舗  美容液N

豆乳発酵液・大豆エキス・植物性コラーゲンなど自然由来の美肌成分をたっぷり配合した化粧水導入液です。
とろっとしたテクスチャで肌なじみが良く、その後のスキンケアの導入力も各段にアップ!
無香料・無着色・無鉱物油で肌に優しくコスパ◎でオススメです。

 

 

Melvita  ビオオイル アルガンオイル

生命力と美容成分が詰まったアルガンオイルを使った自然由来成分100%の化粧水導入液です。
アルガンオイルには、オレイン酸、リノール酸やステロールなどの美肌成分がたっぷり。
着色料や防腐剤などの化学物質を一切使用していないのでデリケートな肌の方にもおすすめです。

 

 

RMK  Wトリートメントオイル

皮膚にもともと含まれるスクワランを配合した化粧水導入液です。
バオバブオイルやアルガンオイルなど保湿効果の高い成分をぎゅっと凝縮。
たった1滴で肌にすっとなじみ、肌荒れやニキビの起きにくい肌に導いてくれます。

 

 

DHC リバイタライジング ブースターセラム

潤いを与えるだけでなく、日中の肌汚染対策にも使える睡眠パックです。
なめらかなジェルの中の黄色の粒はビタミンEのカプセル。肌に塗るとはじけて新鮮なまま肌に届きます。
肌への密着度が高く、翌朝の肌もしっとりもっちり。花粉症の方にもオススメ。

 

 

 

まとめ


洗顔後、化粧水の前に使うだけで、肌をほぐして「化粧水・美容液どんとこーい」状態にしてくれる化粧水導入液。

もともと肌の水分量が女性の半分しかなく、乾きやすいメンズの肌に潤いや栄養をしっかり届けるのにこれほど適したアイテムはありません。

化粧水の入りが悪い、乾燥やべたつきが治らないと悩んでいるメンズは、自分の肌質にあった化粧水導入液を取り入れてワンランク上のスキンケアを始めましょう。

いつものスキンケアにひと手間加えるだけで、見違えるほど肌がいきいきしてくるはずです。

his&公式HP
his&公式インスタグラム

関連記事

  1. 何がどうメリットデメリット?クレンジングの種類と違い、おすすめは?

  2. 男性の肌荒れの原因とは|年代別でおすすめ対策方法と人気のクリーム

  3. 田中みな実さんも実践中!乳液仮面返しって?

  4. 秋は花粉との戦い。花粉対策のスキンケア

  5. 【Amazon】メンズの脱毛にも!家庭用脱毛器おすすめ

  6. 女子人気No,1は石鹸の香り。メンズにおすすめの香水ブランドまとめ

  7. 女性は意外と〇〇フェチ?女性が気になる男性のパーツ5選

  8. ニトリで買える!お値段以上×メンズ必見な美容家電

  9. 1ランク上の次元に押し上げる!デキるオトコ御用達メンズ粧品 ZIGENの魅力を大公開

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ12選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP