タオルはNG?!肌を綺麗に保つ、洗顔の極意とは。

毎日洗顔後のふき取りに使っているタオル、本当に清潔かどうか考えたことはありますか?
洗濯したんだから清潔に決まってる!なんて思っていたら大間違い。

洗ったばかりの一見清潔そうなタオルでも、実は目に見えない汚れでいっぱいです。
そういった汚れは、手を拭くときや体を拭くには問題にならなくとも、顔の肌となると別問題。
顔は体全体の中でもとてもデリケートな部位で、少しの刺激や摩擦が肌トラブルの原因になってしまいます。

今回は意外なところに潜む肌トラブルの原因「洗顔後のタオル使用」について、なぜダメなのか、タオルがダメなら何で顔を拭けば良いのか、どうやって?その方法などをみていきましょう。
どれだけ良いクレンジングをしようとどれだけ高い化粧水を使おうと「一向に肌質が良くならない」という方は洗顔後、タオルを使用していることが原因かもしれませんよ。

洗顔後タオルで拭くのはNG?

なぜ洗顔後にタオルで顔を拭くことがダメなのでしょう。
タオルでのふき取りがNGな理由は主に4つ。

・肌に摩擦を起こすため
・タオルの繊維が顔に残るため
・タオルについた(残っている)汚れが顔につくため
・雑菌が繁殖している可能性があるため

1.肌に摩擦を起こす

洗顔後の水分をふき取る際、ぽんぽんと優しく押さえるように吹いているならまだいいのですが、ゴシゴシ強く擦ってしまっていませんか?

タオルが肌に与える摩擦は大きく、気づかないうちに肌表面に小さな傷をつけている可能性が。

肌表面に傷がつくと、その傷口から雑菌が入り込み、ニキビや吹き出物などの肌トラブルにつながる恐れがあります。

2.タオルの繊維が顔に残るため

ふわふわで肌に当てると気持ちのいいタオルでも、少なからず繊維の毛羽立ちがあります。

そういった繊維が水分を含んだ肌上に残ると、ゴミがついた状態と同様に肌トラブルの原因になることも。

とはいっても繊維で構成されているタオルから、繊維を取り除くということは不可能。

どんなタオルを使っても顔に繊維がうつってしまうことは防ぎようがありません。

3.タオルについた(残っている)汚れが顔につくため

タオルには外干しなら花粉や黄砂、PM2.5などのチリ、室内干しでも埃やペットの毛など思いのほかたくさんの汚れがついています。
また、そもそも洗剤や柔軟剤の成分が少なからず残っているので、洗ったからといって清潔だとは限りません。

4.雑菌が繁殖している可能性があるため

使用しているタオルは毎日取り替えていますか?
タオルは数回使用している場合や、そうでなくとも家族とシェアしている場合などは要注意。
前回使用時に水分を含んだまま放置していたタオルは、雑菌の温床になっている可能性があります。
顔を拭くタオルとなると、洗面所やお風呂場など通気性の悪い環境での使用が多くなるので、1回でも自分や家族が使用したタオルは使わないようにしましょう。

洗顔後はティッシュペーパーがおすすめな理由とその方法

タオルがNGならなにで顔を拭けばいいの?という方におすすめしたいのが「ティッシュペーパー」。
なぜティッシュペーパーがおすすめなのか、その理由と方法を紹介します。

1.洗顔後はティッシュペーパーがおすすめな理由

・ティッシュペーパーで水分をふき取ろうとすると、すぐにボロボロになってしまうので、摩擦が起きるほど擦ることがない。
→肌への摩擦がなく負担が少ない

・ティッシュペーパーは紙なので、繊維が顔に移る、ということが少ない。
→繊維残りによる肌荒れが起きにくい

・常に新しいペーパーを箱から引き抜くので、洗剤の残留成分や雑菌のおそれなどなく清潔。
→残留成分や雑菌による肌トラブルが起きない

・毎日タオルを取り替える手間と比べると、朝晩使ってもコスパ◎。
→タオルを取り替えて、洗う手間が省けるので時短にも

2.洗顔後にティッシュペーパーで拭く方法

  1. 洗顔前に手元にティッシュペーパーを用意しておく
  2. 洗顔後なるべく水滴を手で落としたあとで、ティッシュペーパーを2,3枚取る
  3. 顔の上に重ねて、優しく押さえるように水滴を拭きとる

このあと使用済みのティッシュペーパーを折り畳み、鏡や洗面台周りを掃除すれば洗面所も清潔になって一石二鳥!

 

ティッシュにかかる費用は?

先ほど「コスパが良い」と解説しましたが、実際には1日当たり何円ほどになるのか、計算してみましょう。

ティッシュペーパーは大体1箱150組~200組入りのものが5箱セットで販売されています。(今回は一番少ない150組入り×5箱を想定)→750組
価格は5箱セットを300円ほどで購入できると思うので300円ということにしましょう。

300円÷750組=0.4円

朝と夜それぞれ3枚ずつの計6枚使用するとして・・・0.4円×6枚=2.4円!

なんと1日わずか「2.4円」、仮に1か月間(30日)行った場合でも、たったの72円という結果に。

これだけコスパ良く、さらに肌トラブルがおさまる可能性があるならやらない手はありませんね。

ちなみに「鼻セレブ」などのやわらかいティッシュペーパーやトイレットペーパー、ポケットティッシュなどはボロボロになるのが早いので、普通のティッシュペーパーがおすすめです。

 

まとめ

洗顔後にタオルを使うと、摩擦であまり良くないとは聞いたことがあっても、やはり手近なタオルが一番使いやすくてついつい…。

今日から試しに変えてみて。ティッシュペーパーはコスパも良く、その効果も良いことばかり。

家族が多い方はもちろん、一人暮らしでも、使うたびにタオルを取り替えるだなんて面倒ですよね。

時短にもなるティッシュペーパー拭き取り、ぜひ今日から取り入れてみませんか?

his&公式HP
his&公式インスタグラム

関連記事

  1. プラウドメンのメンズ化粧品は職場で使う?!徹底検証してみた!

  2. 乾燥肌メンズにはどっちがいい?石鹸?ボディソープ?

  3. 足の臭い、原因は“角質”にあり!?今すぐ始めるべきメンズの緊急フットケアHOWTO

  4. 息、臭くない?お家でできる口腔ケア

  5. 染めた髪にはケアが必要!カラーを長持ちさせるおすすめのムラシャン

  6. メンズの角質ケアでつるつる肌に|洗顔など3つの方法をご紹介

  7. 72時間が勝負!日焼けアフターケアForメンズ

  8. あの手この手で欲しい美肌!欠かせない5か条とは?

  9. 【韓国風メイク】 メンズが使いやすいアイシャドウとメイク方法

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ12選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP