メンズも、美白肌を求める時代。韓流アイドルのような透明感のある美白肌にあこがれるメンズも年々増えています。
しかし、普段からちゃんとスキンケアをしていても、脱・色黒、脱・くすみ肌ができないとお悩みの方も少なくありません。そこで、ここでは清潔感のある美白肌になるためのとっておきの4つの方法を徹底解説します。
メンズの美白肌化を阻害する4つの原因
まず、なぜ普段スキンケアをしているのに美白肌になれないのか、その原因を解説します。
(1)紫外線対策不足
美白を邪魔する1つめの原因は、紫外線対策不足です。
最近は日焼け止めを使うメンズも増えています。が、適切な使用量・使い方・数値のものを使っていないために紫外線カット効果が不十分であるケースも少なくありません。
使用量
日焼け止めの適切な使用量は、1cm²あたり2mgです。
最近は伸びが良いテクスチャのものが多く、べたつくことが嫌だからと必要以上に薄く塗り広げていませんか?
使用量が少ないと、せっかく日焼け止めを塗っても十分な紫外線カット効果が得られません。
使い方
使い方にも問題が。
日焼け止めは一度塗れば一日中ずっとカバーしてくれるというものではありません。
汗をかいたり、タオルやハンカチで拭ってしまうと、日焼け止めが取れてしまうことも。
そのため、その都度塗りなおすことが必要です。それをしないでそのまま放置すれば紫外線をカットできるはずもありません。
SPF\PA数値
日焼け止めの数値の選び方にも問題があるケースも。
日焼け止めの効果は、SPFとPAの2つの数値で表されます。
自分の生活スタイルに合っていないSPF/PAの日焼け止めでは、十分な紫外線カット効果を得ることはできません。
(2)スキンケア不足・間違ったスキンケア
美白を邪魔する2つめの原因は、スキンケア不足や間違ったスキンケアです。
適切なスキンケアを行わないと、古い角質が剥がれ落ちずに肌に残ったままになり肌がくすんで黒く見えます。
また、日焼けなどで出来たメラニンが適切に排出されずに肌内部に残るとシミや色ムラなどの原因に。
疲れたからスキンケアはやらない、あるいは適当に済ませることがあるというメンズは要注意!
ちょっとした手抜きが美白を阻んでいることも少なくありません。
(3)栄養バランスの乱れ
美白を邪魔する3つめの原因は、栄養バランスの乱れ、つまり食生活の乱れです。
脂っぽい食事や添加物たっぷりの食事など、美肌を作るために必要な栄養素を十分に摂れていないと当然肌も劣化してきます。
最も怖いのが「肌の糖化」です。
別名「カラダのコゲ」といわれている「糖化」は、食事で摂った余分な糖質がたんぱく質と結合して細胞を劣化させてしまう現象のこと。この糖化が進むと肌のくすみやシワがあらわれます。
糖化は、美白肌を妨げるだけでなく、健康にも大きな悪影響を与える恐ろしい現象です。
食事をおろそかにすることで起こる糖化は様々な面で危険!
(4)生活の乱れ
美白を邪魔する4つめの原因は、生活の乱れです。
具体的には、睡眠不足・不規則な生活・運動不足などが挙げられます。
睡眠不足が続くと成長ホルモンの分泌が不十分となり、肌の新陳代謝のリズムを乱すことに。
また、生活のリズムが乱れると自律神経のバランスも崩れやすくなります。
さらに、運動不足で血行不良や筋肉量不足も問題。
十分な栄養が届いていない肌が美しくなれるわけがありません。
学校や仕事が忙しくて、万年睡眠不足や生活リズムが崩れている方、休みの日はほぼ寝て過ごしてしまうというお疲れ気味の方は要注意です。
美白への道はこの一歩から!今すぐ取り入れたい美白になるための方法
何気ない日常の習慣が、美白肌を妨げる大きな要因。
美白になりたいなら、今すぐ次の4つの方法を取り入れましょう。
(1)正しく紫外線対策を行う
美白肌への第一の方法は、正しく紫外線対策を行うことです。
最も有効な紫外線対策方法はやはり日焼け止めを使うこと。
その日焼け止めは、次の3つのポイントに注意して使いましょう。
適切な量を使う
こまめに塗りなおす
自分の生活にあった数値のものを使う
日焼け止めの数値に関しては、
- 炎天下でのアウトドア SPF50+ PA++++
- 屋外での軽い活動 SPF30 PA+++
- 通勤・通学 SPF15 PA++
を目安にしてください。
(2)正しいスキンケアを行う
美白肌への第二の方法は、正しいスキンケアを行うことです。
美白肌は、高い化粧水や美容液を使うだけではでは作れません。
美白肌作りに最も重要なのは、実は洗顔。
古い角質や余分な皮脂、汚れを落とし、化粧水や美容液がスムーズに肌に浸透できるようにすることで、次第に美白肌に近づけることができます。
正しい洗顔方法は、
- ホットタオルで顔を温める
- クレンジングで肌の油性の汚れをオフする
- 洗顔剤で水性汚れをオフする
- ぬるま湯で丁寧に洗い流す
洗顔の前にホットタオルで顔を温めることで肌が柔らかくなり、毛穴が開きやすくなります。
この1ステップを入れるだけで、その後の汚れ落ちが各段にアップ!
最近、メンズ用にクレンジングと洗顔を一度にできるものも数多く出ているので、時短重視の方には一体タイプがおすすめ。
後は、たっぷり化粧水で潤いを与え、美容液→乳液・クリームの順でスキンケアを行いましょう。
(3)栄養バランスの整った食事を摂る
美白肌への第三の方法は、栄養バランスの整った食事を摂ることです。
特に積極的に摂りたいのが、美肌ビタミンといわれるビタミンB群や高い抗酸化作用のあるビタミンE、メラニンの生成を抑えてダメージを受けた肌を修復するビタミンCです。
普段の食事だけでは十分に摂れない場合は、サプリメントを活用するのも賢い方法。
また、腸内環境を整える食物繊維、肌を作る良質なたんぱく質も積極的に取り入れるようにしましょう。
肌の糖化をおさえるために摂取を控えたいのが高GIの食べ物。
具体的には、食パンや精白米、ジャガイモやニンジン、チョコレートやホットケーキなどです。
また、食事は、食物繊維を豊富に含む食べ物→たんぱく質を豊富に含む食べ物→炭水化物を豊富に含む食べ物の順に食べるのも、糖化を防ぐ重要ポイント。
(4)早寝早起き・適度な運動をする
美白肌への第四の方法は、早寝早起き・適度な運動をすることです。
ダラダラと寝る前にスマホをいじらず早く寝て睡眠時間を確保。
その分、朝は早めに起きて登校・出勤前に軽くウォーキングやストレッチをするなど、時間を有効に使うようにしましょう。
生活のサイクルが整うと、自律神経やホルモンバランスも整い、肌の新陳代謝も正常に戻ります。
美白肌を作るために出来ることは決して難しいことではありません。
全ては自分の心がけ次第。
今すぐ取り組みましょう。
プラスαでさらに美白に!便利なおすすめアイテム3選
上記の4つの取り組みに加えて、さらに美白肌に近づけてくれるおすすめアイテムを紹介します。
(1)飲む日焼け止め
肌に塗る日焼け止めと合わせ使いするのがおすすめなのが、「飲む日焼け止め」です。
飲む日焼け止めとは、天然のポリフェノール「ニュートロックスサン」や日焼けケアが期待できる「ファーンブロック」を配合したサプリメントのこと。
この2つの成分のほかに、クコの実やザクロエキス、メロンプラセンタ、ナイアシンやエラグ酸などを配合しているものもあります。
外側と内側からのダブルの対策で、美白肌を目指しましょう。
(2)美顔スチーマー
メンズのユーザーも増えている美顔スチーマーも美白肌作りの強い味方。
スチーマーから出る蒸気を顔に当てることで、血行促進や毛穴汚れのオフ、スキンケアの浸透率アップなど様々な美肌効果が期待できます。
美白肌を作るための重要ポイントである洗顔前に、ホットタオルがわりに使うのもおすすめ。
また、洗顔後、スキンケアをする前にスチーマーの蒸気を顔に当てて化粧水等の浸透率を高める使い方もあります。
(3)フェイスパック
普段のスキンケアに加え、スペシャルケアとしてフェイスパックをするのも効果的です。
フェイスパックは、クレンジング・洗顔後、化粧水で肌を整えてから使います。
ただし、製品によっては美容液を使った後に使うアイテムもあるので、使用前に製品の説明を必ず読んでおくようにしましょう。
パックをしたあとは、必ず乳液やクリームでフタをしてください
ちなみに、フェイスパックは日本男子にとってはまだなじみがないアイテムですが、美白肌の多い韓国男子にとってはすでに当たり前の習慣。これを取り入れない手はありません!
美白効果が期待できる成分を配合したメンズ用のフェイスパックは美白肌への近道になるのでぜひ試してみて!
美白男子になりたい!
これからの時代、肌に透明感のある美白肌はメンズにとっても大きな武器!
美白肌であることで清潔感を演出できるだけでなく、自己管理能力の高さをアピールすることができます。
また、キレイなものが好きな女性からも高評価を得ることができ、ビジネス・プライベートを問わず大きなアドバンテージを得られることでしょう。
毎日ケアを続けてくことで、時間はかかりますが肌の変化は着実に表れてくるはず。
焦らず根気よく取り組んで、女子もうらやむ美白肌を手に入れましょう。