何がどう違う?ヘアクリームとヘアオイルの違いと効果とは

見るからにパサパサでツヤのない髪は、メンズの魅力を半減させます。ダメージヘアにはケアが必要ですが、特別にケアしている人は案外少ないもの。

そこで、アウトバストリートメントとしておすすめなのが「ヘアクリーム」と「ヘアオイル」。ですが、2つの違いと効果をきちんと理解していなければ使いこなすことはできませんよね。

ヘアクリームとヘアオイルの違いと効果について、まとめてみましたので、参考にしてください。

傷んでいるのにメンズがヘアケアをしない理由

パーマやカラーリング、紫外線などの影響で、メンズの髪は予想以上に傷んでいます。にもかかわらず、きちんとケアするメンズは少なめなのは、ダメージに関しては髪が短いから大丈夫、と思っているのかも。

それに、ヘアケア用品に何を使ったらいいのかわからないというメンズも多そうです。もともとの髪質が多毛だったりくせ毛だったりして悩むメンズもいますよね。

そういったメンズのダメージや髪質に関するトラブルを解決してくれるのが、ヘアクリームとヘアオイル。傷んだ髪を補修し、潤いとツヤを与えてくれます。

そんな優れたヘアケア製品ですから、違いがわからないというだけで使わないのはもったいない!

ダメージヘアや髪質の悩みを解決してくれる2大アイテム

では、ここできちんとヘアクリームとヘアオイルについての知識を学び、ヘアケアに取り入れていきましょう。

ヘアクリームとヘアオイルに共通する特徴は

  • 洗い流し不要
  • 半乾きの髪に使う
  • 使うのは少量でOK

の3点です。

ヘアケアというと、お風呂で洗い流すタイプのヘアパックやトリートメント剤を思い浮かべる人もいるかも。そういったものがインバストリートメントと呼ばれるのに対し、ヘアクリームとヘアオイルは「アウトバストリートメント」に当たります。つけたらつけっぱなしで楽ちんです。

ヘアクリームもヘアオイルも、髪が乾いていると均一につけにくいため、半乾きの髪に使います。気をつけたいのは使う量。あまりつけすぎるとベタつき、毛穴の詰まりの原因になりますので要注意です。

一方、ヘアクリームとヘアオイルの違いは以下の通り。

  • 成分に油分が多いのがヘアオイル
  • 油分と水分のミックスがヘアクリームで、保湿力は高めでテクスチャーは軽め

より補修力が高いのはヘアクリームの方ですが、自分の髪の状態に合わせて使い分けるとよいでしょう。

よりダメージがひどい髪にはヘアクリームがおすすめ

ヘアクリームは、油分と水分両方からできています。ヘアオイルと比べるとさらっとしていて、つけやすい感じが魅力です。

保湿・補修の役割があり、かなりしっとりするので、爆発ヘアやくせ毛の解消にお役立ちのアイテムです。半乾きの髪に、内側からなじませます。このとき、根元まではつけないように注意してください。

柳屋本店 ジェノス ヘアクリーム スーパーボリュームダウン

愛されて25年。
馬油、アルガン油、椿油など全9種類から選べる、老舗・柳屋本店から、髪の広がりを抑えるのに特化したのがこちらの「スーパーボリュームダウン」。少量でもまとまりやすく、このコスパの良さは他の製品にはない魅力です。

「思った通りに髪がまとまるのでもう手放せない」と根強いファンも多いですが、「最近、ドラッグストアで見かけないので心配」という声も。

つや出し、スタイリング、スカルプケアまでバッチリのヘアオイル

ヘアオイルの主成分は、植物性やミネラル由来のオイル。ヘアオイルを使うメリットは次の3点。

  • 髪に自然な潤い、ツヤを与えてくれる
  • 髪をダメージから守り、補修してくれる
  • 頭皮ケアができる

質の良いオイルですから、少量でOK。自然な潤い、ツヤを与えてくれます。ヘアクリーム同様、洗髪後のタオルドライした髪に内側からつけ、余ったら少量を髪の表面にさっとなじませます。

ヘアクリームより補修力は弱いものの、髪のダメージを補修しながらスタイリングも可能なのがうれしい。ワックスやジェルなどのスタイリング剤にはない効果です。もちろん、スタイリング剤との併用も可。

さらにヘアオイルにはドライヤーの熱から髪を守ってくれる効用や、スカルプマッサージオイルとしても使用できるのです。髪をダメージから守るだけでなく、頭皮ケアもできるのは優秀すぎですね。

スタイリングにも使えるのか、髪の毛の補修がメインなのか、ヘアオイルによって特徴が異なりますから、目的にあった使い方をしましょう。

ルシードエル #EXヘアリペアオイル

オイルというよりジュレ状で出てきて、パサついた髪を一本一本やさしく包みます。超高圧処理アルガンオイルと、ツヤめき成分としてアルガニアスピノサ核油配合。

ドライヤーの熱をリペア機能に変える、ヒートリペア成分も入っています。「少しの量でツルツルになるほどよく伸びる」「翌朝の髪のまとまりがとても良い」というコメントも多く見られました。

役割を理解して正しく使えば効果もアップ

ヘアクリームとヘアオイルは、想像以上に使えるヘアケアアイテムです。

メンズこそ美髪を目指して、上手に使い分けましょう。健康的なツヤ髪を手に入れれば、男としての魅力もさらにアップしますよ!

今回ご紹介した製品はごく一部。自分に合ったお気に入り製品を見つけてみてくださいね。

 

公式HP
公式インスタグラム

関連記事

  1. 数は少なくてもあるんです!メンズ専用カラコンをご紹介

  2. 【メンズ眉サロン】今話題のプラスエイト。値段・メニュー詳細は?

  3. 歯ブラシの匂い嗅いだことある?持ち歩き便利な歯ブラシケースのすすめ

  4. 【東京編】メンズ専用&メンズもOKなネイルサロン

  5. 出目・奥目の違いとは?印象や特徴を紹介

  6. あの手この手で欲しい美肌!欠かせない5か条とは?

  7. リップや眉毛話題の「アートメイク」とは?

  8. 剃り残し問題解決。今日から見直しできることリスト

  9. メンズにも人気!韓国フェイスクリーム10選

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ12選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP