20代メンズにおすすめ。香りもケアもできるメンズシャンプー

シャンプーは日々過ごしていく中で欠かせないアイテム。とはいえ、ドラックストアなどに行って種類がありすぎて困ったり、香りのお試しができないことも。

メンズ用シャンプーは結局どれがいいの?何を基準にして購入すればいい?そんな悩みが尽きない方の為に上手なシャンプーの選び方をご紹介します。

メンズの悩みに特化して作られている”メンズ用シャンプー”

シャンプーはどれも同じではないの?と思っている方も多いのが現実。シャンプーが男女で分かれているのは、香りの好みが違うことも一つですが、一番は「頭皮環境」の違い。

男女では頭皮環境が違い、これは男性ホルモンが関係していると言われています。頭皮環境の違いは、男性ホルモンの量の違いが関係しているのです。

女性に比べると男性の方が男性ホルモンが多く、個人差はありますが男性ホルモンが多いと皮脂の分泌が多くなると言われています。

つまり、男性の方が女性に比べると頭皮がオイリーになりがち。このことを考慮してメンズ用のシャンプーは作られています。

メンズシャンプーの特徴

あまり違いがわからない人も多い、メンズ用。

メンズシャンプーの特徴は、シャンプーを使用した後にさっぱりするようミントやメンソールといったスッキリとしたさわやかな香りのものが多いこと。

また、男性用シャンプーは血行を促進して育毛環境を整える成分が多く配合されている事が多く、脱毛や髪のボリュームがなくなるのを抑えてくれる仕様になっていることも。

上手なシャンプーの選び方

ノンシリコンシャンプーや育毛シャンプーなど、シャンプー界にも大きな変動が起きています。中でもメンズ用シャンプーの動きは活発で、香り・爽快さ・質など様々なポイントを重視した商品が販売されるように。

シャンプーまでこだわることは

  • 清潔感
  • 髪のケア
  • 自分の美意識

などにつながる、重要な部分。そこでシャンプーの選び方のポイントを二つ紹介します。

ⅰ. 肌のタイプで選ぼう

シャンプーを選ぶ上で、自分の肌質に合わせて選択することは非常に重要な要素。自分の肌のタイプをある程度把握しておくことも大切です。

オイリー肌なのか、敏感肌なのか、乾燥肌なのかを把握するだけで、シャンプー選びはぐっと簡単になります。

さっぱり感を求めすぎてしまい、洗浄力の強いシャンプーを選んだのに、実はかなりの乾燥肌だったなんてことも。

人間の肌は皮脂を取りすぎてしまうと外部からの影響を受けてしまって細胞を守ることが出来なくなってしまう恐れがあります。

これはシャンプーと頭皮の関係にも同じことが言えること。刺激の強すぎるシャンプーは、すっきりとする反面、肌を無防備にしてしまう恐れがあるので気を付けましょう。

Ⅱ. 成分で選ぼう

シャンプーに含まれる成分は主に

「ラウレス硫酸ナトリウム」「ラウリス硫酸ナトリウム」「グルタミン酸」「脂肪酸ナトリウム」の四種類。

「ラウレス硫酸」「ラウリス硫酸」は、高級アルコール系シャンプーと呼ばれており一般的に市販で売られているリーズナブルなシャンプーに多い成分。

泡立ちがよく、洗っていて気持ちいいのですが、洗浄力が強い分、やや皮脂を落としすぎてしまうリスクがあるとも言われています。

「グルタミン酸」は、アミノ酸系シャンプーに含まれており、髪を優しくコーティング。

「脂肪酸ナトリウム」は、石鹸に含まれている成分。皮脂成分を中和することができるため、頭皮の皮脂全体を速やかに除去すると言われています。

ただし高級アルコール系シャンプーと同様に、皮脂を取りすぎてしまう可能性があるため、使い方によっては髪・頭皮を傷めてしまうこともあるんだとか。万が一使う場合は、勢いよく洗うのではなく、肌を優しく揉み込むように洗いましょう。

香りも良い!おすすめメンズシャンプー5選

BULKHOMME(バルクオム) メンズスキンケアシャンプー

クワトロボタニコ メンズスカルプシャンプー

バイタリズム スカルプケア ノンシリコンシャンプー

h&s シャンプー

凛恋(リンレン) トリートメント&シャンプーセット

セルフでできるオイルマッサージもおすすめ

上質な髪や頭皮を保つためには、正しいヘアケアをすることが必要。シャンプー選びにプラスして、シャンプーする前にオイルを使ってヘアマッサージをしてみましょう。

オイルマッサージのやり方

マッサージは洗髪前の髪が乾いている状態で行います。事前に、ブラッシングで頭皮の汚れを浮かせておきましょう。

⒈頭皮をオイルでマッサージ

頭皮に少量ずつオイルをつけて、指のはらでやさしく頭皮を揉み込んでいきます。こめかみの部分や、後頭部の首筋の部分などに行うと効果的。

⒉ホットタオルで保湿

電子レンジなどを使用してホットタオルを用意し、頭に巻いて15分〜20分ほど保湿します。くれぐれもやけどには要注意です。

⒊シャンプーでオイルをしっかり落とす

最後にやさしくシャンプーし、しっかりとオイルを洗い流します。リンスやトリートメントは不要ですが、使用する場合はすすぎを十分に行いましょう。

香りを楽しみながらヘアケアをもっと楽しく。

洗浄力や価格ももちろん大事ですが、香りももちろん大切。女性のシャンンプーの香りが好きな人が多いように男性のシャンプーの香りで清潔感を判断する人も。

清潔感の演出にも大切な香り。いつものヘアケアも、いい香りのものを使うことでもっと楽しく、髪にも優しいケアにつながるはずです。

 

公式HP
公式インスタグラム

関連記事

  1. おしゃれなあいつは持ってる!塗るフレグランスのおすすめ

  2. メンズも使える!韓国でも人気”ピーリングパッド”おすすめ13選

  3. セクシーな色気が欲しい。大人の色気を纏うメンズ香水6選

  4. 効果は?即効性は?市販のおすすめホワイトニング歯磨き粉

  5. RIMMEL ショコラスイートアイズ ソフトマット003

  6. 数は少なくてもあるんです!メンズ専用カラコンをご紹介

  7. 田中みな実さんも実践中!乳液仮面返しって?

  8. メンズの毛穴ケア|毛穴を目立たせない方法4つとパックの効果とは

  9. 【予算5,000円】もう迷わない!カテゴリー別メンズにおすすめ美容ギフト

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ13選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP