肌がカサカサするのを通り越して、粉を吹いたように白っぽいカサカサが出てくる…。秋冬の大気が冷えて乾燥する時期になると、毎年、『粉吹き芋』状態の肌に悩まされるというメンズは実は少なくありません。
肌が乾燥すると、見た目がサイアクになるだけでなく、かゆみや痛みも出てきて心身ともにツライ状態に。そんな『粉吹き芋肌』から脱却するには、肌が乾燥する原因を知り、効果的な対策を取るのが近道!
そこで、ここでは、脱『粉吹き芋』肌男子!肌の乾燥の原因としっとり肌に導く対策方法を紹介します。
毎日の正しいお手入れを続ければ、肌はその努力にきっと応えてくれるはず。今すぐ始めて、乾燥知らずのモテ肌を手に入れましょう。
肌が乾燥する原因は?
まず、なぜメンズの肌が乾燥してしまうのか、その理由について説明します。
(1)メンズの肌が『粉吹き芋』肌化する5つの原因
寒い季節にメンズの肌が乾燥してしまう原因として、以下の5つが考えられます。
- シェービング
- 洗浄力の強すぎる洗顔剤の使用
- 保湿不足
- 紫外線対策不足
- 栄養不足
まず、口回りの乾燥は毎日のシェービングが『粉吹き芋』肌化の原因の1つです。カミソリやシェーバーなどが髭だけでなく肌表面を傷つけて、肌の保護に必要な皮脂や潤いを奪っている可能性が。
同様に、べたつきを除去させたくて使う洗浄力高めの洗顔剤が、肌を守る皮脂まで奪って肌の水分を蒸発させてしまっていることも考えられます。
さらに、シェービングや洗顔で失われた水分を補うことが普段のスキンケアで出来ていないことも原因の1つ。
また、肌内部にダメージを与える紫外線に対し、なんら有効な対策(日焼け止めやUVカット商品の使用など)を取ってこなかったことも原因。
ほかに、普段の食事の栄養バランスの乱れも原因です。
特に深刻なのが亜鉛不足。牡蠣などに多く含まれる亜鉛は、新陳代謝を活発にするだけでなく、皮膚を良好に保つために欠かせないミネラルです。
亜鉛不足は、肌のかゆみなどの不調に直結します。また、肌のバリア機能に必要なセラミド不足も大きな原因です。
(2)実はデリケート!メンズに多いインナードライ肌
肌が乾燥する原因は、もともとのメンズの肌質にもあります。皮脂分泌が多くてテカりやすいメンズの肌ですが、実は肌の水分量は女性に比べてかなり少な目。表面のテカテカにごまかされて自分は脂性肌と思っているメンズも少なくありません。
しかし、湿気や気温が高い時期はそれで肌トラブルなく乗り越えられたとしても、湿度や気温が下がる時期には隠れていた水分不足が深刻化。その結果、粉は吹くわ、かゆいわ、見た目は残念になるわなど肌トラブルが一気にそのまま肌に顕れ残念肌になってしまうのです。
『粉吹き芋』肌男子、印象下がるかも…
では、乾燥肌の男性に対し、女性はどんな印象を持っているのでしょうか?
- 彼氏の手がガサガサ。手をつないだり触られるのが嫌だ (10代後半 学生)
- 肌がカサカサだと不健康そうに見えるしいろいろ余裕がなさそうでゲンナリする (20代前半 学生)
- 顔に白い粉拭いている男ってなんか汚い (20代前半 会社員)
- それだけで自己管理能力の低さを露呈している感じです (20代後半 会社員)
- ただただ気持ち悪い。ちゃんとお手入れしろよって思う (20代後半 看護師)
スキンケアを行うのが当たり前の女性から見ると、肌がガサガサ・カサカサのメンズはそれだけでかなりのマイナス評価。そんなカサついた手で触れられると思うだけでゾっとするという女性も。
また、対女性だけでなく、ビジネスシーンでも肌コンディションの悪い人は摂生できない人・自己管理できない人と思われてネガティブな印象を持たれてしまいやすくなります。
このように、『粉吹き芋』肌男子はモテないだけでなく、様々なシーンでもデメリットが多いもの。今すぐ、粉吹き状態を改善するお手入れを始めましょう。
今すぐTRY!肌コンディションを整える乾燥肌対策
寒い季節に『粉吹き芋』肌男子になりたくなければ、シーズン前からのお手入れが欠かせません。肌のツッパリは乾燥が進んでいるSOSサイン。
もしすでにこのサインがあらわれているなら、今すぐ肌コンディションを整える次の対策をとり始めましょう。
(1)シェービングを見直す
『粉吹き芋』肌化を防ぐ1つ目の対策法は、シェービングを見直すことです。
シェービングにカミソリを使っているメンズは、シェービングの刃部分を常に清潔かつ切れ味良く保ち、肌への負担を極力減らすようにしましょう。
電気シェーバー派のメンズも要注意。ついつい電気シェーバーだとそのまま替えずに使ってしまいがちなので、定期的に替えるようにしてください。
また、
- シェービングをする前には、顔にホットタオルを当て肌を柔らかくした上で剃る
- 必ずシェービングクリームを使う
- シェービング後はすぐにスキンケアを行う
この3つも必ず守るようにすると、肌のダメージを軽減して、潤いが逃げてしまうのを防ぐことができます。
(2)洗顔剤・洗顔方法を見直す
『粉吹き芋』肌化を防ぐ2つ目の対策法は、洗顔剤・洗顔方法を見直すことです。
メインの洗浄剤がアミノ酸系(ラウロイルメチルアラニンNa・ココイルグルタミン酸)の肌に優しい洗浄剤を使っている洗顔剤を使いましょう。
また、香料や保存料、アルコールなどが入っていないものを選ぶのもコツ。
使用する際は、顔を軽く濡らしたあと、しっかり泡立てて、泡で顔をなでるように洗いましょう。
決してごしごしこすらないように!
しっかりと泡を流し終えたら、タオルを顔に当てるようにしてこすらずに水気をふき取りましょう。洗顔剤の成分・洗い方を変えるだけで、肌の乾燥はかなり改善するはずです。
(3)スキンケアを丁寧に行う
『粉吹き芋』肌化を防ぐ3つ目の対策法は、スキンケアを念入りに行うことです。
保湿成分(セラミドなど)がたっぷり入った高保湿タイプの化粧水に替え、入浴後や洗顔後は何をおいても真っ先に保湿しましょう。
その際、コットンは使わないようにして見るのも一つ。
かさついた肌を摩擦してストレスを与えてしまうだけでなく、肌に残った繊維が肌トラブルを引き起こすおそれがあります。
手の平に適量を取り、顔全体になじませた後は、乾燥が特に酷い部分には二度付け。そのあと、美容液等を使用し、最後に必ずクリームや乳液など油分の多いアイテムで潤いが逃げないようにフタをしてください。
また、時間がある時にはスペシャルケアとしてパックをするのもオススメです。
(4)日焼け止めを使う
『粉吹き芋』肌化を防ぐ4つ目��対策法は、日焼け止めを使うことです。
日差しの強い夏だけの紫外線対策は間違い。誤解している方も多いのですが、冬になっても紫外線がまったくのゼロになるわけではありません。
冬の紫外線量は、夏と比べるとUVAは1/5、UVBはなんと1/2。冬も私たちの上に紫外線はしっかり降り注いでいます。
そのため、屋外にいることが多いメンズは冬も日焼け対策はマスト。また、屋内にいても、カーテンやガラスを透過して紫外線は降り注ぐので、日焼け対策を行いましょう。
(5)食事を見直す
『粉吹き芋』肌化を防ぐ5つ目の対策法は、食事を見直すことです。栄養バランスの良い食事を心がけ、意識的に亜鉛を摂取すること。
また、セラミドは米や小麦、そばなどの穀類のほか、ホウレンソウや黒ゴマ・黒豆などにも含まれています。
食事だけでは補いきれないようならサプリを併用するのも一つの方法です。
粉吹き芋男子、卒業しよう
寒い季節におこる肌乾燥を「男だしいいや」と軽視するのは、まったくもって間違い。
そのまま放置しておくと、汚らしくだらしない印象を与える『粉吹き芋』肌化して、外見だけで自分の評価を無駄に下げてしまうおそれが。同時に、外見への自信も失い、自己評価も下がるなど良いことなどなに1つありません。
さらに、かゆみや炎症などを引き起こして集中力が削がれると、ビジネスや勉強などにも悪影響を及ぼすことが考えられます。
そんなトラブルしか呼び込まない寒い季節のメンズ肌の乾燥は、セルフケアだけで簡単に改善が可能ですのでトライしない手はありません!
毎年、寒い時期に肌が乾燥するメンズは、本格的な冬を迎える前に今すぐ5つの対策方法に取り組ましょう。
冬もかさかさ知らずの肌のきれいなメンズは、女性からも高く評価されるのは間違いなしです!