もはや当たり前とも言われるメンズのボディケア。
ひと言でメンズのボディケアと言っても色々ありますが、男性のなかには、男にそんなにボディケアは必要ないと思っている人もまだいるかもしれません。
ですが、いくら内面が優れていても、外見で相手に悪い印象を与えてしまっては台無し。ビジネスにおいてもプライベートにおいても相手に好印象を与えるボディケアは、社会人として必要最低限のエチケットとも言えるでしょう。
とはいえ、一体何から手をつけていいか迷う人向けに、今回はメンズの基本的なボディケアについて説明していきます。
メンズのボディケアとは?
このご時世、メンズでもネイルのケアをしたり、眉毛のお手入れをしたりすることは一般的にはなってきています。ですが、それまでやったことがない場合、一体どこから手をつければいいのか、迷うことも。
まずは、メンズのボディケアの基本についてご説明ます。
メンズのボディケアに求められることは、大きく分けて3つ。
- 清潔さ
- 人への気遣い
- 好感度
清潔さ
爪が汚かったり、シャツの襟汚れが目立っていたりすると、それだけで不潔なイメージを相手に与えてしまいます。
自分では目につきにくいところだからこそ、普段から意識して清潔を保つ努力が必要です。
お風呂に入っていれば大丈夫、ということはありません。加齢とともに増える皮脂のことも考え、常に清潔であるように努めましょう。
人への気遣い
自分が相手に与える印象のことまで事前に考えられる男性は素敵です。
たとえば自分が喫煙者で相手がそうでなかったら、当然匂いのケアをしてから相手に会うことが、相手に対する思いやりです。ボディケアをすることは、自分の快適のためである以前に、相手への気遣いの表れとも言えるでしょう。
好感度
ボディケアが行き届いているメンズは、自然と異性からの好感度も上がるもの。 やりすぎは逆効果ですが、さりげないボディケアをしていることがわかると、好感度アップにつながります。
基本のボディケア⒈「スキンケア」をして清潔感のある肌に!
メンズの肌は意外と危険にさらされています。メイクをしないので直接紫外線にさらされていますし、髭剃りはカミソリ負けの危険に毎日さらされているようなもの。
さらに、男性の肌は女性よりも皮脂は多く、水分は少ないため、荒れた状態になりがち。ニキビ跡に悩まされているメンズも少なくありません。
となれば、メンズこそスキンケアは必須です。スキンケアの基本は、「洗顔」と「保湿」の2点。
洗顔
洗顔は朝晩必ずしましょう。
朝の洗顔では寝ている間にかいた汗や皮脂を洗い流し、さっぱりさせましょう。
皮脂の分泌が多い若いうちは洗顔料でしっかりと洗うのがおすすめですが、潤いに必要な皮脂まで落としすぎると肌には逆効果。
皮脂が極端に減ると肌は乾燥状態になり、それをふせぐために肌は皮脂を分泌してしまうからです。過剰に分泌された皮脂は毛穴を詰まらせる原因になりかねません。
自分の肌の状態をみて皮脂の分泌が少ないと感じるときは、ぬるま湯洗顔でもOKです。その代わり、夜は一日の終わりですから、日中顔についたチリやホコリ、そして皮脂の汚れをしっかりと落としましょう。
洗うときの注意点は、とにかく優しく洗うこと。
ガシガシ力を入れて洗うのはNG。固形石鹸でも洗顔フォームでも、よく泡立てて、ふんわりと顔にのせます。その後洗い流したら、清潔なタオルで軽く押し当てるようにして水気を拭き取ります。
洗顔料は自分の肌質・年齢にあったものを使うことも重要です。とりあえず洗うのではなく、きちんと毎日自分の肌の状態を確かめながら洗う習慣をつけましょう。
保湿
キレイな肌を保つには十分な水分が必要です。そのために、洗顔が終わったらすぐに保湿ケアをしましょう。
保湿、そして肌を整える役割を担うのは化粧水です。女性とちがって、男性で洗顔後にしっかり化粧水、美容液、乳液をつける人は多くありません。だからこそ、化粧水選びには慎重になる必要があります。
すべてを1本でまかなえるオールインワンのものもありますが、成分ではセラミドやヒアルロン酸など「保湿有効成分」の配合量の高いものを選ぶようにしましょう。
基本のボディケア⒉「ヘアケア」で相手に不快感を与えない
メンズのヘアスタイルは女性よりも短いものが多いので、それほどヘアケアには気をつけていないという人も多いのでは?
いかにも洗っていない髪やふけのついた髪は問題外ですが、毎日洗髪すればいいというわけではないことは意外と知られていません。
ヘアケアの基本は洗髪、それも「正しく洗い、清潔に保つ」基本に則った洗髪が重要。
特に男性は頭皮から出る皮脂の量が多いので、皮脂をしっかり洗い落とさなくてはなりません。
洗髪というと、髪の毛を濡らしてすぐにシャンプーをつけて頭をこすり始める人も多くいますが、これは実はNG。
まずはしっかりお湯で頭を濡らし、頭皮いついた皮脂を浮かせましょう。この時間を洗う時間よりも長くとることで、いざシャンプーをつけたときには、毛穴から皮脂が浮いて流しやすくなります。
ヘアケアにはシャンプーにこだわるよりも、まず洗い方を変えてみることをおすすめします。
基本のボディケア⒊「デオドラントケア」は足元から
基本のボディケアの3つめは、デオドラントケア、つまりニオイのケアです。
相手を不快にする足のニオイ、ワキガ、喫煙する方は口臭など、メンズには気をつけなくてはいけないニオイがいくつもありますが、今回は足のニオイのケア。
足の裏には汗腺が多いため、思っているよりも汗をかく量は多いのです。しかも日中は靴下や靴をはいているため、汗は蒸発できずに足裏にとどまります。とどまった汗は足裏の常在菌のエサとなり、分解され、不快なニオイの元となります。
できれば日中、靴下を履き替えることができればベストですが、難しい場合は、まず足の状態を清潔に保つ努力を毎日の習慣にしましょう。
入浴時は、足の指の間まできれいに洗います。お風呂から上がったら、指の間の水分も丹念にふき取ることも忘れずに。
靴は毎日同じものを履かず、一日履いて湿った靴は、次に履くときまでに完全に乾燥させます。
足専用の制汗剤や防臭スプレー、クリームなども市販されていますから、大いに活用しましょう。
身だしなみとボディケアは紙一重
メンズにとってもボディケアは必須の時代です。
相手のことを思いやれる大人の男の身だしなみとして、まずは基本的なところから毎日の習慣として定着させてしまいましょう。
清潔感を手に入れれば、男としての魅力もアップ確実。
できることからコツコツとするようにしましょう。