最近は、男性でも美意識の高い人たちが増えています。中でも爪先を気にする人たちも多くなってきました。
特に営業職の人はお客様に指先まで見られることも。
「爪先をケアしたいけど、何から始めればいいかわからない」という方のために、ゼロから爪ケアを始める手順をご紹介していきます。
爪先は意外と見られている?
爪先のケアは女性だけがするものと思われがちですが、実は男性でも爪先のケアをする人が多くなっています。
話をしているときやスマートフォンを触っているときなど、ふと手が視界に入ることも。その時に爪先が綺麗だと良い印象を持ちます。
特に営業職の方は、お客様に爪先を見られることがかなり多い。ふとした時の爪先が汚いと、「清潔感がない」と思われてしまいます。
伸びかけの爪や割れている爪、ささくれが出来て部分的に裂けて指などをそのままにしていませんか?
女性は元々爪先のケアをしている方が多いので、男性の爪先を見る人も多くいます。
今回は「爪先のケアをしたいけど何から始めればいい?」「どうやってするの?」という方のために、爪先のケアをするための道具や、自分でケアをするのが難しい方向けのネイルサロンなどをご紹介。
爪先のケアに必要なもの
爪のケアは、爪を切るだけではありません。
爪の長さをただ短く切るのではなく、形を整えたり甘皮を取ったり。
初めは難しいと感じますが、段々と慣れていくにつれて簡単にできるようになります。
ここからは、爪のケアに必要なものを紹介していきます。
1.爪を切る
爪を切る際に必要なものは爪切り又はエメリーボードと呼ばれるヤスリのようなものです。
一般的にファイルと呼ばれることも。
爪切りも3種類あり、
一般的に使われているクリッパータイプ、
工具のニッパーと同じような形をしたニッパータイプ、
赤ちゃん用の爪切りに多いハサミタイプがあります。
爪が乾燥していたり硬い爪の方にはニッパータイプを、薄い爪の方にはハサミタイプがおすすめです。
また、爪切りではなくエメリーボードを使って爪を短くする方法もあります。
爪切りの場合は爪をはさんで一気に切るので負担がかかり、その衝撃で爪が割れてしまうことも。
爪切りではなくエメリーボードで爪を短くすることによって、爪にかかる負担を軽減できるとともに爪の形をそのまま整えられます。
2.爪の形を整える
爪の形を整える際に必要になるのが、切る時にも紹介したエメリーボードです。一般的に爪ヤスリと呼ばれています。
爪を短くする際にも使われるので、強く当てて使用すると余計に爪が短くなってしまうので注意が必要です。爪切りによっては、上のクリッパータイプのように爪切り自体に爪ヤスリが付いているものもあります。
3.表面を磨くもの
表面を磨く際に必要なものはバッファーと呼ばれるものです。
ブロック型になっていて、4面それぞれ違う粗さになっているものもあり、初心者でも簡単に爪の表面を磨くことができます。シート型になっているものもあり、拭くだけで綺麗になります。
4.甘皮を取る
甘皮とは、爪の下の部分(皮膚側)にある薄く爪にかかっている皮のことを言います。
その部分を押して取ることにより爪が広く見えるのと同時に、ささくれができにくくなるメリットがあります。
甘皮を取る際、プッシャーと呼ばれるもので甘皮を押し上げてキューティクルニッパーで切り取るという方法と、プッシャーペンと呼ばれるペン状のものでクルクルしながら甘皮を取る方法の2種類。
5.爪先の保湿
最後に爪先の保湿をします。
爪先の保湿をすることで、爪がひび割れたりささくれを出来にくくすることができます。
更に手が触れた際「ガサガサしてる」と思われず、しっかりケアしていることで相手に好印象を残せることも。
ここでは爪先だけに塗るオイルとハンドクリームのように使用でき、爪と手のケアを同時にできるものを紹介します。
爪先のケアの仕方
爪先のケアをする時は、お風呂上りなど爪先に水分がいき渡っている状態で行うようにしてください。
お湯に5~10分ほど手を浸してから行うのもおすすめです。
爪先に水分がいき渡っていない状態でケアをしてしまうと、爪を切ったときには爪が割れてしまったり甘皮処理をする時に痛かったりしてしまいます。
爪が柔らかくなった状態でケアをすることで、乾燥している状態に比べると短時間で済むことも。
爪の中の汚れを落とす
爪の中が汚いと、どんなに綺麗に形を整えて磨こうとも不衛生だと思われてしまいます。
爪ブラシや歯ブラシなどで爪の中の汚れを落としましょう。
爪を切る
長さとしては短すぎず長すぎず、指先から爪が見えないくらいの長さにしましょう。
深爪しないように気を付けて行ってください。
爪の形を整える
エメリーボードや爪ヤスリで爪の形を整えます。力を入れず、一定の方向に向かって削ります。
あまりやりすぎると爪がどんどん短くなってしまうので注意が必要です。
甘皮処理をする
甘皮の処理をする際、力を入れて行うと血が出てけがをしてしまう可能性もあるので慎重に行いましょう。
特にニッパーを用いて甘皮処理を行う場合は刃物なのでより慎重に行う必要があります。
爪の表面を磨く
爪の表面を磨くときにバッファーを使用する場合、表面の削りすぎに注意してください。
削りすぎると爪が薄くなってしまい、爪が欠けたり割れやすくなってしまいます。
爪先や手の保湿
最後に爪先や手の保湿です。
ハンドクリームで保湿する場合は、クリームを手で温めてから手に浸透するように手のひらで覆いながら保湿すると良いです。
特に爪先(甘皮を取った部分)を優しく保湿してください。
最後に爪にトップコートを塗るとツヤツヤな爪を維持することができます。
定期的に爪を休めないとトラブルが起こる可能性もあるのでご注意を。
メンズの爪先は第一印象くらい重要
意外と見られている爪先。
爪のケアを自分でするには何を準備したらいいか、手順について確認してみましょう。
自分でケアをするのが難しいと思う方はメンズ専用のネイルサロンに行くことを視野に入れてみましょう。
女性の中では、手を見て清潔感があるかないか判断するという人も少なくありません。
爪先のケアをしようと思ってはいても、なかなか行動に移すことができなかった人はこの機会に爪先のケアを始めてみましょう。