韓国メンズのメイクのトレンドは?20代後半韓国メンズメイク

「韓国男子みたいにイケメンになりたい」「女性に好感を持ってもらえる韓国メイクをマスターしたい」

そんな思いを抱えている日本の男性は想像以上に多いもの。

K-POPアイドルや韓流ドラマの俳優をみると、同じ男から見てもはっとするくらいの美形が多いので憧れてしまうのは当然のことです。

そんな韓国イケメンを作っているのがメイクのテク。

もともとの素材の良さもありますが、それを引き立てるメイクが韓国男子の魅力をさらにアップしているのです。

なんだか難しそうに見える韓国のメンズメイクですが、3つの鉄則さえおさえれば意外と簡単!

そこで今回は、韓国男子に負けない美男になるために絶対外せない韓国メンズメイクの鉄則3つとメイクの方法を解説します。

韓国メンズメイクの3つの鉄則

韓国男子をより魅力的に魅せている韓国メイクは、一見、とても難しそう。

しかし、韓国メンズメイクは、ナチュラル~濃い目と程度の差はあれど、基本は3つです。

  • 清潔感のある美しい肌(ベースメイク)
  • くっきりはっきりの目もと(アイメイク)
  • ぷるぷるの唇(リップメイク)

この3つさえおさえておけば、どんな男性も韓国男子に勝るとも劣らない美男子(コンミナム)になれます。

たったこれだけで?と思うかもしれません。

しかし、韓国スターのインスタやTwitterを見てみるとこの3つに当てはまっているはず!

あとは実践あるのみです。

鉄則その1:清潔感のある美しい肌で好感度をアップ

韓国メンズメイクの鉄則その1は、清潔感のある美しい肌作り。

それだけで「きちんと感」「おしゃれ感」がぐっとアップ!

韓国男子の代名詞である美肌を作るコツを解説します。

1.徹底したスキンケア

韓国メイクの方法を紹介する前にまず見直したいのが日本男子のスキンケアです。

SNSやテレビを見ても、韓国スターの顔にニキビやニキビ跡、シミや色ムラ、毛穴の開き、目の下のクマなど見当たりません。

その理由は、美しい肌をキープするために、韓国男子は普段からの徹底したスキンケアを怠らないからです。

化粧水・美容液・乳液は当たり前。

必要に応じてピーリングやフェイスパック、マッサージなども取り入れて、女性と同じくらい丁寧なスキンケアを欠かしません。

その努力が、あの美しく、メイク映えする肌という結果につながっているのです。

普段、洗顔後に適当に化粧水を塗って、それでスキンケア終了・・・なんて手抜きのスキンケアをしていませんか?

肌のトラブルをベースメイクで隠すことはできますが、それにも限度がありますし、なによりトラブル隠しには手間がかかって大変!

韓国男子のようになりたいなら、まずスキンケアを見直し、素肌をきれいに整えましょう。

2.ベースメイクが命!

韓国メンズメイクで最も肝心なのは、好印象を与えつつ後から行うポイントメイクも映えるベースを作ること。

そのためには、次の3つのアイテムが必要です。

化粧下地

ファンデーション

フェイスパウダー

化粧下地

化粧下地は、肌の凹凸や色ムラのカバー、オイルコントロールをするアイテム。

ファンデーションを肌に直塗りするよりも、ファンデーションのノリを良くすると同時に皮脂崩れやテカリを抑えてくれます。

  1. スキンケア後、パール大の化粧下地を指先に取る
  2. 皮脂崩れしやすいTゾーン(鼻やおでこ)を中心に、顔全体に伸ばす
  3. 色ムラや毛穴の開きが気になるところは重ね付けする

化粧下地を付けることで、仕上がりが格段に良くなるので必ず使いましょう。

ファンデーション

化粧下地の後はファンデーションを使います。

韓国男子を目指すメイク初心者は、パウダータイプよりもリキッドやクッションファンデがおすすめ。

使い方は、

  1. パール大のファンデーションを手の甲に適量出し、指先で軽く混ぜて体温でしっかり温める
  2. 指先に取り、両頬・顎・おでこ・鼻の先にポンポンと置く
  3. 顔の中心から外、下から上を意識して指先で塗り広げる
  4. 全体を塗り終えたら、スポンジをすべらせるようにして馴染ませる

ファンデーションのカラーは、自分の肌より明るいものではなく、自分の肌に近い色を選んでください。

チェックポイントは、顔と首の色が変わらないこと。

そうすることで、違和感のないベースメイクができます。

フェイスパウダー

韓国メンズメイクでは、仕上がりをさらに自然に見せるためにフェイスパウダーも使います。

フェイスパウダーは、皮脂や汗を抑えてメイクの崩れやよれを防ぐだけでなく、透明感をアップする役割があります。

  1. パウダーをパフの1/3程度つけ、手の甲で余分なものを落とす
  2. テカリや崩れが気になりやすい部分(頬やおでこ、あごや鼻)に軽くポンポンする

ベースメイクの最後にフェイスパウダーを使えば、より自然な仕上がり+高いキープ力をゲット!

鉄則その2:くっきりはっきりの目もと(アイメイク)で印象的に

韓国風男子になるメイクの鉄則その2は、アイメイクです。

アイメイクのポイントは2つ。

  • はっきりした自然な眉毛
  • 目ヂカラ強調のアイライン

さらに上級者になれば、顔立ちやイメージに合わせてアイシャドウもプラスしたいところ。

しかし、とりあえず、眉毛と目をくっきりさせるアイラインの2つアイメイクをマスターすれば、韓国男子に勝るとも劣らない魅惑の目元を作れますよ。

1.はっきりした自然な眉毛

韓国男子が欠かせないお手入れといえば、眉毛カットです。

眉毛の下がぼうぼう・左右がつながった眉毛なんてありえません。

かといってヤンキーのような細すぎる眉毛もNG。

韓国男子は、自然な太さを活かしながら、眉毛をデザインして個性を引き出しています。

基本の眉毛のお手入れ方法は、

  1. 自然に生えている眉毛を極力生かしつつ、目頭の上に眉頭、瞳の外側に眉山、小鼻と目尻を繋いだ延長線上に眉尻が来るように形をイメージする
  2. その枠からはみ出した眉毛をカットする

慣れてきたら、自分が与えたい印象に合わせて調整するのがコツ。

でも、最初のうちは余分な部分をカットするだけでもO.K。

それだけでがらっと垢ぬけた印象になります。

そして、足りない部分はアイブロウを使って、スキマを埋めるように描けば完成です。

2.目の輪郭を強調するアイライン

韓国風を際立たせるのがアイラインです。

韓国のメンズメイクでは、一見して「アイラインを描いている」とわかるような太いラインを引くメイクではなく、まつ毛のスキマやインライン(まつ毛の下の粘膜部分)に描き足して目の輪郭を強調するメイクが主流。

アイラインを引くことになれていない方なら、筆タイプよりもペンシルタイプのアイライナーがオススメ。

  1. まつ毛の生え際のスキマを埋めていくようにアイラインを引く
  2. 黒目の上の部分だけインラインを入れる

まつ毛がまばらや短くてもインラインを含めてアイラインをしっかり入れておけば魅力的な目元に早変わり。

ベースメイクとのコントラストでしっかり「映え」て韓国男子並みの印象的な目元となることでしょう。

鉄則その3:女心をくすぐるぷるぷるの唇(リップメイク)でセクシーに

韓国男子メイクで、思わず目が引き寄せられるのがみずみずしい唇。

黒ずんだ不健康な印象の唇やカサついて不潔な印象を与える唇は今すぐリップケア&リップメイクで生まれ変わらせましょう。

リップケア

唇の黒ずみは血行不良、かさつきは潤い不足。

このままではどんなリップメイクをしても韓国男子には近づけません。

まず、唇のケアとしてリップパックを行いましょう。

  1. ホットタオルを作り唇に当てる
  2. 指先で温めたはちみつやワセリンを唇にのせ、くるくると回すようにマッサージする
  3. 唇にラップをして5分放置
  4. 軽くぬぐって、リップクリームで保湿するリップパックをすると、血行が良くなるだけでなく乾燥が改善されて、質感や色味の良い唇になります。

普段から、リップクリームでケアすることもお忘れなく。

リップでツヤ・色付け

きちんとお手入れされた唇はそれだけで好印象を与えますが、韓国男子メイクではさらにナチュラルカラーのリップ使ってツヤや色味をプラス。

特に20代後半の男性には、サーモンピンクやコーラルオレンジなどの自然な色が最適。

唇全体に塗り込むのではなく、少量を上唇のM字の部分や下唇の中央にのせ、指先を使って口角のほうになじませていくと、仕上がりが自然で健康的な印象になります。

ツヤが足りない場合は、グロスの出番。

下唇の中心にグロスを少量のせ、左右に馴染ませるといやらしくないツヤのある唇の完成です。

韓国メンズメイクをマスターしてあなたも韓国風イケメンに

韓国男子のように女性から好感を持たれる男子になるには、韓国のメンズメイクを取り入れるのがオススメ。

上級テクが必要なイメージがありますが、ベース・目もと・口もとの3点だけをきっちりおさえたメイクをするだけでOK。

日本でもスキンケアやメイクに力を入れるメイク男子も徐々に増えていますが、ちょっと差をつけるためにもイケメンの多い韓国のメンズメイクを真似してみましょう。

 

公式HP
公式インスタグラム

関連記事

  1. よく聞くけれどよく知らない。イエベブルベって一体何?

  2. コスパ最強メンズ化粧水BEST5!おすすめの使い方も徹底解説

  3. 新定番!メンズ 美容サブスク5選

  4. 乾燥肌×ズボラ男子必見!塗って寝るだけ放置のスキンケア10選

  5. 髭以外にも注意を!顔の産毛はしっかり処理できてる?

  6. バスケットキャップ

  7. SAVON

  8. 香水選びに迷ったら!密かに人気のDAWN Perfume

  9. SPFやPA++って何?メンズの日焼け止め・bbクリームの選び方

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ12選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP