メンズの肌は、20歳から!超えた大人が使いたいスキンケア

「おすすめのメンズ用スキンケアブランドってどこ?」「20代メンズに人気のスキンケアブランドが知りたい」

近年、ますます進化を遂げているメンズ用スキンケアブランド。雑誌やサイトなどさまざまな媒体でメンズコスメが特集されるようになりましたが、実際にどのブランドを使えばいいのか分からないと悩むこともありますよね。

そこで20代におすすめのスキンケアブランドと、選び方について紹介します。

モテる男性になるために、20代の今から肌に合わせたスキンケアをしていきましょう!

20代から肌は変わる

20代に入ると、10代の頃に比べて「体力が落ちてきた」「徹夜するのが厳しくなってきた…」と体の変化を感じている人も出てきます。それは、お肌の悩みも同じです。

10代のときは、日焼けをしてもシミにならなかったり、肌トラブルがおきても対処すればすぐに元に戻ったりしていたのが、20代に入ってからは治りが悪くなるということもあります。

これは、肌の状態が「ゆらぎ肌」になっているからです。

メンズのお肌の曲がり角は何歳から?

ゆらぎ肌とは、季節や環境の変化で一時的に肌が敏感な状態になることです。よく「お肌の曲がり角は25歳から」と言われますが、これもゆらぎ肌が関係しています。

メンズの場合は、お肌の曲がり角は「25歳」「30歳」「50歳」とさまざまな定説がありますが、確かに言えることは「スキンケアを怠っている人はお肌の曲がり角が早くにやってくる」ということです。

ゆらぎ肌の原因

ゆらぎ肌には環境の変化が大きく関係しています。

20代に入ると、

  • 卒業、入学
  • 一人暮らし
  • 就職、転職
  • 結婚

など、10代のときとは違う新しい環境になることが多く、生活習慣や食生活、睡眠習慣がガラリと変わることが多いですよね。

こうした変化は、身体的ストレスや精神的ストレスとなりホルモンバランスが乱れる原因です。そのため、10代の頃にはなかった肌のトラブルを抱える人が増えます。

気が付かないうちに肌がストレスを受けている可能性があるのが20代です。30代に入ると、加齢や疲れによる肌のストレスが増えますが、20代では環境の変化によって肌の状態が変わるということを念頭において、日々のスキンケアで早めの対策をとっていきましょう。

男性の肌の特徴

男性の肌には、女性とは違う3つの特徴があります。

1、皮脂が多くベタつきやすい

男性は、女性に比べて約2倍も皮脂の分泌量が多いのが特徴です。そのため、女性よりもベタつきやテカリがでやすくなっています。

皮脂の分泌が多いということは、毛穴が詰まりやすく小鼻の黒ずみの原因になったり、ニキビなどの吹き出物ができやすくなったりするということです。

2、水分量が少なく乾燥しやすい

皮脂の分泌量が多いのに対し、水分を保持する力は女性に比べて少ないのが男性の肌の特徴です。特に、頬やアゴ周りフェイスラインの水分量は女性より約30~40%も水分量が少ないと言われています。そのため、額や鼻などのTゾーンはベタつき、頬やフェイスラインは乾燥でカサついている「混合肌」や「インナードライ」のタイプが多いのが特徴です。

3、シェービングでダメージを受けている

女性と大きく違う点が、シェービングによるダメージです。10代後半から男性は毎日のようにシェービングで髭を剃っているため、肌のダメージが蓄積されています。傷や赤みができたり、ひりつきがある人はシェービングのダメージがそのまま肌のトラブルに結びついている状態です。

放置せずに、しっかりとアフターケアをするようにしましょう。

20代を超えたら体臭にも注意しよう!

男性は女性に比べて皮脂の分泌量が多いぶん、皮膚に存在する常在菌が皮脂を分解するときに発生させる物質が多くでます。これが体臭のもとであり「オヤジ臭」や「くさい臭い」の原因です。

そのため、顔のスキンケアと同じように、頭皮ケアやボディケアにも気を配るようにしましょう。

メンズにおすすめのスキンケアの特徴(概要)

メンズスキンケアの基本は「皮脂汚れをしっかりと落とす」「保湿をする」の2つです。そのためには、どちらか片方にだけ特化しているのではなく、両方を補えるスキンケアブランドを選ぶようにしましょう。

メンズスキンケアの特徴:さっぱりした使い心地

メンズ専用の洗顔アイテムは、皮脂汚れをしっかり落とすタイプが多いのが特徴です。そのため、洗いあがりがさっぱりしたものが多くなっています。

ただ、このタイプは洗ったあとに肌がつっぱることが多いため、洗顔後やクレンジング後すぐに化粧水で保湿することが大切です。

また、「乾燥肌」の人や「インナードライ肌」の人が皮脂汚れを落とす力が強すぎるものを選ぶと、ますます肌の乾燥を招くことがあります。最近は、皮脂を必要以上に洗い流さずに、潤いを与えるタイプのスキンケアアイテムが増えてきているため、成分やスキンケアブランドの特徴を見て、自分の肌質に合ったものを選ぶようにしましょう。

メンズスキンケアの特徴:体臭ケアが同時にできる

メンズスキンケアには、体臭ケアが一緒にできるものが多くあります。これは、女性用スキンケアブランドではあまり見られない特徴です。

皮脂の分泌を抑えて、体臭を抑えてくれるので気になる人はチェックしてみましょう。

メンズスキンケアの特徴:オールインワンタイプがたくさん登場

近年はメンズの美意識も高くなり、メンズもスキンケアをするのが当たり前の時代になってきました。そこで、さまざまなメンズ専用のアイテムが登場しましたが、ひとつで化粧水や乳液、クリームなどの役割を補ってくれるオールインワンタイプも多数登場しています。

スキンケアをする時間をなかなか確保できない人や、たくさんのアイテムを使うのに抵抗がある人、メンズスキンケア初心者などはオールインワンタイプのものを選ぶのがおすすめです。

おすすめスキンケアブランド5つ

KIEHL’S SINCE 1851のメンズライン

キールズは、1851年にニューヨークで誕生したスキンケアブランドです。化粧水や洗顔料、美容液、リップなどさまざまなアイテムがあります。パッケージもシンプルで、メンズでも使いやすいのが特徴です。中でも20代のメンズにおすすめなのがメンズラインのアイテム。特に、天然成分にこだわって作られた化粧水がおすすめです。

キールズ フェイシャル フュール トナー フォーメン

メンズラインの化粧水で、収れん作用があるバンブー(竹)エキスが配合されています。これによって、余分な皮脂を取り除きベタつきを抑えることが可能です。使い心地はさっぱりしています。その反面、オリーブ由来のスクワランオイル配合で肌馴染みがよく潤いも残してくれるのが特徴です。洗顔後やシェービング後の化粧水として使います。

BULUK HOMME(バルクオム)

バルクオムは、2013年に誕生した日本発のメンズスキンケアブランドです。メンズスキンケアアイテムにありがちだった「つっぱり感」をなくし、保湿に重点をおいているのが特徴になっています。化粧水やボディウォッシュ、ボディトリートメントなどがありますが、中でもおすすめなのが洗顔料です。

バルクオム THE FACE WASH

“生せっけん”をつかった洗顔料で、キメの細かい濃密な泡が皮脂と毛穴汚れをしっかりと吸着して落とします。また、クレイ(泥)が配合されているため、過剰な皮脂のみを落として潤いは残すため、洗いあがりはしっとりとしているのが特徴です。

QUATTRO BOTANICO(クワトロボタニコ)

クワトロボタニコは、2014年に誕生したボタニカルの国産メンズスキンケアブランドです。植物由来の成分を使っているため、肌の弱い人でも使いやすくなっています。乾燥や皮脂から肌を守るだけではなく、紫外線にさらされている男性に向けたラインナップも展開しているのが特徴です。その中でも、20代のメンズには日焼け止めと化粧水をおすすめします。

ローション&アフターシェーブ+オイルコントロール&UVブロック セット

ローション&アフターシェーブは、化粧水、美容液、乳液の役割を果たしてくれるオールインワン化粧水です。メントール配合でさっぱりとした使い心地ですが、4種類の植物エキス配合で水分を肌に閉じ込めます。
オイルコントロール&UVブロックは、SPF+、PA++++でしっかりと紫外線を防いでくれます。また、皮脂吸着パウダーを配合しているため余分な皮脂を吸収してテカリを抑えてくれるのが嬉しいポイントです。ファンデーションの下地として使うと、メイク崩れも防いでくれます。

NULL(ヌル)

NULLは、日本人男性の肌に合わせてつくられたメンズスキンケアブランドです。ブランド累計個数60万個を突破しており、楽天やAmazonサイトでも多数の賞を獲得しています。返金保証がついているため、初めて使う人でも安心して購入できるのがポイントです。NULLでは、1本で化粧水・美容液・乳液・クリーム・フェイスパックの5役を果たしてくれるオールインワンジェルが人気ですが、「乾燥肌」「敏感肌」で悩んでいるメンズには、独自の浸透技術を使ったフェイスローションをおすすめします。

NULL フェイスローション

フェイスローションは、独自の浸透技術を使って角質層までしっかりと浸透させる敏感肌・乾燥肌に特化した化粧水です。国産の成分にこだわり、サトザクラ花エキスと酒粕エキスを使い、肌の環境を整えます。さらに、セラミドや加水分解卵殻膜エキス、林檎果実培養細胞エキスのほか、6つのオーガニック成分も配合しており、ハリのある肌へと促してくれるのが特徴です。

PROUDMEN(プラウドメン)

プラウドメンは、「香り」に特化したメンズ向けブランドです。もとは、スーツ用の芳香剤(スーツリフレッシャー)を販売していましたが「香りがいい」と女性からの指示を集めて、今ではメンズ向けのボディクリーム、化粧水、洗顔料、ヘアケア用品などさまざまなアイテムの取扱があります。その中でもおすすめなのが保湿化粧水です。

グルーミングモイストウォーター

グルーミングモイストウォーターは、天然温泉水と美容液成分を配合した高保湿化粧水です。グルーミング・シトラスの香りで、女性からも「いい香り」と好評を得ています。ボディローション、スーツリフレッシャーなども同じ香りで揃えることで、香水を使わなくてもいい香りをまとうことができるのが特徴です。スキンケアと同時に、香りケアもしたいという人におすすめしたいブランドになっています。

メンズの肌も揺らぐ

メンズスキンケアブランドも増えてきて「どれがいいの?」と迷ってしまいますが、大切なのは自分の肌質に合ったものを選ぶことです。

また、人気のアイテムに目移りすることも多いですが、悩みに合ったアイテム選びが重要なので忘れずに。

20代からは自分の肌タイプを見極めて、自分の肌や悩みに合った最適なスキンケアを選ぶようにしてくださいね!

 

公式HP
公式インスタグラム

関連記事

  1. お家時間で美容促進!気分を上げるおすすめアロマディフューザー8選

  2. 韓国メンズの美肌のもとはこれ〜!韓国メンズ愛用フェイスパック15選

  3. SHISEIDO ベビーパウダー

  4. 韓国発自然派コスメ! 済州島の恵みを凝縮したinnisfreeフォレストフォーメン

  5. ノンストレスで美肌にも! 肌触りがいいルームウエアのおすすめ6選

  6. プチプラでコスパも◎Amazonで買える!おすすめの大容量シャンプー6選

  7. 数は少なくてもあるんです!メンズ専用カラコンをご紹介

  8. 【1,000円以下】清潔感を作る!おすすめのお手軽ヘアパック

  9. 旅行や出張におすすめ!メンズコスメのトラベルセット人気7選

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ13選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP