何より大事な歯と口のケア!持ち歩けるオーラルケアグッズ

「もしかして自分の口って臭ってる?」「外出先での口臭ケアってどうすればいいの?」

自分では気をつけていても、外出先で食事をした後や相手と喋る距離が近いと「息が臭かったらどうしよう…」と気が気がでないこともありますよね。

また、自分では気がついていないだけで口臭で相手に不快な思いをさせているケースもあります。

口臭によるトラブルを避けるためには、家だけではなく外出先でのオーラルケアも大切です。携帯できるオーラルケアアイテムを使って、いつでも口臭ケアできるようにしておきましょう。

オーラルケアって何?

オーラルケアとは、口の中を清潔に保ち虫歯や歯周病の予防をすることです。最近は、口臭ケアという意味で「オーラルケア」という言葉が使われることもあります。

口臭の原因になる5つの口腔トラブル

口臭の原因で最も多いのが口腔トラブルで、主に下記の5つが当てはまります。

・虫歯

・歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎)

・歯垢(しこう)・歯石(しせき)

・舌苔(ぜったい)

・銀歯やインプラントなどの不良

そのため、口臭を防ぐためには、虫歯や歯周病があれば歯科で治療をして根本となっている原因を取り除かなければいけません。

1、虫歯

虫歯は、食べかすが付着することで菌が増殖して歯を溶かす病気です。
そのため、穴があいた場所に食べかすがつまり、口臭の発生源になります。
さらに、神経まで虫歯が達すると強烈な痛みが起こるだけではなく、臭いも強くなり腐ったような臭いがするので、早めの治療が必要です。

2、歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎)

歯周病は、歯と歯茎の間に食べかすがたまり、歯垢と呼ばれる細菌の塊が蓄積され続けることで起こる病気です。
歯茎が腫れていたり、ブヨブヨしている場合は歯茎が炎症を起こしています。
歯磨きをしているときに出血する場合は、歯周病になっているので、早めに病院で診察してもらいましょう。
悪化すると、膿が出て口臭の原因に。
さらに、放置し続けると歯を支えている歯茎が弱って歯が抜け落ちてしまうこともあるので、必ず対策をするようにしましょう。

3、・歯垢(しこう)・歯石(しせき)

歯垢は、食べかすの残りではなく細菌の塊です。増殖した細菌が食べかすを分解するときにガスを出すため口臭が発生。

さらに、歯垢をそのままにしておくと歯石と呼ばれるものに変化しますが、歯石は自分で歯磨きをした程度では落とせません。口臭がひどくなるうえに、歯周病も進行するため病院で歯石を取ってもらう必要があります。

4、舌苔(ぜったい)

舌苔とは、舌にこびりついている細菌の塊です。舌に白や茶色のコケのようなものが付着しています。口臭の原因になっているため、専用のオーラルケアアイテムを使ってきれいにしましょう。

5、銀歯やインプラントなどの不良

虫歯を治療している場合でも、歯にかぶせた金属がズレていたり、新しい虫歯によってサイズが合わなくなっていると、隙間に食べかすがつまって口臭の原因になります。
また、インプラントなどをしている場合も歯茎との間に食べかすがつまると歯周病や口臭の原因になるので要注意です。

なんでオーラルケアが必要なの?

口の中の健康を守るために虫歯や歯周病の治療や予防をすることは大切ですが、今や口臭ケアはマナーのひとつです。しかし、自分の臭いは自分ではなかなか気がつかないものです。そのため、他人から「臭い」と指摘されないように、常にオーラルケアをして口臭ケアをしておきましょう。

口臭が気になるタイミング

人と距離が近くなるときは、口臭が気になりますよね。特に「彼女とキスをするとき」「相手と近い距離で話すとき」「ビジネスシーンや合コンなど人が集まるとき」などは、口臭が気になるタイミングです。

特に、女性は男性よりも嗅覚に優れているため相手の臭いには特に敏感です。いくら見た目がカッコよくても「口が臭い男性はお断り!」という女性がほとんどなため、オーラルケアには常に気を配っておきましょう。

オーラルケアで自信がつく

パナソニック株式会社の調査によると「オーラルケアに自信がある」と回答した人は「オーラルケアに自信がない」と答えた人に対して、約3倍も「異性からモテると思う」と回答しています。さらに「社交的だと思う」という回答も.。

つまり、オーラルケアをすると「自分に自信が持てるようになる」ということを意味しています。自分に自信をつけて、コミュニケーション力をアップさせたり、モテ力をあげるためにもオーラルケアは必要不可欠です。

男女でオーラルケアの必要性に差はある?

口臭が発生する原因やメカニズムは、男女で特に違いはありません。しかし、男女では臭いに対する敏感度などが違います。

女性はホルモンバランスが影響する

女性ホルモンバランスが変化しやすい女性は、周期によって唾液の分泌量も変わります。そのため、唾液の分泌が少なくなる時期は口臭が発生しやすいのが特徴です。しかし、女性は男性に比べて臭いに敏感なため、オーラルケアに気を配っている人も多くいます。

男性は臭いに鈍感

一方で、男性は臭いに鈍感なため自分の口臭に気が付いていない人が多い傾向にあります。また、自分では大丈夫だと思っていても、臭いに敏感な女性にとっては「臭い」と思われている可能性もあるので要注意です。そのため、臭いが気になりだしてからオーラルケアをするのではなく、日々のスキンケアや歯磨きと同じように、毎日オーラルケアをするようにしましょう。

タバコの臭いもオーラルケアで消臭

タバコの臭いは、吸っていない人には嫌がられます。しかし、いつもタバコを吸っている人は臭いに慣れてしまって、なかなか気づかないものです。タバコを吸っていない状態でも、口からタバコ臭がするため、マウスウォッシュなどを使ってタバコの臭いをさせないように注意しましょう。

持ち歩きおすすめなオーラルケアアイテム4選

オキナ マウスウォッシュ LSスタイルパック クリアミント

カップ状の携帯マウスウォッシュです。定番のミントフレーバーで爽やかな息にしてくれます。
大容量の100個入りなので、1個あたり約23円とコスパ的にもおすすめです。

オーラルケアも身だしなみのうち!

口臭は自分ではなかなか気がつかないものですが、自分で臭いが気になるようになった時点で、すでに周囲には臭いが漂っている可能性大です。

そうならないためにも、朝や夜だけではなく外出先でもオーラルケアを実践しましょう。

もはやオーラルケアは常識、身だしなみの一つです。

自分に自信をつけるためにも、しっかりとオーラルケアをしていきましょう。

 

公式HP
公式インスタグラム

関連記事

  1. herschelsupply

  2. とにかく俺は今すぐモテたい!恋する香りを振りまけ瞬殺香水特集

  3. 【2021秋!】金木犀の香水まとめ

  4. 【20代メンズ必見】女子ウケ抜群!人気の香水ブランド7選

  5. 足の裏って実は雑菌だらけ!メンズにもおすすめの足パック

  6. ハマる男性多数!男性の悩みにフォーカスしたメンズ化粧品FIVEISM×THREEの魅力を大解剖

  7. 肌を綺麗に見せるが勝ち!メンズBBクリーム、女性との違いは?

  8. 男女ともに印象が大きく変わる!メンズ専用のハンドクリームに注目

  9. 【渋谷】初めて行く方におすすめ!アイブロウサロン10選

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ12選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP