「いつも冬になると乾燥で肌も唇もガサガサ。今年はおしゃれ加湿器で対策したい」
「それいいね!っていわれるスタイリッシュな加湿器ってないかな?」
乾燥が気になる季節のマストアイテムと言えば、やっぱり加湿器。せっかく使うなら、機能面だけでなくデザイン性にも優れたおしゃれな加湿器を選びたいですよね。
今回は、インテリアにも◎お部屋のグレードもぐっとアップするおしゃれ加湿器8選を紹介します。
選ぶ前に要チェック!4タイプの加湿器
加湿器は、加湿の方法によって4つに分類されます。
- スチーム式(加熱式)
- 気化式
- 超音波式
- ハイブリッド式
それぞれメリット・デメリットがあるので、機能・デザインで選ぶ前にタイプを確認しておきましょう。
衛生面が気になるならスチーム式(加熱式)
スチーム式(加熱氏k)加湿器は、その名の通り、水を加熱して蒸気を発生させるタイプです。
メリット
- 加湿能力が高い
- 加湿するまでの時間が早い
- 菌の繁殖を抑えられる
- 部屋の温度を上げてくれる
デメリット
- 電気代が若干高い
- 蒸気が出る部分が熱くなる
電気代がお得で安心の気化式
気化式加湿器は、熱を使わず水を気化させて加湿するタイプです。
メリット
- 動作音が静か
- 加熱しないので安全
- 消費電力が少なく電気代が安い
デメリット
- 冷たい風を送るので部屋の温度を下げる
- 熱を使わないのでフィルター等に雑菌が発生しやすい
- 加湿力が弱い
ミストの噴出で素早く静かに加湿する超音波式
超音波式加湿器は、水を超音波の微細な振動によって霧状にして室内を加湿するタイプです。
メリット
- デザイン性が高いものが多い
- 消費電力が小さく電気代が安くて経済的
- 動作音が静か
デメリット
- お手入れが面倒くさいものがある
- 結露しやすい
- 雑菌が繁殖しやすい
良いとこどりのハイブリッド式
ハイブリッド式加湿器は、加熱式と気化式の機能を兼ね備えた加熱気化式、加熱式と超音波式の機能を併せ持った加熱超音波式の加湿器です。
メリット
- 加熱気化式・加熱超音波式ともに衛生的に使える
- 加熱気化式・・・加湿のスピードが速い、部屋の温度が下がりにくい
- 加熱超音波式・・・音が静か
デメリット
- 加熱気化式・加熱張横音波式ともに本体価格が高くなる傾向がある
- 加熱気化式・・・電気代が高め
- 加熱超音波式・・・お手入れが面倒
加湿方式によってそれぞれメリット・デメリットがあるので、どんなタイプが自分と相性が良いかを確認してから加湿器を選ぶようにすると失敗も少なく選べます。
加熱式オススメ加湿器
パーソナル保湿機 HSH-100』 ¥22,800(税込)ピンポイントで加湿するのにぴったりの低温スチーム式加湿器です。 ベッドサイドにおいても邪魔にならないコンパクトでシンプルなデザインと静音性、さらに睡眠中にのど・鼻・肌を潤す「ねむり保湿」で、心地よい眠りをサポートしてくれます。 ![]() |
気化式オススメ加湿器
バルミューダ 『ERN-1100UA-WK』 ¥46,000(税込)まるで花瓶のような、加湿器には見えないデザインが魅力の気化式加湿器です。 ラウンドのフォルムが柔らかい印象を与え、気が付かないうちにお部屋の乾燥を防いでくれるさりげなさが魅力。 画期的なタンクレス構造を実現し、水を上から注ぐだけで給水ができます。 ほこりや雑菌を取り除き、清潔になった空気を加湿して送り出してくれます。 ![]() |
パナソニック 『ヒーターレス気化式加湿機(中小容量タイプ) FE-KFS07』 ¥21,593(税込)清潔感のある白色が大人の落ち着きを感じさせるおしゃれな気化式加湿器です。 壁ピタ設置&薄型フォルムで場所を取らないコンパクトサイズなのに多機能。 素早く加湿するお急ぎモードや眠りをじゃましないおやすみモード、湿度を一定に保つおまかせモード、のどやお肌の乾燥を防ぐのど・肌モードがあります。 ![]() |
超音波式オススメ加湿器
TKM 『Chimney グリーン』 ¥10,266(税込)商品説明:煙突のような個性的なデザインがとてもおしゃれな超音波式加湿器です。 縦長で場所を取らず、インテリアとしても優れています。 取っ手付きの給水タンクはお水の補充も簡単。運転モードも4つあり、状況に応じて柔軟に使えるのもおすすめです。 ![]() |
ENERG 『e’s Vase 超音波式卓上加湿器』 ¥3,999 (税込)お部屋に馴染むシンプルなデザインが魅力の高級感のある超音波式加湿器です。心が落ち着き癒しを与える木目、アロマオイルを入れてアロマ効果でリラックス。LEDライトも搭載され、イルミネーションも楽しめます。400mlの大容量&最長12時間稼働なので、就寝中のうるおい補給にもぴったりです。 ![]() |
美容だけじゃなく健康管理にも加湿器を。
お部屋の空気の乾燥は、風邪やインフルエンザにかかりやすくなるだけでなく、肌まで乾燥させてしまうので要注意。
秋冬をはじめとして春先までのお部屋は、乾燥しやすい環境。
今回紹介したようなオシャレな加湿器と湿度計を設置して、体にもお肌にも快適な空間にしましょう。
ただ、加湿器選びは加湿方式によって異なるメリット・デメリットを十分に考慮し、慎重に選びましょう。自分と相性の良い一台を見つけてくださいね。