「毛穴の黒ずみをなんとかしたい」「小鼻の毛穴ケアって何がいいの」
気がつくとすぐに黒ずんだり角栓が溜まってしまう顔の毛穴。小鼻だけではなく、頬やアゴなどの毛穴にもポツポツとした角栓が詰まってしまうことも多くあります。
毛穴ケアで大切なのは、毎日のスキンケアを欠かさないことです。1日ではきれいにならなくても、日々の毛穴ケアを積み重ねることで毛穴をきれいにすることができます。
そのためには、正しい毛穴ケア対策を知ることが大切です。
毛穴汚れの原因
毛穴汚れの原因は角栓の詰まりです。詰まった角栓が空気に触れて酸化することで、黒いブツブツ毛穴になってしまいます。では、なぜ毛穴に角栓が詰まってしまうのでしょうか。
1、皮脂の分泌が多い
角栓は、古い角質に皮脂や汚れが付着したものです。
メンズは女性よりも皮脂の分泌が約3倍も多いと言われているため、ケアをせずにいるとどんどん角栓が溜まってしまいます。
しかも、角栓が溜まったまま放置していると毛穴が広がり、ますます角栓が詰まり毛穴が汚れていくという悪循環が生まれるため、早めの対策が必要です。
2、紫外線対策をしていない
毛穴に詰まった角栓は、空気に触れると酸化して黒くなります。
これが毛穴の黒ずみの原因です。また、角栓は紫外線に触れることでも黒くなります。
男性は特に、塗らない人も多く、日焼け止めを塗らないなど紫外線対策をしていないことも、毛穴の黒ずみをつくる原因になっているのです。
3、クレンジングができていない
メイクをしている人もしていない人も、顔の表面には毎日汚れやほこりが付着しています。そのため、クレンジングや洗顔料を使ってしっかりと皮脂汚れやファンデーションなどを落とすことが大切です。
しかし、意外とクレンジングや洗顔の正しい方法を知らない人が多くいます。
毛穴の汚れまで落とすためにはしっかりと毛穴が開いた状態でクレンジングをしなければいけません。
間違った洗顔やクレンジングは、洗い残した汚れが積み重なって毛穴を塞いでしまう原因になります。
お風呂に入り、毛穴が広がった状態でクレンジングをしたり、洗顔の前にホットタオルやスチーマーで毛穴を開いてから洗うように心がけましょう。
4、肌の保湿が不十分
肌が乾燥していると、肌に潤いを与えるために皮脂が多量に分泌されます。
その結果、毛穴が詰まりやすい環境ができてしまいます。
皮脂の分泌をコントロールするためには、しっかりと保湿をして肌に潤いを与えるように心がけましょう。
また、肌の水分量が不足している状態では、毛穴が開いてしまうため見た目にもポツポツと毛穴が目立ってしまうので要注意です。
しっかりと保湿されている肌はふっくらとするため、毛穴が小さくなり目立ちにくくなります。洗顔のあとはたっぷりと化粧水をつけ、乳液やクリームを使って肌が乾燥するのを防ぐことが大切です。
洗浄力の強い洗顔料を使うことも、必要以上に皮脂を洗い流して乾燥を招く原因になるので注意しましょう。
毛穴ケアでやりがちなNG行為
間違った毛穴ケアをしていると、余計に毛穴が開き目立つ原因になってしまいます。毛穴ケアでやりがちなNG行為をしている人は、すぐにやめましょう。
無理に角栓を押し出すのはNG
小鼻がざらついていたり毛穴からポツポツと角栓が飛び出していると、気になって指や爪で押し出してしまいたくなるものです。
しかし、無理に角栓を押し出すと毛穴の周りの皮膚を傷つけてしまいます。皮がむけたり傷がついたりすると、雑菌が入り込んで炎症が起きる原因になります。肌トラブルを招くだけではなく、シミの原因にもなるので絶対にしないようにしましょう。
また、無理に角栓を引き抜くと毛穴はぽっかりと開いたままの状態になってしまいます。ファンデーションや汚れがますます詰まりやすくなるので要注意です。
毛穴シートを使う
毛穴シートを使った毛穴ケアは、角栓だけではなく周りの皮膚まで剥がしてしまうため頻繁にするのはおすすめしません。どうしても使いたい場合は、お風呂上りやホットタオルで顔を温めて毛穴が開いた状態で使うようにしましょう。
使用の目安は週に1回程度ですが、皮膚が赤くなったりかゆみが出た場合は使用を注意することが大切です。酷い毛穴の詰まりが解消されたら、次第に使用の回数を減らし、ほかの方法での毛穴ケアに切り替えましょう。
韓国男子の毛穴ケア事情
美容大国の韓国ではメンズのスキンケアは当たり前です。つるりとした毛穴レスの美肌の持ち主も多くいます。韓国メンズの美容ケアをお手本にして毛穴の綺麗なすべすべ美肌を目指しましょう。
毎日のクレンジングは欠かさない
韓国人と日本人は、どちらもアジア人で肌の色や質にはそれほど違いはありません。それにも関わらず、韓国メンズの肌が綺麗なのは毎日のクレンジングを欠かさないからです。
毛穴の汚れには、毛穴の汚れを吸着してくれる酵素パウダーやクレイ(泥)入りの洗顔料やクレンジングが◎。その日の毛穴の汚れはその日のうちに綺麗にすることが毛穴レスへの近道です。
毎日のフェイスパックも当たり前
日本では、特別な日の前のスペシャルケアとしてフェイスパックをする傾向にありますが、韓国人は毎日フェイスパックをしている人が多くいます。毎日ではなくても、週に3~4回するのが習慣です。
肌の保湿をしっかりとすることで、毛穴が開きにくく汚れが詰まりにくい状態を保っています。毛穴の汚れを落とすことだけではなく、肌の保湿も心がけましょう。
肌のゴールデンタイムを活用
ターンオーバーといって、肌は毎日新しい細胞に生まれ変わっています。ターンオーバーが活発になるのが22時から2時までの「肌のゴールデンタイム」と呼ばれる時間です。
美容への意識が高い韓国メンズは、肌のゴールデンタイムにはしっかりと睡眠をとりターンオーバーを促しています。睡眠不足や栄養不足はターンオーバーを乱して肌荒れや肌トラブルを起こす原因になるので、注意しましょう。
韓国メンズの美肌の秘訣は発酵食品
韓国のソウルフードといえば発酵食品のキムチです。
日本ではキムチといえば白菜を使ったものが一般的ですが、韓国にはさまざまな野菜を使ったキムチが毎日の食卓に並んでいます。
食物繊維が豊富なだけではなく、キムチに含まれているラクトバチルス乳酸菌や善玉菌が美肌を促してくれるため、肌の綺麗な人が多いのです。
発酵食品といえば、日本にも味噌や納豆などがありますが、キムチには唐辛子のカプサイシンが含まれているという違いがあります。
カプサイシンは代謝を促す効果が期待できるため、新陳代謝を高めて肌のターンオーバーも促します。
美肌を目指すために、乳酸菌や発酵食品などの食べ物を積極的にとるようにしましょう。
今すぐ買おう!毛穴ケアマストバイアイテム
suisai 洗顔パウダー ビューティクリアパウダーウォッシュ酵素パウダー洗顔料の中では、長年人気のアイテムです。タンパク質分解酵素(プロテアーゼ)と皮脂分解酵素(リパーゼ)の2種類の酵素の力で、毛穴詰まりの原因となる角栓を溶かしていきます。 ![]() |
イニスフリー 火山ソンイ毛穴マスク(ソフト)韓国で人気のコスメブランド「イニスフリー」の毛穴ケアができるクレイマスクです。配合されている韓国チェジュ島の火山灰はミネラルが豊富で、毛穴の汚れを吸着しながら肌に潤いを与えてくれます。毛穴の汚れや開きが気になる頬や鼻に適量をのせて広げ、約15分後に洗い流すだけでOKです。皮脂のコントロールをしてくれるので、顔のテカリが気になる人にもおすすめします。 ![]() |
Obagi オバジC 酵素洗顔パウダー(ビタミンC酵素2種類配合)酵素の力で毛穴の黒ずみや角栓の詰まりを改善する洗顔パウダーです。ビタミンCも配合されており、毛穴の黒ずみを解消する効果も期待できます。個別包装になっており衛生面でも安心です。 ![]() |
憎き毛穴対策は思い立ったらすぐがコツ!
毛穴ケアをしているつもりでも、間違った方法を続けているとそれが原因で毛穴の黒ずみや詰まりが悪化してしまうことがあります。
毛穴ケアは効果が期待できるアイテムを使って、正しくケアすることが重要なのです。
毛穴レスのつるつる肌を目指して、今日から正しい毛穴ケアを実践しましょう。