「なんだか最近、肌の調子が悪いし気分もアガらない」「いつも疲れている気がして、やる気もでない」
病院で診てもらっても原因がわからない、特に体のどこかに問題があるわけでもない、それなのになんとなくいつも調子が悪い…それは、もしかするとあなたの体の中に溜まった諸々の負の財産が原因かもしれません。
負の財産とは、老廃物や毒素などのほか、ストレスなど心身に悪影響を与えるマイナス要素のこと。
そんな負の財産を清算するために、今すぐ取り入れられる『インナーケア』を始めましょう。
この記事では、今日からできるインナーケア4つを紹介します。普段、なんとなくすっきりしない方や自分を内側からも磨きたいという方は、ぜひお試しくださいね。きっと新たな自分の魅力や可能性に気づくはずです!
『インナーケア』って何?
『インナーケア』とは、生活全般の質を向上させ、身体の内側からアプローチする美容法です。
具体的には、体内に溜まった老廃物や毒素を排出すること、栄養バランスのとれた食事を取ること、適度に体を動かすこと、十分な睡眠をとることなど、日常生活を整えて体の内側から心身の調子を整えることです。
当たり前のことと思われるかもしれませんが、日常を見直してみるとそんな当たり前をおろそかにしていることも多いんですよ。
具体的にインナーケアの4つの方法を解説しますね。
インナーケア①不要なものは出すに限る!『デトックス』を始めよう
今すぐ始めるべき男を磨くインナーケアは、デトックスです。
デトックスは英語の「detoxification(解毒)」から作られた造語で、体内に蓄積された老廃物や毒素を排出して、心身ともに健康な状態に導くことを意味しています。
体内に溜まった老廃物や毒素は、むくみや疲労、ニキビや肌荒れを引き起こすだけでなく、内臓にも負担を与えて疲労や病気など内側から健康を損なう大きな原因となります。
繰り返しできるニキビ、体臭、寝ても取れない疲労感にお悩みの方は、今すぐデトックスを始めましょう。
自宅でできる手軽なデトックス法は、入浴。
普段、忙しいから・疲れているからとシャワーで簡単に済ませていませんか?
体の表面の汚れを洗い流す分にはシャワーでも十分ですが、デトックスを行うならじっくり湯舟につかる入浴が必要です。入浴による発汗で体内に溜まった不要物を汗と一緒に排出しましょう。
- 入浴前に白湯をコップ1杯飲む
- 38度~40度程度のお湯に胸の下あたりまでつかる
- 20分~30分程度ゆっくり入浴する
- 入浴後も白湯をコップ1杯飲む
入浴をすると、べたつきのある汗が出てくることでしょう。これが蓄積されていた老廃物や毒素です。しっかり温まることで内臓の冷えや血行不良が改善され、疲労回復やむくみの改善、リラックスなどの効果が得られますよ。
冬は上半身が冷えないようにバスタオル等で肩を覆う、のぼせやすいという方は冷やしタオルを用意して顔や頭を冷やすなど工夫しましょう。
インナーケア②毎日の食事が体を作る!『食事の改善』
今すぐ始めるべき男を磨くインナーケア2つ目は、食の改善。
揚げ物や脂っこい食べ物、レトルトや冷凍食品などの加工品、甘いものやアルコールを避け、野菜や海藻類、魚やフルーツを積極的に食べるようにしましょう。
デトックスを兼ねた食事としてプチ断食・ファスティングを行う方もいますが、無理な食事制限を初めての方が行うとかえってストレスになり、反動でドカ食いしてしまうなどリスクが高いので避けたほうが望ましいです。
それよりも、食事を和食中心のものに変えるだけで十分!消化しやすい食べ物や繊維質の多い食べ物が胃腸のコンディションを整えてくれることでしょう。
胃腸に優しい食事を続けることで腸内フローラも正常になり、免疫力もアップし、疲れにくく病気になりにくい体づくりにも役立ちます。
また、インナーケアに役立つ食品を積極的に摂取しましょう。
具体的には
- アボカド・・・解毒作用を高めるグルタチオン、ガンや生活習慣病の予防に必要とされる 抗酸化作用のあるビタミンA・E・C、カリウム・鉄・マグネシウム・カルシウムなどのミネラルが豊富
- リンゴ・キウイなどのフルーツ・・・抗酸化作用の高いビタミン類やポリフェノールが豊富
- 納豆・・・レシチンやナットウキナーゼ、食物繊維、大豆サポニンなどが豊富
- ルイボスティー・・・体内の老廃物や毒素の排出や抗酸化作用のある植物由来のSOD酵素が豊富
などがおすすめです。
普段の食事の改善だけでは不安という方は、サプリメントを取り入れるのもひとつの方法ですよ。
インナーケア③体を動かして心身共にリフレッシュ『軽い運動』
今すぐ始めるべき男を磨くインナーケア3つ目は、軽い運動。
テレビを見ている間にストレッチをしたり、軽い筋トレを行うことで、血行が良くなり、汗をかきやすくなって老廃物や毒素の排出もスムーズになります。
可能ならば、早起きしてウォーキングする、いつもはバスや電車に乗るところを歩きに変えてみるなど、日常に取り入れやすい有酸素運動も取り入れるのが望ましいです。程よい有酸素運動をすることで、体温があがって体も心もすっきりし、ストレス発散にも役立ちますよ。
体を動かすことが当たり前になれば動きも軽快になり、スポーツにチャレンジする意欲や自信も湧いてくることでしょう。
インナーケア④上質な睡眠がバランスを整える『十分な睡眠』
今すぐ始めるべき男を磨くインナーケア4つ目は、十分な睡眠をとることです。
夜更かし・朝寝坊は厳禁!
成長ホルモンの分泌が最大になるといわれる午前0時~3時の時間帯は必ず休むようにしてくださいね。睡眠時間も、個人差はありますが、一般的に7時間程度が理想といわれています。
十分な睡眠時間を確保できるよう、時間を調整するようにしましょう。
寝る前には、神経を興奮させないよう、テレビ・スマホ・ゲームは控えて、読書や新聞を読むなどしてリラックスして過ごすと入眠しやすくなります。
また、体温が下がる時に眠くなるので、入浴は寝る予定の時間の1時間~30分前位に済ませるようにしましょう。
さらに、寝る環境も上質な睡眠をとるために重要な要素ですので見直しが必要です。
自分の体に合った寝具(枕の高さ・マットレスの硬さ・布団の暖かさ)を使っていますか?また、落ち着いて寝られるように間接照明などを使うのもオススメです。寝つきが悪いという方は、リラックスを誘うアロマや音楽を使うのも効果的ですよ。
心身ともに健康×美しく
心身にあらわれる男性の不調は、不規則な日常生活やストレスからきているものが少なくありません。
いくら身だしなみを整えても、表情が暗い・動きが悪い・テンションが低いなどネガティブな雰囲気を醸し出していては、人もチャンスも幸運も遠のいていってしまうことでしょう。
今回紹介した4つのインナーケアは、言ってしまえば何気ない日常を健やかに過ごすために当たり前のことでばかりです。しかし、それができていない方も多いのです。
これまでの自分の日常の過ごし方を今一度見直し、気になるところを、無理のない範囲・ペースで良いので改善していきましょう。
バランスのとれた日常生活を送る習慣を身につければ、次第に内側からも輝く男に変わってきますよ!