全然可愛くない!いちご鼻の原因と対策

「毛穴の黒ずみをなんとかしたい・・・」「毛穴パックをしてもすぐに元通りになる・・・」

毛穴がつまってぶつぶつと黒ずんだ毛穴は、男女問わず悩んでいる人が多いもの。

特にメンズは、Tゾーンの皮脂分泌が多いぶん、女性よりも黒ずんだ「いちご鼻」になりがちです。「気が付いたらいちご鼻になっていた!」って嫌ですよね。

さらに、鼻の毛穴ってケアをして一度綺麗になったとしても、気が付いたらまた黒ずんだ角栓がつまっているということもよくあります。

そこで今回は、いちご鼻の原因と、肌質や毛穴つまりのタイプ別にいちご鼻の予防と対策、おすすめの洗顔料について紹介します。タイプ別に自分の肌質や毛穴つまりのを見極めて、いちご鼻から卒業しましょう!

悩みのタネはいちご鼻

man wearing black crew-neck top

鼻の毛穴は、日常生活の中で汚れや古い角質がつまりやすい場所。

なので、ケアせずに放置しておくと、広がった毛穴に角栓がつまったり、ぶつぶつと黒ずむ「いちご鼻」になってしまいます。

つまり、「いちご鼻」はかなり肌の状態が悪いということ!

それに、顔の中心にある鼻は、相手から見ても一番目がいきやすい場所ですよね。

だからこそ、鼻の毛穴がつまっていると

  • 「清潔感がない」
  • 「肌がかなり汚い」
  • 「なんとなくガサツっぽい」

など、マイナスの印象を与えてしまっているかもしれません。また、実は今までやっていた毛穴ケアが間違っているのが原因で、ますます酷くなっている可能性も。

いちご鼻を解消するためには、タイプ別の毛穴つまりの原因を知って、正しいケアと対策をおこなうことです。

日頃から毛穴がつまらないようにケアしておきましょう。

いちご鼻になる原因は?

closeup photo of strawberry fruits

ぶつぶつ毛穴、黒ずんだ毛穴、鼻を触るとザラついている・・・そんないちご鼻に悩んでいるメンズは多くいます。

というのも、メンズは女性に比べて角栓の原因となる皮脂の分泌量が、なんと2倍も多いのです。だから、普通に日常生活をおくっているだけでも毛穴がつまって、いちご鼻になりやすいんですよね。

それに、いちご鼻になる原因は、肌質のタイプ別にほかにもあります。

まずはおすすめの洗顔料を紹介する前に、いちご鼻の原因をタイプ別に説明しますね。

1、角栓のつまり

毛穴からニョキっと出ていたり毛穴をふさいだりしている角栓の正体は、毛穴から分泌されすぎた皮脂と肌のターンオーバーではがれ落ちた角質。

そのままだと白い角栓ですが、汚れや角質がたまって酸化すると、黒ずんできます。

メイクをしているときは、普通の洗顔料ではしっかり汚れを落し切れていないので、専用のクレンジングを使ってメイクを洗い流してから、洗顔料を使うようにしましょう。

2、お肌の水分不足

お肌の水分不足と聞くと、肌がカサカサしている肌質のイメージがありますが、実はオイリーな肌質の人でもお肌の水分が足りていない場合があります。

お肌が水分不足になると、水分を補うために大量の皮脂が分泌。そのため、角栓の原因となる皮脂の分泌を抑えるためには、お肌の保湿が重要なのです!

でも、メンズの場合は皮脂を抑える対策ばかりとって、保湿ケアを忘れてしまっている人がかなりいます。

それに皮脂をとりすぎると、その分また皮脂が分泌されるので、お肌はずっとオイリーな状態なまま。お肌もベタつきがちなので、汚れもつきやすくなってしまいます。

こんな風に、もしかしたら間違ったケアが角栓の原因となる皮脂を大量に分泌させて、いちご鼻の原因をつくっているかもしれませんよ。

3、お肌のたるみ

お肌がカサつきやすい肌質や乾燥肌の場合もお肌の水分不足の状態です。お肌にハリがなくなってたるんでいくので、毛穴が開いて汚れがつまりやすく。

それに、たるんだ毛穴は陰ができるので角栓が酸化していなくても黒ずんで見えてしまいます。

4、毛穴の開き

いちご鼻が気になりピンセットを使って、角栓を無理に引き抜いている人は要注意!

角栓を取り出したあとの毛穴は、開きっぱなしになっているので汚れがつまりやすい状態です。それに、毛穴が開いていると陰ができて、角栓がつまっていなくても黒ずんで見えます。

手で角栓を押し出すのもNGです。

5、生活習慣の乱れ

食生活の乱れや睡眠不足などがあると、お肌の新陳代謝が悪くなり、開いた毛穴が元に戻りにくくなったり、角栓の原因となる古い角質がたまりやすくなってしまいます。

いちご鼻にならない予防策は?

毛穴につまった汚れや角栓をそのままにしておくことが「いちご鼻」をまねく最大の要因!なので、毎日きちんと洗顔料を使って汚れを落してあげることが大切です。

毛穴つまりの原因や肌質によっておすすめの洗顔料が違うので、ここからは肌質のタイプ別にメンズ向けの毛穴ケアの方法を紹介します。

角栓のつまりが気になる人は「スクラブ入り洗顔料」

鼻を触るとザラついていたり、角栓や黒ずんだつまりが気になる人は、スクラブ入り洗顔がおすすめです。

スクラブの粒子が、毛穴にふたをしている古い角質を取り除くので毛穴汚れにも効果的。

1回で肌のトーンが変わるほどの効果も期待できますが、肌への負担も大きいので利用頻度は週に1~2回程度にしておきましょう。

肌が弱い人は、スクラブの刺激で荒れてしまうこともあるので、まずは腕の内側で試してみてください。

はじめて使うときは、顔全体ではなく首や顔の一部で試してみて、問題がなければ顔全体にひろげるようにしましょう。

乾燥しやすい肌質の人は「酵素パウダー洗顔料」

酵素は、たんぱく質である古い角質を分解する作用があるので、肌質が乾燥してごわごわになっている人におすすめです。

酵素パウダー洗顔料の場合は、ほかの洗顔料と違って泡立ちが弱いですが、そんなときは泡立てネットを使って、しっかりと泡立てましょう。

1回分のパウダーを手に取ったら、少量のぬるま湯で軽く混ぜて泡立て、くるくると円を描きながら顔全体になじませるようにして洗います。

酵素入りの洗顔料は、洗浄力が強いので週に1~2回の使用にしておきましょう。

オイリーな肌質の人は「クレイ洗顔料」

クレイ洗顔料は、汚れと一緒に皮脂も吸着してくれるので、オイリーな肌質の人におすすめです。

ほどよく潤いも残してくれるので、必要以上に皮脂を落さず、皮脂の分泌を抑えることにもつながります。

毛穴ケアのあとは「化粧水」や「乳液」でしっかり保湿

毛穴ケア対策で見落としがちなのが、お肌の保湿!

毛穴が開きっぱなしの状態では、いくら毛穴のつまりに効果的な洗顔料をつかっても、またすぐに汚れがつまってしまいます。

洗顔後は、化粧水や乳液でしっかり保湿して毛穴を閉めるようにしましょう。

これを毎日きちんと続けていると、次第に毛穴の黒ずみがなくなって、毛穴も小さくなっていきますよ。

いちご鼻になってしまった時のお助けアイテムは?

white labeled box on white printer paper

今すぐ始めるいちご鼻対策

human hands

鼻のぶつぶつ毛穴は、見た目の印象が悪いだけでなく、その人の印象までも悪くしてしまいます。

でも、毎日の毛穴ケアで、ぶつぶつ・ざらざらの毛穴からつるつる鼻に変身することだってできます!

「つるつる鼻は1日してならず!」

いちご鼻対策は、気づいたその日から始めるのが綺麗になる一番の近道です。ここで、毛穴ケアをやる・やらないかで、1か月後には大きな差になっているはず。

肌質に合ったお気に入りの洗顔料を見つけて、今すぐいちご鼻対策を始めましょう!

 

公式HP
公式インスタグラム

関連記事

  1. 【美肌メンズの秘密】メンズ毛穴を閉じて肌を綺麗 にする方法

  2. DTRT

  3. 好印象を与える!メンズのトムフォードの香水おすすめ5選

  4. お悩み急増中! 抜け毛・薄毛・細毛悩みにヘアケアアイテム

  5. 【men’s必見】美容室に行く時の注意点

  6. メンズ必見!髪の美容液ってしってる?おすすめ10選

  7. バスケットキャップ

  8. シュウウエムラのクレンジングはメンズにもおすすめ?

  9. 【ダイエット】メンズも痩せたい!痩身エステはメンズもOK?

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ12選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP