メンズ肌の「ざらつき」や「ごわつき」は、肌が汚いと思われてしまう原因のひとつです。
ですが、肌のざらつきやごわつきをメンズ特有のものだと諦めていませんか?
最近はメンズスキンケアでもさまざまな種類のものが揃っていますが、正しいスキンケアをすることで、“つるん肌”を手に入れることができます。
そこでおすすめなのが、肌のざらつきやごわつきを取り除き、小鼻の黒ずみも解消できる「スクラブ」を使ったボディケアです。
今回は、おすすめのスクラブの紹介とともに、肌質に合ったスクラブ選びの方法や正しいスクラブ洗顔の方法をご紹介します!
気になる肌のざらつきごわつきについて
メンズスキンケアで大切なのは、まず自分の肌質や特徴を知ることです。
まずは、男性の肌の特徴からチェックしていきましょう。
男性は女性より2倍も皮脂の分泌量が多い
男性は女性よりも約2倍も皮脂の分泌量が多いのが特徴です。
そのため、おでこや小鼻の周りのTゾーンは、ベタつきやすくテカりやすくなっています。
皮脂が毛穴に詰まって角栓や黒ずみを引き起こしてしまいやすいだけではなく、顔のテカりは見た目にも不潔な印象を与えてしまう原因です。
男性の肌は常にシェービングダメージを受けている
最近はメンズ脱毛でひげの脱毛をする人も増えてきましたが、これは毎日のお手入れを楽にするという以外に、肌への負担を減らすというメリットがあります。
シェービングをしている場合、頬からアゴにかけてのフェイスライン(Uゾーン)は、毎日のシェービングによって肌がダメージを受けている状態。
肌表面の角質層がめくれ上がった状態で放置していくと、古くなった角質層が肌に蓄積され、ごわつきやかさつきの原因になります。
メンズスキンケアに「スクラブ」を取り入れよう
こうした毛穴の黒ずみや肌のごわつきなどに効果的なのがスクラブです。
またスクラブは、小鼻の毛穴や顔のごわつきだけではなく、手や足の甲などのかさつきやお尻のごわつきなど、全身のボディケアもできる有能なアイテム。
使い方や使用頻度を守れば、今からでもつるんと肌を手に入れることもできます!
スクラブを使った正しいボディケアで、思わず触れたくなるようなつるんと肌を目指しましょう。
よく聞くけどそういえば、スクラブとは?
スクラブとは「細かい粒子」のことで、スクラブ洗顔料やボディスクラブなどには、細かい粒子が配合されています。
スクラブケアをする4つのメリット
- 肌のごわつきの解消
- くすみの解消
- 毛穴の詰まり、黒ずみの解消
- 肌のターンオーバーが促進される
スクラブには研磨剤としての役割があり、古い角質を洗い流してくれるので肌のざらつきやごわつきが改善されます。
また、古い角質が剥がれ落ちることで、くすんで見えていた肌が解消されるので、ワントーン明るい肌に変えることも可能。
さらに、細かい粒子が毛穴の奥まで入り込み、毛穴に詰まった皮脂汚れや角栓を掻きだしてくれるので、小鼻の黒ずみ解消にも効果的と言われています。
さらに、定期的にスクラブケアを取り入れることで、肌のターンオーバーが促進され、潤いのある肌を早めに取り戻すことが可能に。
同じような効果が期待できるものに「ピーリング」がありますが、薬剤を使うピーリングは肌への刺激が強すぎて、トラブルの原因になってしまうことがあります。
その点、スクラブは自然由来の成分が使われていることが多いため、ピーリングよりも肌への刺激が少なくてすみますよ。
スクラブの種類
スクラブといっても、使われている粒の種類はさまざまです。
塩(ソルト)や砂糖(シュガー)、重曹や泥(クレイ)、海藻、米ぬか、こんにゃく、植物の種皮、人工ナイロンパウダーなどがありますが、ここではおすすめの5つのタイプについて紹介します。
1、ソルトスクラブ
塩が成分のスクラブで、粒が大きくボディスクラブなどによく使われています。
毛穴の黒ずみ解消以外にも、血行促進作用と引き締め作用があり、洗いあがりはサッパリとした印象です。
粗めの粒でしっかりと角質を除去したい人や、ボディに使用したい人におすすめですが、肌トラブルを起こしている人や敏感肌の人が使うには刺激が強すぎるため向きません。
2、シュガースクラブ
砂糖が成分のスクラブで、保湿効果も期待できるスクラブです。肌のざらつきやかさつきに効果的で、粒が柔らかいので唇のケアにも使えます。
ソルトタイプに比べて刺激も弱いため、敏感肌の人やかさつきやすい肌質の人におすすめです。
3、クレイスクラブ
泥が主成分のクレイスクラブは、皮脂汚れや古い角質層を吸着してくれるので、毛穴詰まりや黒ずみに効果的です。
さらに、自然由来の成分のため肌に優しく刺激が少ないのも特徴になっています。
洗いあがりはすべすべしており、どんな肌質の人とも相性がいいスクラブです。
4、重曹スクラブ
炭酸水素ナトリウムが主成分で、洗浄力が強いのが特徴です。
特に、小鼻の黒ずみや毛穴の改善に効果を発揮します。また、粒が大きいので角質がたまりやすいひじやひざなどの黒ずみ改善にも効果的です。
全身のボディケアをしたい人や、黒ずみ対策、角質ケアをしたい人におすすめです。
ただ、刺激が強いため敏感肌の人やトラブルを起こしやすい肌質の人には向きません。
5、こんにゃくスクラブ
グルコマンナンが主成分のスクラブで、古い角質や皮脂を吸着する作用があり、鼻の黒ずみやごわついた肌の改善に効果的です。
また、粒子が丸いという特徴があり、使っていくうちに粒が水分を吸収して柔らかくなっていくため、肌を傷つけにくいというのが特徴があります。
メンズにおすすめなスクラブ5選
LUSH(ラッシュ)フェイス&ボディマスク/パワーマスク

SKINFOOD(スキンフード)ブラックシュガーパーフェクト エッセンシャルスクラブ2X

石澤研究所毛穴撫子 男の子用 重曹スクラブ洗顔N

SABON(サボン)ジェントルマン ボディスクラブ

ZIGEN(ジゲン)フェイスウォッシュ

スクラブを使う時の注意点
スクラブを使うことで、つるつるすべすべの肌を手に入れることができますが、正しく使わないと肌トラブルの原因になってしまいます。
そこで、スクラブケアを取り入れるときの注意点について説明していきましょう。
汚れをしっかり落してからスクラブを使う
メイクをしている場合は、最初にしっかりとクレンジングでメイクオフしましょう。
汚れが残っている状態では、スクラブの効果が半減してしまいます。
ボディスクラブを使うときも、まずは体をしっかりと洗ってからスクラブを使ってください。
強くこすりすぎない
スクラブ洗顔、ボディスクラブともに濡れた状態で使いますが、強くこすりすぎると、スクラブ(粒)が肌を傷付けて炎症を引き起こすことがあります。
通常の洗顔料と同じように、顔全体に使うのではなく、ごわつきや毛穴の黒ずみなど気になる部分にだけ使用するようにしましょう。
かかとやひざ・ひじなど、角質が厚い場所は多少力を加えても大丈夫ですが、顔に使用する場合は、しっかりと泡立てたら、力を入れず肌のうえをくるくるとマッサージするように滑らせて使用します。
スクラブが固い場合は、いつもの洗顔料を少し混ぜて使うのもおすすめです。
気になる部分にスクラブを広げやすくなります。
丁寧に洗い流す
粒が小さいスクラブの場合、しっかりと洗い流さないとスクラブが肌に残った状態のままになっていることがあります。
肌がかゆくなったり、赤くなったりと肌トラブルの原因になるので、しっかりと丁寧に洗い流すことが大切です。
特に、フェイスラインや髪の生え際などはスクラブが残りやすい部分です。意識して、しっかりと綺麗に洗い流すようにしましょう。
使用頻度は週に1~2回のペース
スクラブケアは、古い角質層を洗い流すため、やり過ぎると肌が薄くなったり、逆に乾燥しやすくなったりします。
また、肌が削れて赤くなったり痛みを引き起こすなど肌トラブルの原因になることも。
そのため、使用頻度の目安は週に1~2回です。
トラブルが起きた場合は使用を中止して、しばらく様子をみてください。
ニキビができている場所や痛みやかゆみがある場所など、肌トラブルが起きている場所への使用も控えましょう。
黒ずみ毛穴・ごわごわ肌を今すぐ改善!
スクラブケアは「ごわついた肌」や「黒ずみ毛穴」を解消してくれるスペシャルなスキンケアです。
メンズスキンケア用品としても、いろんなスクラブ洗顔やボディスクラブが出ているので、ぜひチェックしてみてください。
メンズ特有だと諦めていた肌質も、スクラブケアでつるんとした美肌に生まれ変わることができます。
あなたも今日から、スクラブケアを取り入れて、つるつるすべすべのお肌を手にいれましょう!