足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選

「冬になると足の臭いがキツくて自分でも嫌になる」「飲み会とか合コンの会場が座敷スタイルだと始まる前から負け決定」

強烈な足の臭いにお悩みではありませんか?

足の臭いは1日頑張った証拠とはいえ、やはりエチケット上、かなり問題アリですよね。

しかし、多くの男性が悩んでいる足の臭いは、ちょっとした対策で誰でも簡単に防ぐことができるんですよ。

この記事では、足の臭いにお困りの方必見!足の臭いの原因と即効力が魅力の対策法3選を解説します。

今、足元から漂う悪臭にお悩みの方も、この対策法を取り入れれば、一発解決!ぜひお試しください。

1.足が臭う原因と今すぐできるデイリーケアは?

person on hammock

足が臭う原因、雑菌の繁殖です。

足の臭いって、何かの臭いに似ていませんか?そうです、納豆の臭いに似ていますね。

この臭いは、イソ吉草酸という成分。

足にもともと存在している常在菌が、足の皮脂や汗、古い角質などを食べて分解する際にこのイソ吉草酸と酢酸を発生させ、あの独特な臭いが生まれるのです。

ということは、あの嫌な臭いを防ぐには、常在菌が繁殖できないように足の環境を改善することが効果的

その方法をまず紹介しますね。

1.足をしっかり洗う

体臭を防ぐためにボディソープでしっかり体を洗っているという男性も、うっかりおろそかにしがちなのが足部分の洗浄です。

足の指や爪の間など細かい部分もさっと洗っておしまいという方も多いのですが、それでは常在菌のエサをみすみす与えているようなもの。

足の指の股部分や爪の生え際などまでしっかり洗いましょう

また、靴でこすられるくるぶし、体重を支えるために硬く厚くなった足の裏なども古い角質が残ると常在菌の格好のエサとなるので、軽石などを使って落とすようにしましょう。

また、洗うだけでなく、すすぎもしっかりすることをお忘れなく。

ボディソープなど指の股などの残りやすいので、体を洗ったあとはしっかりと湯舟につかり、すすぎ残しのないようにして下さいね。

2.爪をこまめに切る

手の指の爪のケアと同じように、足の爪のケアもしっかり行いましょう。

特に爪の中に汚れが溜まると臭いも出やすくなるので、足の爪もこまめにカットするようにしてください。

足の爪は硬いので、入浴後など柔らかくなっている時に切るようにしましょう。

3.足湯をする

なかなか足の角質が取れないという場合は、重曹を使った足湯がおすすめです。

  1. 洗面器やバケツにぬるま湯を入れる
  2. 重曹(食用)小さじ2杯をよく溶かす
  3. 足を15分ほどつける

弱アルカリ性の重曹が足に蓄積された角質を柔らかくし、剥がれ落ちやすくしてくれます。

角質をオフした後は、乾燥を防ぐためにボディローション等で足を保湿してあげてください。

4.足部分の通気性をよくする

足部分の通気性は常に良くするように心がけましょう。

もともと、足の裏は汗腺が他の部分より多いため汗をかきやすい部分です。

さらに靴下や靴を履くので、さらに通気性が悪くなって、常在菌が好む高温多湿状態になります。

長い時間靴を履きっぱなしの足部分はムレムレ。

そのため、食事中や休憩中などちょっとした時間を見つけて靴を脱いで足部分のクールダウン&通気性アップを図りましょう。

できれば通気性の良い靴を普段から履くのが望ましいのですが、やはり仕事では革靴がマストという方もいらっしゃいますね。

その場合は、靴をローテーションして同じ靴を連続して履かない、汗をかいたら靴下を履き替えるなどの対策を取れば、かなり臭いの発生を抑えることができますよ。

また、靴には消臭効果のあるインソールを入れるなどの対策も有効です。

5.靴下の素材を変える

靴下は、天然繊維を使ったものに変えることをお勧めします。

吸湿性や吸汗性の低い合成繊維の靴下は、蒸れやすく熱がこもりやすいため、足の臭いを発生させる雑菌にとってはうれしい素材です。

雑菌の活動しにくい環境を作るため、吸湿性が高く、吸水性にも優れたコットンやリネン、シルクなどの素材の靴下に変えるようにしましょう。

2.足の臭いを防ぐおすすめグッズ5選

person dangling feet on water

足の臭いの発生源となる常在菌の活動をおさえる日常のケアと合わせて使いたい5つのおすすめグッズを紹介します。

フットメジ足用角質クリアハーブ石けん ~すっきりミントの香り~

他の部位の20倍もある足裏の角質は、こまめに除去しないとどんどん肥厚していき、臭いの原因となります。角質を除去する大きさ・硬さのちがうマンナン・アンズ種子・モモ核の3種のスクラブをミックスし、不要な角質を落としつつ、ミョウバン・カキタンニンを従来品より3倍多く配合し、高い消臭効果を発揮する石けんです。合わせて21種類のハーブが足の匂いをしっかりと消してくれます。

3.まとめ

man sitting on concrete stair

一日頑張った後の足の臭いは、本人でも「うっ」となってしまうほど強烈。

そんな足の臭いは男性にとって大きなコンプレックスですが、「足が臭いのは仕方がない」とあきらめてしまってはいけません。

足の臭いも立派なスメハラ(スメルハラスメント)になるので、周囲を不快にしないためにもぜひ今回紹介した対策とお役立ちグッズを使ってみてください。

対処のしようがないと思っていた足の臭いも、普段のこまめなケアと足を高温多湿にしない習慣を取り入れるだけで、びっくりするくらい簡単に消すことができますよ。

 

公式HP
公式インスタグラム

関連記事

  1. よく聞くけど一体なんのこと?サスティナビリティコスメとは

  2. 【プレゼントにも最適】気軽に試せる!オーガニックボディクリーム

  3. コスメスキンケアの効果しっかり出せてる?適温を保つ”コスメ専用冷蔵庫”が話題

  4. グリセリンフリーって?おすすめは?

  5. いまじわじわ話題!今すぐ実践できる乳液ピーリングとは?

  6. 肌は食べ物で作られる。美肌を作る「毎日摂りたい食物」リスト

  7. 足の臭い、原因は“角質”にあり!?今すぐ始めるべきメンズの緊急フットケアHOWTO

  8. プレゼントにも自分用にも!メンズ向けLUSHのおすすめ

  9. 取り入れやすい! 韓国メンズ ファンデーションおすすめ10選

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ12選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP