いい男の条件は、見た目の爽やかさ。「清潔感」演出の5POINT

美容を行う上で何を重視していますか?
髪型・スキンケア・ボディケア・筋トレ・香り…。
「女性に良く見せたいから」「好印象に見せたいから」という思いはもちろんのことですが、まず意識しなければいけないこと、それが「清潔感」清潔感です。

どれだけ顔やスタイルがよくても清潔感がなければ印象は、圧倒的に下のレベルになってしまいます。
だからこそメンズ美容をする上では、清潔感があることが最も大切なんです。

いい男は爽やかで清潔感が大事

man standing on top of mountain

女性はもちろんのこと、多くの人が思ういい男の条件とは、まず第一に爽やかさと清潔感
しかし自分自身が爽やかで清潔感があると思うだけではいけません。
自分だけが思っているだけで周りからは清潔感があるとは思われていないかも。
だからこそ爽やかさと清潔感を周りに「演出」できるかどうかがカギ。

まずはどうしたらその「演出」ができるのかをしっかりと理解しましょう。

清潔感があるとどう見える?

man looking sideways

そもそも清潔感がある人とない人ではどのような違いがあるのでしょう?
まず第一に第一印象がガラッと変わります。

例えば今まで髪のセットもせず長髪でボサボサの人で普段来ている服もシワだらけだと第一印象はどう思うでしょう?

決して「清潔感がある」とは思わないはず。
しかし、髪をしっかり切って自分の顔を出し、髪もセットして服もシワがほとんどない服を着るだけで第一印象は間違いなく変わります。

「不潔」や「地味」から「おしゃれ」や「清潔感がある」という第一印象に変化。
たったこれだけのことで第一印象が劇的に変わるのです。

清潔感を演出する方法5選

man holding cup on table

清潔感を演出するために必要なことがいくつもありますがそれぞれの要素ごとで紹介していきます。

①ホワイトニング

ワンランク上のいい男が必ずやっていることがこのホワイトニング。
そもそもなぜ歯が黄ばむのかというところですが、コーヒーやワイン、チョコレートなどが歯が黄ばむ原因に。
実は誰でも歯が黄ばむ可能性があり、歯磨きでもある程度ケアはできますがそれだけでは本来の白さを取り戻すことはできません。
だからこそ本格的に白い歯を目指すのであれば歯医者・クリニックでホワイトニングが行われています。
ホワイトニング自体は保険適用外になりますが、行う価値は十分。

②ヘアケア

長髪でボサボサだったり、白髪等が目立っている場合、清潔に見せることは難しいです。
そして女性と違って男性は髪が長ければ長いほど清潔感を見せづらくなります。

長髪にする際はパーマでおしゃれにしたり等アレンジすることで印象を変えることもできますが、一番清潔感を演出しやすいのはショートヘア。

理容室でセットしてもらう場合、長髪でもきれいにセットしてもらえますが自分自身で行うことが難しいというデメリットがあります。
しかし短髪の場合は一人でもセットがしやすくしかも簡単にできます。
そしてあまり髪質に左右されないというメリットもあります。長髪だと髪質に左右される場合も。

ヘアスタイルが決まらない場合は理容師、または美容師に聞いてみるのが1番。
その道のプロの方は仕事柄常に流行を把握していないといけないので聞いてみることで流行を先取りすることができます。
最近はユーチューブなどでもセット仕方を丁寧に投稿している人は多いので参考にしてみてください。

もう一つヘアケアで重要なことは「保湿」です。

髪が乾燥していると枝毛やパサつきの原因に。
ドライヤーで乾かすだけでなく、ヘアオイルを使用して保湿を行うことで髪の毛が痛むことを防ぐことができます。

③指先のケア

女性と違いネイルはあまり浸透していない男性ですが、指先、男性の場合は特に爪です。
女性の場合はマニキュアやネイルできれいに見せることはできますが、男性は中々行う人は少ないのが現状です。

だからこそ、爪の長さ、そして爪の間にゴミや汚れが詰まっていないかをしっかりと確認しましょう。

そして体調によって爪の形が変わることがあります。爪の一部が盛り上がったり、爪の色が変わったりすることも。
これは清潔感以前に体調の問題ですので常に健康に心がけるようにしましょう。

④肌のケア(スキンケア)

男性でも肌のケアは必須です。ファンデーションで隠すこともできますが、あくまでも一時的な対策でしかありません。
女性と違い化粧を行うことも少なく、髭剃りの回数も人によって様々ですが負担が大きくかかります。

だからこそスキンケアを女性以上に行うのが◎
ひげが濃い方はほぼ毎日剃らなければいけない場合もあり、肌に負荷をかけやすくなっています。

洗顔をした後はパックなどで保湿したり、ひげをそるクリームをできるだけ負荷が少ないクリームに変更するだけでも清潔な肌を保つために必要な要素に。
洗顔だけではスキンケアとしては足りません。スキンケアを怠るとニキビの原因になったり、カミソリ負けをして肌荒れの原因になります。

常に肌を清潔に保ち、保湿を行うことで簡単な素肌ケアに。

⑤匂いケア

今まで紹介したケアの中でも最優先で行わなければいけないケアが匂い。

スメルハラスメントという言葉もあるようににおいで自分の周りの人に対して害をなすことも多々あります。
だからこそ汗のにおいや、口臭、体臭には最も気を付けなければいけません。
それぞれのにおいの大してのケアの仕方を紹介します。

  • 【汗のにおい】

制汗作用のあるスプレーなどをかけることで根本的に汗を出さない方法もありますが、それでも汗は生理現象なので出てしまいます。
だからこそ適度に汗を拭く、もしくは汗をかいたら新しい服に着替えるということをして臭いをケアをするようにしてください。

  • 【口臭】

そもそもの口臭の原因は2種類あり、

  1. 舌苔(ぜったい)という舌についている白い苔のようなものが原因の場合
  2. アルコールやニンニクのように血液中の成分が臭う場合

ケアの方法として、

舌苔の場合:舌についた苔ですがよく噛んで食べる。そして歯磨きをする際に舌も一緒に磨く、または舌専用の舌ブラシを使用して必ず除去するようにします。

血液中の成分が臭う場合:の対策ですが、翌日大事な用事がある際はできるだけアルコールやニンニク等のにおいの原因になる食べ物、飲み物は控えるようにしましょう。そして大量に摂取した場合はしっかりと水分を摂取しましょう。

  • 【体臭】

体臭のケアには、根本的な原因から解決させる方法、そしてその匂いを上書き(香水等)する方法があります。

上書きする方法は特に注意ですが、香水の香りだけを嗅ぎ、いい匂いだから使おうと思っても相手には体臭と香水が混ざったにおいがする可能性がありますので最低限シャワーや入浴を行い体を清潔に保つようにしましょう。

美意識高めるなら清潔感が命

man wearing blue denim jacket

第一印象で最も見られていることは「ルックス」や「スタイル」ではなく「清潔感」です。
更に清潔感は「演出」しなければまったく意味がありません。

今回紹介した方法以外にも清潔感を演出する方法は多種多様です。
清潔感の演出を怠ると「いい男」には絶対になれません。
細部までこだわってケアをしていく方のみが自ずと清潔感が演出できるようになります。
あなたも今日から清潔感を磨くことを心がけましょう!

 

his&公式HP
his&公式インスタグラム

関連記事

  1. black coffee

  2. お悩み急増中! 抜け毛・薄毛・細毛悩みにヘアケアアイテム

  3. 彼と、彼女とシェアしよう!”シェアコスメ”はご存知?

  4. 涙袋を作るアイライナー6選。メンズも使いやすい!

  5. メンズこそ紫外線対策が必須ってほんと?おすすめUVケアクリームと正しい選び方

  6. 印象を左右するけど、ぶっちゃけ歯磨きってできてる?電動歯ブラシ で快適な口腔ケア

  7. 何より大事な歯と口のケア!持ち歩けるオーラルケアグッズ

  8. こたつに暖房、その”冬行動”が乾燥と肌荒れの原因かも。

  9. リップや眉毛話題の「アートメイク」とは?

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ12選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP