今更聞けない?よく聞くコスメ、「何がちがうの」か徹底解説

目次

 

①、よく聞くけど、よくわからないコスメ用語

BBクリームとは?

NULL BBクリーム

CCクリームとは?

ETUDE HOUSEコレクト アンド ケア CCクリーム

③、プライマーって、普通の下地と違う?

化粧下地とは?

花王 SOFINA プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止 化粧下地

プライマーとは?

レブロン カラーステイ UV プライマー 001 カラー ライトベージュ

④、クッション・リキッド・パウダーそれぞれのファンデの違いは?

クッションファンデーションとは?

おすすめのクッションファンデ:LANCOME  ブラン エクスペール クッション コンパクト

リキッドファンデーションとは?

おすすめのリキッドファンデ:ザス ビズファインカラー

パウダーファンデーションとは?

おすすめのパウダーファンデ:オンリーミネラル ファンデーション

⑤、まとめ

「クリームにBBとCCがあるけど何が違うの?」

「プライマーとは?化粧下地?どっちを使うのが良いの?」

メンズメイクに興味はあるものの、コスメ用語の多さに最初の入り口で躓いてしまうという方も少なくありません。

メイクのアイテムには色々なものがありますが、それほど難しく考える必要はなし。
よく聞くコスメ、「何がちがうの」か徹底解説します。

それぞれの特徴を理解し、自分に必要なコスメを選ぶ目安にして。

よく聞くけど、よくわからないコスメ用語

BBクリームにCCクリーム、化粧下地にプライマー、ファンデーションにもリキッドやパウダーのほかにクッションまであるの!?とわけがわからなくなってしまう男性も少なくありません。

女性は幼い頃から、身近な人が多く、また女性同士の情報交換もあるので区別区分が早いのですが男性ではハードルが高いなんてことも。

しかし、それぞれの機能や効果がわかれば、より仕上がりをきれいにするために必要なものだということがわかるはず。
そこで、「よく違いがわからない」と言われるコスメの機能・効果について解説!

BBクリーム・CCクリームの違いって?

「化粧下地やファンデを個々に使わなくても良くなるアイテム」という認識の方が多いBBクリームとCCクリームのそれぞれの目的と効果について解説します。

BBクリームとは?

BBクリームは、Blemish Balm(ブレミッシュ バルム)の略。
日焼け止め、下地、ファンデーションの3つの役割を担っています。

  • これ1本でベースメイクができる
  • カバー力が高く、コンシーラーとしても使える
  • マットな仕上がり

くすみやしみやそばかすや毛穴の黒ずみなどカバーしたい部分をしっかりカバーしたい方、マットでしっかりした仕上がりにしたい方、コンシーラー・下地・ファンデの手間を省きたい方向けのアイテムです。

CCクリームとは?

CCクリームは、Corection Cream(コンプリート コレクション クリーム)の略。
下地、コントロールカラー(色味補正)、日焼け止めの役割を果たします。

  • ファンデーションの機能はない
  • 肌のトーンを均一に整える美容クリーム・コントロールカラー
  • ナチュラルな仕上がり

顔の色ムラが気になる方、軽めのライトな付け心地にしたい方、透明感のある肌にしたい方向けのアイテムです。

↓廃版に近い?各サイトなし

プライマーって、普通の下地と違う?

違いが判らないという方が多い2つ目のコスメが、下地とプライマーです。

どちらもファンデーションの前に使うものというのはわかるけど、どんな時にどっちをどう使うのかわからないと迷っていませんか?

化粧下地とは?

化粧下地はファンデーションの持ちをよくするアイテム。

皮脂や汗でヨレたり落ちたりしやすいファンデーションと肌の間に塗ることでフィット感を高めてくれます。

必ず使わなければいけないというアイテムではありませんが、化粧下地を使うのと使わないのでは仕上がりや持ちがかなり違いますよ。

 

プライマーとは?

一方、プライマーは化粧下地の一種ですが、化粧下地に比べて、プライマーは特定の肌悩みの解消に特化した部分用カバー化粧品として使います。

特定の肌悩みとは、

  • 毛穴やニキビ跡など肌の凹凸
  • 頬や鼻周りなどの色ムラ

化粧下地は顔全体に塗るものですが、プライマーは上記のような特にカバーしたい部分に塗っておくことでより自然な仕上がりにしてくれるものです。

肌のトラブル隠しに役立つコスメと言えばコンシーラーもありますが、まず真っ先にプライマーでベースを整えておくことでさらにナチュラルになりますよ。
またプライマーは皮脂が多くてメイク崩れを起こしやすいおでこ、鼻周りなどに塗っておくとメイクの持ちが良くなるという機能もあります。
つまり、全体に使う化粧下地、部分的に使うプライマーと覚えておきましょう。

クッション・リキッド・パウダーそれぞれのファンデの違いは?

ファンデーションといっても様々な種類があります。

それぞれの特徴を知り、肌質に合わせて、より自分の肌をきれいに自然に仕上げてくれるアイテムを選びましょう。

クッションファンデーションとは?

クッションファンデーションは、リキッドファンデーションよりもさらに水分量が多いファンデーション。

テクスチャが非常に滑らかで肌に伸ばしやすいため、乾燥が気になる肌を保湿しながらツヤのある肌に仕上げてくれる優れもの。

コンパクトにリキッド状のファンデーションが染み込ませてあるスポンジが入っていて、使用時はパフをクッションに押し当ててファンデーションを染み込ませて肌に塗ります。

↓廃版に近い?各サイトなし

リキッドファンデーションとは?

リキッドファンデーションは液体タイプのファンデーションです。

滑らかなテクスチャで肌に伸ばしやすく、乾燥気味の肌質の男性におすすめです。肌への密着度も高く、カバー力も高いというメリットがあります。

パウダーファンデーションとは?

パウダーファンデーションは、パウダータイプのファンデーション。

リキッドに比べて油分が少なく、軽いタッチでつけられるので、べたついて化粧崩れしやすい肌質の男性におすすめです。

つまり、肌が乾燥気味の方は水分量の多いクッションファンデやリキッドファンデ、脂性肌の方はパウダーファンデがおすすめ。

オンリーミネラル ファンデーション/¥ 3,800 (税抜)
厳選されたミネラル成分だけで作られた軽いタッチのファンデーションです。肌に刺激を与える成分を一切配合せず、てかりやすい肌もさらっとした仕上がりになります。

これでもう明日から悩まない!

今まで聞いたことはあるけど目的や使い方がわからないと思っていたコスメ。

どのコスメも、メイクに取り入れればより自然で印象の良い肌に導いてくれる有能なものばかり。

隠したいシミや色ムラや毛穴の開きを何とかしたい、メイク後のテカリや崩れを防ぎたいという方は、ぜひ自分に役立つコスメを見つけてお役立てください!

 

his&公式HP
his&公式インスタグラム

関連記事

  1. 緊急時だけ!お疲れモードを払拭する”美容コンビニドリンク ”

  2. 知らなきゃ損する、中毒性ありなスキンケア!大量買い必須のプチプラ韓国コスメ

  3. 乾燥が原因かも!髪のハリコシにおすすめのヘアケア&アイテム

  4. 韓国発自然派コスメ! 済州島の恵みを凝縮したinnisfreeフォレストフォーメン

  5. 【アイブロウサロン】頻度は?アフターケアは?生えてきたら剃ってもいいの?

  6. バシャバシャ使える!肌質別メンズ化粧水を解説

  7. 20代から重要!目元口元をしっかりカバー乾燥を防ぐ男女兼用アイクリーム

  8. 【ヒルマイルドの使い方】顔に塗るスキンケアの順番と使い方を解説!

  9. 男性にも乳液は必要!化粧水・乳液の順番と使い方を徹底解説

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ12選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP