「サスティナブル」が浸透中!自然派コスメのメリット・ブランドは?【スキンケア編】

近年、化学成分や添加物などの人体への影響が疑問視される中で、環境や肌への負担に配慮された自然派コスメは注目を集めています。

昔に比べ人工物が増えたことにより便利な世の中になったのは非常にありがたいことですが、その一方で化学薬品によるアレルギーやニキビなどの現代病を起こす人が増えたのも事実。

化学薬品や添加物がまだなかった時代、スキンケア用品や薬などは自然の植物や実から製造し使用しており、アレルギーなどの発症は今よりずっと少なかったと言います。

そこで自然界に昔から存在する有効成分によって、肌本来の持つ修復力や再生力を取り戻し活性させようと開発されているのが自然派コスメ。

今回はそんな自然派コスメのメリットや購入先を紹介します。

自然派コスメとは?

ナチュラルコスメとも言われ、自然由来成分を主として製造されているコスメのこと。

使用する成分のもととなる植物が有機栽培や無農薬にこだわっていたり、環境に配慮して作られたものであれば「オーガニックコスメ」と販売されていることも。

各国各団体によって異なりますが、オーガニックコスメには野菜でいう有機JASマーク(※)のような厳しい審査基準を満たしたブランドやアイテムだけが受けることができる認証があります。

※化学的に作られた肥料や農薬を使わない農産物や加工品、有機農産物と同じように作ったエサを食べさせて、自由に育った家畜の卵や乳、肉などにつけられるマークです。[規格が定められている食品]有機農産物、有機加工食品、有機畜産物

(出典:https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/featured/abc4.html (農林水産省))

義務付けがないだけに認証は受けていないが独自基準で高品質な商品を開発しているブランドもたくさんあります。

どちらにしても何が添加物で何が自然由来成分なのかというのは素人の目からすれば見分けにくいので、後述する「国産自然派コスメブランド」や「韓国の自然派コスメブランド」から選ぶのが簡単なので、おすすめです。

自然派コスメのメリット・デメリット

1.自然派コスメのメリット

  • 肌本来の持つ自然治癒力や防御力を引き出し高めてくれる
  • 防腐剤などの添加物が入っていないため肌バランスを崩しにくい
  • 自然由来の植物の香りにリラックス効果がある
  • 自然由来成分でできているためニキビや吹き出物ができにくくなる
  • 乾燥やかゆみ、湿疹などの肌トラブルが減る
  • 化学成分、農薬、添加物など不使用である場合が多い

2.自然派コスメのデメリット

  • 化学成分、農薬、添加物など不使用である場合が多いため使用期限が短い
  • 使用されている植物や実の成分が肌に合わないことがある
  • 香りが好みでないことがある

以上のメリット、デメリットを踏まえて自分の肌や好みにあったものを選びましょう。

国産自然派コスメブランドと購入先

■naturaglace(ナチュラグラッセ)

natural(自然の)+glace(なめらかでつやのある)を組み合わせて「植物の力で日々を健やかに彩る」というコンセプトのもと付けられた名前。

天然由来原料100%にこだわって商品が開発されており、スキンケアからポイントメイク用品まで揃います。全製品において、石油系界面活性剤、鉱物油、タール系色素、合成香料、パラベン、シリコン、紫外線吸収剤 不使用です。

■沖縄オーガニックコスメ琉白(るはく)

働く妻のボロボロの肌を美肌にしたい!との思いから作られたオーガニックコスメ。

高い抗酸化力・抗菌力を持つ琉球ハーブ 「月桃(げっとう)」が使用されており、フランスの【エコサート】(オーガニック認証)も認める品質。天然由来原料100%

韓国の自然派コスメブランドと購入先

■ハヌルホス

「ハヌル」は空「ホス」は湖という意味の100%オーガニック韓方コスメブランド。オーナー自らが開発した韓方蒸留水「心・身・水」を使用したオーガニックコスメ。

韓方蒸留水「心・身・水」は18種類ものオリジナルハーブを韓国に古くから伝わる手法を用いて、数ヶ月かけ一滴一滴抽出されています。

■innisfree(イニスフリー)

2000年に誕生した韓国初の自然派コスメブランド。ユネスコ世界自然遺産にも登録されているチェジュ島の緑茶の恵みや火山噴出物を活かして商品が開発されています。

自然派コスメを知ってみて。

自然派コスメは天然成分を多く使用し作られているので、肌に良いだけでなく、その香りにも癒されます。

よく敏感肌やアトピー肌の人におすすめされていることがありますが、自然派コスメならどれでも肌にやさしいというわけではなく、人によっては肌に合わない成分も。

刺激があるから化学成分だというわけではなく、自然の実や植物が持っている成分によるものなので、自然派コスメの中でも、成分や香りが自分に合うかどうかはこだわって選びましょう。

 

公式HP
公式インスタグラム

関連記事

  1. 【ドラッグストア編】メンズ 皮脂シャンプープチプラおすすめ12選

  2. 【20代後半〜】コスパ最強!アンチエイジングが気になるメンズにおすすめ美容液10選

  3. 女性の目は意外とみてるケアできてない細かな部分

  4. メンズの角質ケアでつるつる肌に|洗顔など3つの方法をご紹介

  5. 【メンズ美容最先端】メンズも必見!プレゼントにもおすすめなパナソニックの美容アイテムをチェック

  6. 白髪は予防できる!日々のケアから始めよう【おすすめシャンプー編】

  7. 【2,000円以下】リップスクラブでマスクリップ荒れをケア!

  8. 【肌をキレイに見せるHOWto】メンズの青髭隠しは何色が最適?

  9. メンズこそ紫外線対策が必須ってほんと?おすすめUVケアクリームと正しい選び方

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ13選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP