眉毛や肌など、メンズでも身だしなみを気にするのが当たり前な時代。眉毛や肌のケアをする以外に、手をかけた方が良いパーツや印象を変えるパーツを、ケア方法と共に紹介していきます。
女性にも良い印象を与えられるように、メンズ力をあげていきましょう。
眉毛・肌以外で手をつけるべきパーツ
印象を良くするために手をかけるパーツについて。眉毛や肌以外にも手をつけるべきパーツがいくつかあるので、パーツごとに紹介していきます。
1.髪型
定期的に理容室や美容院に行くのが面倒に感じて、髪を伸ばしっぱなしにして、ヘアセットをしている人もいるのではないでしょうか。
短髪にすることで清潔感も増し、明るい印象になります。
定期的に髪を切ることを心がけましょう。
また、ヘアセットする際に、ワックスをべったりと付けている人も見かけますが、べったりと付けていると不潔感があるように見えてしまいます。
適量を付けることを心がけましょう。
2.ヒゲ
ヒゲを伸ばしっぱなしにしている人はいませんか?
顔の中でも特に目に入りやすいヒゲ。
綺麗に整えている場合は、似合っていれば男らしくてかっこいいと思う人もいますが、似合っていなければ清潔感のない人というレッテルを貼られてしまうので注意が必要。
面倒で剃っていない・あるいはヒゲの剃り残しがあると不潔だと思う人が大半です。
ヒゲを剃る際は剃り残しが無いか確認しましょう。
ヒゲを剃るときに肌が痛くなる等の症状がある場合は無理に剃ろうとはしないことが大切です。
そうなる前からフェイスケアやカミソリ・シェーバーが肌に合うものか確認しながらヒゲを剃りましょう。
3.手
接客業で顔の次に見られる部位である手。
爪を伸ばしっぱなしにしたり、ガタガタの爪だと不潔な人だと思われてしまうかもしれません。
接客業以外でも女性は案外細かい所まで見ています。
ガサガサの手は、触れた時に不快感を与えてしまうかもしれません。
ハンドクリームをこまめに塗るようにし、爪も伸ばしっぱなしではなく、綺麗に整えることが大切です。
4.歯
タバコを吸っている人の歯は黄ばんでいて、「見苦しいな」と思ってしまう人も。
喫煙者以外でも、着色料が多い食べ物などを好んで食べる人は歯の色が汚く見えます。
歯が汚いと、話すことすら避けられてしまうことも。
歯を白くするための「ホワイトニング」は有名ですが、今は歯磨き粉でもホワイトニング効果のあるものが出てきていて、歯を白くすることが可能です。
歯の汚さは口臭に直結していることも多々あるので、口臭対策のためにも歯をしろくすることを心がけましょう。
メンズメイクで顔の印象を変えるのもアリ!
髪型・ヒゲ・手・歯と、手をかけるべきパーツを紹介しましたが、次は第一印象に直結する顔全体での印象について紹介します。
顔の印象を良くするには、ヒゲを剃ることはもちろんのこと、肌を整えて肌トラブルを回避することも大切です。
それらを大前提として、メイクによってより良い印象にする方法を紹介していきます。
メンズがメイクをするのは当たり前の時代
今や、メンズがメイクをするのが世界的に見ても当たり前の時代になりつつあります。
女性だけでなく、男性にも男性特有の青ヒゲや、ニキビ跡・クマ・シミなどを隠したいと思うことがあるはず。
そんなときに、簡単なメイク方法を知っていれば、いざというときに自分でパパッと隠すことも可能。
また、人と接する職業の方は、自分の顔のコンプレックスを隠せるのと同時に「なんだか目力が足りない」「もう少し鼻をシュッとさせたい」など少し手を加えるだけなら、練習すれば誰でも簡単に出来ます。
大切なのは、メンズ用コスメを使用すること。
女性と男性では肌の質が全く違っていて、メンズコスメは男性の肌を考えて作られているので、肌荒れを起こしたり、メイクがすぐに崩れたりも少なくなります。
メンズメイクの仕方
メイクの経験が少ない男性に、比較的簡単に出来るメンズメイクを紹介します。
BBクリーム
まず、顔の色ムラであったり、青ヒゲ・シミなどを隠したい人へおすすめのBBクリーム。
BBクリームは部分的に塗るよりは全体にまんべんなく塗り、より隠したい部位へもう一度重ね塗りをすることで綺麗に見えます。
顔へ塗る際、両頬・おでこ・顎・鼻の5か所に少量を置いてから伸ばすことで均一に塗ることができるのでおすすめです。
濃いシミなどにはコンシーラーを用いても良いでしょう。
アイメイク
続いて、目元の迫力が足りないという人へ向けた周囲へもバレにくいアイメイク方法です。
準備するものはアイライナーのみ。
リキッドのものではなく、ペンシルタイプを使用しましょう。
慎重にやらないと、目へ入ってしまったり、「この人アイライナー引いてるな」と周囲にバレてしまうので注意が必要です。
アイライナーの引き方は、指で上まぶたを引っ張り、まつ毛の生え際と粘膜の間の細いフチにアイライナーを引くようにします。
次にまつ毛の間をアイライナーで埋めましょう。
線を引くのではなく、トントンと置いていくように描きます。
目頭や目尻からアイライナーがはみ出ないように注意しましょう。
鏡で見て、違和感が無ければOK。
「少しはみ出ているな」と思ったときは、綿棒などの先を濡らしてトントンと置くようにして気になる部分を取り除きます。
余力があったら挑戦!シェーディング
鼻の高さなどが気になる場合に使用するシェーディング。
影を作ることで顔に立体感が生まれてシャープに見えるようにします。
まず、鼻のシェーディング方法について。
シェーディングパウダーを取ったブラシで眉頭のくぼみに合わせて鼻筋に向かって滑らせます。
その後にその部分をぼかすのですが、シェーディングの色がはっきりわかると、逆に違和感が残ってしまうので、かなり薄くパウダーを付けるようにしましょう。
そうすることでナチュラルに仕上がります。
メンズの最新メイクをしてもらえる「イケメン製作所」に力を借りてみる
メディアに引っ張りだこな今話題の「イケメン製作所」。
このイケメン製作所では、メンズのヘアカット・カラーから眉毛・まつ毛エクステ・メイクまで幅広く手掛けているメンズ専用サロンです。
メンズメイク体験というものもあるので、「どんなものなのか」と気になったらこのメニューで体験してみるのも良いですね。
こちらのイケメン製作所は、20代はもちろんのこと、30代・40代のビジネスマンにとても人気だそう。
メンズメイクのレッスンもあるので、自分でやりたいけどやり方がわからないという方はレッスンを受けても良いです。
イケメン製作所 ホームページ
気をつける部分を見直そう
メンズのパーツで手をかけるべき箇所は数多くありますが、その中でも特に手をかけた方が良い部位を紹介しました。
メイク初心者のメンズでも、アイライナーやBBクリームを塗る・シェーディングなどは比較的簡単にできます。
他にもナチュラルなメンズメイクは数多く存在しているので、これを期にメイクを始めてみてはいかがでしょうか。