もう毛で悩みたくない!抑毛ローションメンズ使い方とタイミング

剃っても抜いても次から次へと生えてくるムダ毛は困りものです。しかし、毛が生えることは仕方がありません。人間だもの。

とはいえ、百歩譲ってヒゲは仕方がないとしても、腕や胸や足などのムダ毛の処理はいちいち面倒。

が、薄着になった時やイザという時に女性からドン引きされないために、メンズがムダ毛処理に手を抜くことは厳禁です。

しかし、ただでさえ忙しい毎日、少しでもムダ毛処理の手間を省くことができたら…。そう考えるメンズにオススメなのが、ムダ毛処理を簡単にしてくれる画期的なアイテム『抑毛ローション』です。

ここではメンズのムダ毛処理が飛躍的に簡単になるスグレモノ・抑毛ローションの使い方とタイミング、オススメ5選について説明します。

普段のムダ毛処理も簡単&素肌もキレイになる抑毛ローションを使いこなして、女性が思わず触れたくなるような美肌を手に入れましょう。

抑毛ローションってどんなもの?

1.抑毛ローションってどんなアイテム?

抑毛ローションは、毛が生えるメカニズムに着目して、ムダ毛の成長をおさえる成分を配合したローションです。

ムダ毛ケア後の肌に丁寧に塗ることで、抑毛成分が肌に浸透し、毛根細胞に働きかけて厄介なムダ毛を柔らかくしたり細くしたりする作用が期待できます。

2.抑毛ローションのメカニズムと主な成分

抑毛ローションの主な成分は、以下の2つです。

  • 豆乳エキス・ダイズ種子エキスなどのイソフラボン
  • パイナップル酵素・パパイン酵素

男性のムダ毛に大きく関わるのが、男性ホルモン。男性ホルモンには毛乳頭を刺激し毛母細胞の分裂活性化の働きがあるため、メンズは比較的ムダ毛が早く濃く成長しやすい傾向があります。

それを改善するために役立つのが、ムダ毛の成長等を抑える働きのある女性ホルモン。

抑毛ローションは、女性のホルモンに似た働きをするダイズイソフラボン(ダイゼインなど)を配合することで、メンズのムダ毛に働きかけていきます。

またイソフラボンは美肌にも役立つ成分。植物由来の酵素が毛(たんぱく質)を分解して毛を柔らかく細くすることで今生えている毛にもアプローチが可能。

つまり、目立つ剛毛の存在感を薄くすることにも役立つとされているのです。これから生える毛と今生えている毛、双方に働きかけられるのは抑毛ローションの大きな魅力です。

お手入れをよりイージーに。抑毛ローションのメリット・デメリット

抑毛ローションにはどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

1.抑毛ローションの5つのメリット

  1. 肌になじませるだけなので簡単
  2. 肌に優しく低刺激
  3. これまでのムダ毛処理でダメージを受けた肌をケアできる
  4. ムダ毛の処理が簡単になる
  5. コスパが良い(抑毛+スキンケアが可能)

2.抑毛ローションの4つのデメリット

  1. 脱毛効果はない
  2. 即効性がない
  3. 継続して使い続けなければならない
  4. 使えない部分がある

3.男性の剛毛のケアには抑毛ローションが最適

抑毛ローションはあくまでも「ムダ毛の成長をおさえるためのもの」なので、塗るだけでムダ毛が生えてこなくなるといった魔法のような効果はありません。

しかし、徐々にムダ毛が細く柔らかくなっていくため、これまでよりもムダ毛処理の回数や大変さを減らすことが可能。

また、厄介な剛毛も、抑毛ローションを使い続けることで扱いやすくなるはず。カミソリ等でダメージを受けていた肌を保湿・保護し、手触りの良い健康的な肌へも導いてくれるのも魅力。

メンズの面倒で肌リスク大だったムダ毛処理とスキンケアをよりイージーなものにしてくれる神アイテム、それが抑毛ローション!使わないともったいないかも。

抑毛ローションの使い方とタイミング

1.抑毛ローションの使い方

抑毛ローションは、ムダ毛が生える場所に適量取って塗り込むだけ。

 

  1. ローションを手のひらにとる
  2. ムダ毛が気になる部分の肌になじませるように塗り込む
  3. 手のひらで軽く押さえて浸透させる
  4. 重ね塗りでさらに実感力アップ

手間も時間もかからず、とっても簡単です!

もちろん、しっかりと注意事項なども読み込んでから使うようにしてください。

2.抑毛ローションを使うタイミング

抑毛ローションを使うタイミングは1日に2回!

  • ムダ毛を処理した後にスキンケアとして使う
  • 入浴後の保湿として使う

抑毛成分をしっかり肌に浸透させられるタイミングが絶好のチャンスです。

3.抑毛ローション使用時の5つの注意点

より効果を実感するために次の注意点をお守りください。

①使用禁止の場所を確認する

抑毛ローションは、製品によって使える場所が異なります。

使用前に必ず使用可能な場所・不可な場所を確認して、安全に使うようにしましょう。

②肌が清潔な状態で使う

肌表面に余分な皮脂や汚れ、汗などが付いた状態では浸透力も下がるので、必ず肌がきれいな状態で使いましょう。

③使用量をケチらない

しっかり肌に働きかけるため、ローションはたっぷり使って、ケチらないようにしましょう。

④抑毛ローションを使った後は化粧水などいつものスキンケアを行う

保湿成分が配合された抑毛ローションも多いですが、メインはあくまで抑毛。

もともと乾燥しやすいメンズの肌をしっかり保湿するために普段の化粧水でのケアも忘れずに。

保湿した後は、美容液やクリームなど油分が入ったアイテムで潤いが逃げないようにフタをしましょう。

⑤中断は敵・継続は力なり

イソフラボン等の働きは継続することで実感できます。

即効性がないので、肌に変化がないと使うのをとめてしまう方もいますがそれは大きな間違い。

ヘアサイクルの関係もあり、最低でも3か月は使い続けて。

使い続けてこそ実感できるので、地道に使い続けましょう。

おすすめの抑毛ローション3選

明色化粧品  シーズンズ アフターケアトリートメント 抑毛ローション (極ハード)

高濃度の抑毛成分(ダイズ種子エキス・ヒオウギエキス・クズ根エキス)・肌荒れケア成分(グリチルリチン2K・アロエベラ液汁)を配合した、コスパ◎の抑毛ローションです。濃くて太いムダ毛用の極ハードなタイプなので、メンズの剛毛のケアにもおすすめ。

 

GentleSmooth  ジェントルスムース 抑毛ローション

ダイズ種子エキス・ヒオウギエキス・ザクロ花エキスを配合した、メンズ用に開発された抑毛ローションです。加えて毛乳頭に作用する抑毛成分のフィニリーブ・発毛信号を抑制するテロカピルなどメンズの濃い青髭や体毛に特化。毎日のムダ毛ケアを簡単にしてくれるベストアイテムです。

 

ニーズ  NEWパイナップル+豆乳ローション

大豆エキス・プラセンタ・パイナップルエキスを配合した無香料・無着色の抑毛ローションです。プッシュ式のボトルで手に取りやすく、大容量でコスパも最高。使い心地の良さも人気です。

 

 

夏の露出にうまく使おう

メンズにとって面倒な身だしなみの1つといっても過言ではないムダ毛のお手入れ。

時間的・精神的負担を軽くしてくれる抑毛ローションで、そのストレスを無くしましょう。

1日2回の使用を続けるだけで、ムダ毛処理のスパンを長くし、肌ダメージを軽減してくれる抑毛ローションは使わないと損。

様々なメンズ用の抑毛ローションが登場しているので、自分と相性の良い商品を見つけて使い続けてみましょう。

気が付けば、「あれ?剛毛が柔らかくなったかも」「お手入れの間隔が長くなったかも」など嬉しい変化を実感できるはず。

もうこれ以上毛で悩みたくない!というメンズはムダ毛処理を楽にしてくれる有能アイテム抑毛ローションをお試しください。

公式HP
公式インスタグラム

関連記事

  1. 気になる口臭!オーラルケアの基本

  2. 【メンズ乳液】美肌に欠かせないビタミンC入りおすすめ

  3. 【Amazon】メンズの脱毛にも!家庭用脱毛器おすすめ

  4. それ、逆効果かも?メンズスキンケアNG行為8選

  5. 韓国から上陸!話題のスキンケア”EVANS”とは?

  6. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選

  7. 厳選!初めてでもOKなバレないメンズBBクリーム12選

  8. 何がどう違う?ヘアクリームとヘアオイルの違いと効果とは

  9. 急増している?「若ハゲ」の原因とは?対策や治療・予防方法

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ12選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP