日焼けした肌は男らしくかっこいいイメージがありますが、紫外線がもたらすダメージは想像以上に大きなものです。
確かに、日焼けした肌はアクティブではつらつとした印象を与えますが、長い目で見たら日焼けは肌にとって百害あって一利なしなんですよ。
日焼けの後には、シミはもちろん、ニキビなど恐ろしい肌トラブルが待ち構えているんです。
今回は、メンズスキンケアに美白ケアが欠かせない理由と、おすすめの日焼け止めと美白ケア方法をご紹介します。
目次
日焼けがもたらす悪影響
日焼けの悪影響を説明する前に、まず日焼けについて説明しますね。
そもそも日焼けとは?
日焼けは、肌が紫外線によってダメージを受けた状態です。
紫外線には、波長の長いものからUV-A・UV-B・UV-Cの3種類があり、波長が短いものほど人体に悪い影響を与えます。
幸いなことにUV-Cは地表に届く前にオゾン層で吸収されるのですが、UV-AとUV-Bはそのまま私たちの上に降り注いでいるんですよ。しかも、室内にいてもカーテンやガラスを透過してくるものもあるんです。
また、肌に浴びたUV-AとUV-Bがそれぞれ肌に与えるダメージも異なります。
日焼けによる悪影響
一般的な日焼けと言われる肌が赤くなる症状はUV-Aによる炎症です。
UV-Aよりも怖いのがUV-B。
UV-Aの1000倍程度の影響力のあるUV-Bは、人の肌に降り注ぐとDNAに吸収されてダメージを与えてます。
そして、傷つけられたDNAの突然変異を引き起こし、深刻なトラブルにつながってしまうのです。
日焼けによる悪影響は、日焼けのほかに日光アレルギー(慢性光線過敏症)・白内障・膠原病・皮膚がんなどが考えられます。
また、首や顔、手にできる黒褐色のイボも紫外線が原因。
とはいえ、紫外線を浴びることで得られるメリットもあります。
紫外線を浴びることでビタミンD生成が促され、体内のカルシウム代謝を良くして骨を丈夫にすることができます。
紫外線が怖いからと全く日光を浴びないでいると、骨がもろくなったり、体がゆがんだり、骨粗しょう症になるおそれがあるので、しっかりと次にご紹介する日焼け止めを塗って対策するなどして、適度な日光浴をするのはおすすめです。
ニキビや肌荒れは日焼けが原因
ただ、ニキビや肌荒れがあると、肌に負担を与えてニキビを悪化させるのではないか?
肌荒れがもっとひどくなってヒリヒリするのではないか?
と日焼け止めを塗ることに抵抗感を感じるという方もいることでしょう。
しかし、それは間違いなんです。
日焼け止めを塗らない肌は、例えるならゴールキーパーのいないサッカーゴールのようなものです。
そんなノーガードなお肌には紫外線も降り注ぎ放題。
いうまでもなく前述したように、肌の表面・内部にまで深刻なダメージを与えます。
肌は乾燥し、バリア機能が衰えて水分が蒸発しやすくなり、外部からの刺激を受けやすくなって敏感肌に。
さらに刺激を受けた肌は、自身を守ろうと皮脂を過剰に分泌し角質は肥大してさらにニキビができやすくなる上に、肌荒れもさらに悪化してしまうのです。
そんなことにならないように、ニキビや肌荒れがある時こそ日焼け止めが必要なんです。
市販の日焼け止めでも、敏感肌の方も安心して使えるように、低刺激なものも多く、肌に負担を与えないように伸びの良いテクスチャになっているのでご安心ください。
また、塗った後すぐにサラサラになるような使用感のものも多いので、男性も使いやすくなっています。
ぜひ今すぐ日焼け止めで紫外線対策を始めましょう。
まずは日焼け止めで紫外線対策
ニキビが悪化する等、まさに美肌の大敵である日焼けを防ぐには、普段から日焼け止めを塗ることが第一です。
日焼けでニキビや肌荒れのある方にもおすすめのメンズ向け日焼け止め5つをご紹介します。
GATBY(ギャツビー)
プラウドメン
クワトロボタニコ
NULL(ヌル)
大塚製薬 UL・OS(ウル・オス)
美白ケアとは?
紫外線対策と合わせて行いたいのが、スキンケアによる美白ケアです。
が、そもそも美白ケアとはどんなケアなのでしょうか?
美白ケアを一言でご説明すると、美白ケアとは、ターンオーバーを整えつつ、メラニンの生成を抑制し、排出を促すことです。
シミやくすみは、肌のターンオーバーが乱れることであらわれます。
そのメカニズムはこのようになっています。
- 紫外線や摩擦などの刺激を受けると、体を守るために肌の内部にメラニンが作られます
- 作られたメラニンは、通常なら肌のターンオーバーとともに肌の表面に上がっていって排出される
- しかし、何らかの理由でターンオーバーが乱れてうまく排出されないと、シミや色素沈着、くすみなどの肌トラブルを生み出す
つまり、ターンオーバーを整えることで、透明感のある肌に近づけること、それが美白ケアなのです。
美白ケアに有効な成分
美白ケア、つまり肌のターンオーバーを整える成分として、古い角質が剥がれ落ちるのを促進するビタミンA、肌の細胞を活性化するビタミンB6、コラーゲン生成を助けるビタミンCが有効です。
次に、メラニン生成を抑制する成分であるビタミンC誘導体のほか、アルブチン、コウジ酸、エラグ酸、トラネキサム酸、プラセンタエキスを積極的に摂取しましょう。
メラニンの排出にもビタミンC誘導体は有効。さらにプラセンタエキスやリノール酸なども効果的です。
おすすめの美白ケア化粧品
美白に有効な成分が含まれるおすすめの美白ケア化粧品を厳選しました!
ロート製薬
リプロスキン evo1
ALLNA(オルナ)
メラノCC
HMENZ
まとめ
日焼けは、ニキビや肌荒れなど今の肌へのダメージだけでなく、皮膚がんなど未来の自分の健康をも脅かす深刻なダメージももたらす恐ろしいものです。
日焼けは、今スグに取り組みましょう!まさに備えあれば患いなし!
面倒くさがらず、今回ご紹介した日焼け止めを使って紫外線を防ぎながら、美白に効果的な成分を配合した美白ケア化粧品もスキンケアに取り入れて「これまでとこれからの紫外線」対策を始めましょう。
そうすれば、ニキビや肌荒れができにくい肌を作りつつ、未来も健やかな肌を手に入れることができることでしょう。