毛穴やニキビ跡、気になる肌のくすみやクマ。
男性だって色々な肌悩みがありますよね。
今やメイクや女性だけのものではありません。
メンズも化粧下地で肌を整え、ファンデーションで気になる黒ずみ毛穴やニキビ跡、くすみや目の下のクマを簡単にカバーすることができます。
そう、コンプレックスは男女関係なく、メイクやスキンケアで解消することができるのです。
今回は特にお肌の悩み、毛穴やニキビ跡等の救世主となるメンズメイクのファンデーションをご紹介します。
「男なのにファンデーション!?」と思われる方もいるかもしれませんが、男性にもスキンケアが定着した今、次のステップであるメンズメイクを行う男性も増えてきているんですよ。
特にファンデーションは、ニキビやニキビ跡、クマや色ムラなどスキンケアだけではカバーしきれないメンズの肌悩みを速攻で解決してくれるのでとってもおすすめ。
メンズメイク初心者の方も今すぐできる、ファンデーションのやり方と種類を解説します。
目次
メンズメイクに必要なもの
まずはメンズメイク初心者さんも要チェックの基本から。
メンズメイクを始める前に用意するものを確認しておきましょう。
- 洗顔料
- 基礎化粧品(化粧水・美容液・乳液・クリーム)
- 化粧下地
- ファンデーション
詳しくみていきます。
洗顔料と基礎化粧品
メイクをする前にまず大事なのがベースづくりです。そのために不可欠なのが、洗顔とスキンケア。
洗顔はシェービングと同時に行っているという男性は多いのですが、それ以上に大事なスキンケアを怠っているという男性も少なくありません。
洗顔やシェービング後のお肌は、汚れや古い角質とともに乾燥や紫外線などから肌を守るために大事な皮脂まで奪われた状態。
そんな超デリケートになっている肌を放置すると、肌荒れ・ニキビ・色素沈着など大変なことになってしまい、ファンデーション等のメンズメイクをするどころではありません。
ファンデーションを使うためには、洗顔とともにスキンケアでしっかりとお肌のベースを作ることがマスト。
洗顔後は、すぐに化粧水→美容液→乳液・クリームで丁寧なスキンケアを心がけましょう。
メンズスキンケアをもっと詳しく!
▶こちら
ちょっと面倒くさいなという方は、1本で化粧水・美容液・乳液などの複数の機能をもったオールインワン化粧品を使うことをおすすめします。
オールインワンのおすすめ記事
▶こちら
洗顔・スキンケアをしておくことは、お肌の保護だけでなく、メイクのノリを良くし、化粧崩れを防ぐためにも欠かせないことなのでしっかり行いましょう。
化粧下地
スキンケアをしっかりお粉たら、次はファンデーションのノリを良くするために、化粧下地を使います。
化粧下地の役割は他にも、毛穴の凸凹やシミ、くすみをカバーしたり、毛穴の余分な皮脂を抑えてテカリぼ防止する効果もあります。
さらに、カラーによっては、肌色を調整できたりと、様々な効果があるので、化粧下地はメンズメイクに欠かせません。
ちなみに一つで化粧下地+ファンデーションの効果も兼ね備えたコスメもあるので、メイク行程を省きたいという男性はそちらもおすすめです。
美容男子がリアルに使うおすすめ化粧下地
▶こちら
ファンデーション
化粧下地でしっかりお肌を整えたら、次にファンデーションを使います。
ファンデーションは、全体的に肌の色を整え、顔の印象を明るくしてくれます。
ファンデーションの役割や使い方については次に説明しますね。
ファンデーションとは
メンズのベースメイクに必要なスキンケアとコスメを紹介しましたが、ファンデーションについてはまだでしたね。
そもそもファンデーションとはどういった役割を果たすコスメなのか。
ファンデーションは、肌に塗ることで肌表面を均等に整える役目を担うアイテムです。
例えていうなら、絵画のキャンバスのようなもの。凸凹や色ムラのあるキャンバスには美しい絵を描くことはできませんね。それと同じで、ファンデーションはニキビやニキビ跡、青髭や毛穴などの肌悩みをカバーし、色むらを整えて、清潔感のある肌を手軽に作れるお役立ちコスメなのです。
ただ、ファンデーションを使うことにまだ抵抗感のある男性もいらっしゃることでしょう。
しかし、次にご説明するメリットを知れば、きっとすぐに使いたくなるはず!
ファンデーションのメリット
- 肌のトラブル(ニキビ・ニキビ跡・毛穴・色ムラ・青髭・クマ)を手軽に目立たなくしてくれる
- テカリを無くし、明るく健康的に見せてくれる
- 自分の外見に自信がつく
- 外部刺激から肌を守ってくれる
ファンデーションの最大のメリットはやはり肌悩みを瞬時にカバーする即効性と高い実感力があるということ。
また、肌トラブルがない方も自分の肌に合ったファンデーションを使うことでテカリを防ぎ、さらに印象をよくすることができます。
肌に関するコンプレックスが解消することで自分に自信が持てるというのもファンデーションの大きなメリットの一つ。
ほかにも、乾燥や紫外線などの外部刺激から肌を保護できるという点も敏感肌や乾燥肌、日に弱い方にとっては大きなメリットです。
ファンデーションのデメリット
手軽に肌トラブル隠しや肌の保護ができるファンデーションですが、
- 慣れるまで自然に仕上げるのが難しい
- しっかりオフしないと肌トラブル(ニキビやニキビの悪化、色素沈着など)が起こるおそれがある
といったデメリットがあります。
しかし、塗り方のコツを覚えて、面倒くさがらずにメイクオフさえすれば簡単に克服できるデメリットなので、ぜひメンズの皆さんもコンプレックスをカバーするファンデーションにチャレンジしてみて。
ファンデーションの種類と基本のやり方
まずはファンデーションの種類を知っておきましょう。
メンズ向けのファンデーションには、女性用と同じく種類があります。
ファンデーションの種類によってカバー力や崩れにくさが変わってくるので、自分に合ったファンデーションを見つけることが、より自然に魅せるコツ。
ファンデーションには様々な種類がありますが、大別して、
- パウダーファンデーション
- クリーム・リキッドファンデーション
に分けられます。
次に種類別に使い方をご説明しましょう。
ファンデーション<パウダータイプ>の特長とメリット
メイク初心者も使いやすいのがパウダー(粉)タイプのファンデーションです。
広げてなじませやすいパウダータイプは、メイクに慣れていない方も使いやすいことでしょう。
また、粉が皮脂を吸収してテカリのない自然な仕上がり、ヨレや化粧崩れしにくいのも魅力。オイリー肌の方はこのタイプがおすすめです。
塗り方
スポンジの1/3程度の範囲にパウダーファンデーションを付ける
ファンデーションのつけ方は、中心→外が基本。
・ほほは鼻のワキから耳に向けて
・テカリやすい額は眉毛から生え際に向けて薄めに
・鼻も皮脂分泌が多いので、ファンデーションを少なめに取って上から鼻筋をなでるように
・乾燥して荒れやすい口周りや顎は、スポンジを肌にポンポンと押さえるように
顔の部分によって塗り方や量を変えると、ムラのない自然な仕上がりになりますよ。
ファンデーション<クリーム・リキッドタイプ>の特長とメリット
パウダータイプよりも油分が多いのが、クリーム・リキッド(液状)タイプのファンデーションです。
パウダーよりカバー力が高く、色ムラや毛穴などが目立つ肌におすすめです。また、乾燥肌でカサカサしてしまう方にもぴったり。
ただ、クリーム・リキッドならではのネックとして、
- 均一に伸ばすのが難しく、色ムラが出やすい
- 油分が多い分、きちんとオフしないとニキビや吹き出物などの肌トラブルを起こしやすい
という点があります。
パウダーがメイク初心者向けなのに対し、クリーム・リキッドは比較的上級者向けといえるでしょう。
塗り方
顔の大きさに合わせて50円玉~100円玉ぐらいの大きさの量を手に取ります
指先にチョンとファンデーションをつけて、両頬・額・鼻・口周りにおいていきます
パウダーと同じように、顔の中心から外側に向けて顔全体にムラなく、塗ります
塗る量が多いと厚塗りの不自然な仕上がりになるので、適量を心がけるようにしましょう。
バレないナチュラルメイクのポイント
ファンデーションを使う上で絶対に外せないのが「バレない」「自然さ」、つまりナチュラルです。
「いかにも」な不自然な仕上がりは、印象を良くするどころかかえってマイナス印象を与えてしまうので要注意。
そうならないためにも、
- 洗顔・スキンケアをしっかりして崩れにくいベースを作っておく
- 自分の肌色に合ったカラーを選ぶ
- 厚塗りしすぎない
- 皮脂が浮いてきたらティッシュオフする、塗りなおす
この4つのポイントを抑えておけば、バレずに自然な仕上がりをキープできますよ。
おすすめファンデーション
<パウダータイプ>
三善

LIPPSBOY(リップスボーイ)/¥2,600

デューイセル

<リキッド・クリームタイプ>
ザス

KIREMEN

NULL

まとめ
肌の印象は、そのまま評価につながる重要なポイント。
ニキビや青髭、クマやくすみなどの様々な肌悩みをひと塗りで解決してくれるファンデーションが一つあれば、急なデートも大事な商談も自信を持って臨めることでしょう。
隠したい肌悩みがあるのに、まだ「ファンデーションはちょっと…」という男性は損してるかも!
今やメイクはファッションやヘアを整えるように、一つのマナーともいえる時代です。
ナチュラルにメンズメイクすれば、肌がきれいな人という印象を与えることができますし、コンプレックスが解消されれば自分に自信を持つこともできます。
今やデキる男のマストアイテムとなったファンデーションで、清潔感のある自分をプロデュースしましょう!
his&で紹介されるかも!
his&公式インスタグラムをフォローしてタグ付けすると、his&で紹介されるかも?
こちらも是非チェックしてみてください。
Instagramはこちらから!
his&からコスメブランドが誕生しました!
his&からお知らせです!
ミレニアル世代向けビューティメディアhis&は、これまでたくさんのメンズメイク情報やメンズコスメ情報を紹介してきました。
また、インスタグラムやTwitterでは、シンプルでクールなアイテムを紹介してまいりました!⠀
特にその中でSNSで、たくさんの質問をさせていただいたり、DMでやりとりさせていただきました!⠀
みなさんとDMや質問をさせてもらう中で、たくさんの気づきがありました。⠀
ユーザーの皆さんと悩みや理想のコスメを話していて⠀、みんなと一緒に作っていく、楽しむコスメブランドをつくりたい!!!⠀と思い。。。⠀
⠀
そこからhis&オフィシャルメンバーの方々と試行錯誤を重ね、his&からコスメブランドを立ち上げることになりました!
ブランド名は「NUDO(ヌード)」⠀です!!!
ABOUT NUDO
〜スキンケアやメイクを共に楽しむコスメブランド〜⠀
⠀
「一緒に楽しみたい、共に楽しみたい」⠀
NUDOはこの想い、気持ちで活動していきます。⠀
そして、自分らしくありのままであることがとても大切だと思っています。⠀
⠀
専門家があなたの毎日を知りません。⠀
商品ミーティングに良いインスピレーションはありません。⠀
みなさん以上にみなさんを知っている人はいません。⠀
⠀
そんな気づきのもと、NUDOは生まれました。⠀
⠀
毎日のみなさんから本当に必要なアイテムは生まれます。⠀
みなさんのインスピレーションが良いコスメをつくり、⠀
良いコスメがだれかにインスピレーションを与えます。⠀
そんな分かち合う、楽しいサイクルを作っていくことがNUDOのスタイルです。⠀
⠀
ぜひ、NUDOと一緒にスキンケアやメイクは、共に楽しむものにしていきましょう!
発売記念キャンペーン開催決定!
インスタグラムやTwitterではすでにたくさんシェアしていただき、本当にスタッフ共々感激しております!!!
各SNSでは、随時情報を発信していきます。
発売を記念して、キャンペーンを実施する予定です!
ぜひNUDOのSNSをフォローしてお待ちいただけると嬉しいです☺
▼NUDO Instagram
https://www.instagram.com/nudo_cosmetics/
▼NUDOツイッター
https://twitter.com/nudo_cosmetics
お楽しみに~~!