放っておけばあちこちから生えてくるムダ毛。
メンズのお悩みの一つですよね。
ムダ毛のお手入れは、メンズの欠かせない身だしなみの一つと言っても過言ではありません。
ファッションやヘアスタイルがいくらカッコ良くても、鼻から毛が出ていれば男前が台無し。
また、脱いだ時に胸や背中、デリケートゾーンなどあちこちから毛が生えている男性は確実に女性からの評価が下がってしまうことも。
今や、男性も自分のボディをトータルでケアする時代。
顔や体のムダ毛は、ボディシェーバーで徹底的にトリミングしましょう。
ボディシェーバーを使えば、顔・ボディのムダ毛も簡単すっきり!今回は、ボディシェーバーの選び方とおすすめのボディシェーバー5つをご紹介します。
ボディシェーバーとは?
まず、ボディシェーバーについて解説します。
ボディシェーバーとは、体毛を自分で処理・調整できる美容アイテムです。
胸毛や背中の毛、指毛などのムダ毛処理のほか、デリケートゾーンやすね毛などのムダ毛を間引いたり整えたりすることができます。
ボディシェーバーでお手入れできる場所
お手入れできる場所は、ボディシェーバーによって異なりますが、一般的なボディシェーバーなら、全身の毛のお手入れができます。
メンズが特にムダ毛処理をしておきたい部分の
- 顔(眉毛・もみあげ・鼻毛・口回りなど)
- 背中
- ワキ
- 胸や腹
- 腕や手
- デリケートゾーンやお尻
- 足
などのムダ毛カットや調整ができるので、お手元にボディシェーバーが1本あるととっても便利です。
ボディシェーバーの選び方
メンズのボディシェーバーといっても種類はさまざま。
各メーカーからいろいろなボディシェーバーが発売されています。
まずは、どういったボディシェーバーを選べばよいのか、選び方のコツをみていきましょう◎
POINT1:持ちやすい・操作しやすい
ボディシェーバーは持ちやすく、操作しやすいものを選びましょう。
重くて扱いにくいものや、細かい部分の調整がしづらいものでは思うようにムダ毛のカット・調整ができません。
グリップやシェーバー、トリマーの形状、ボタンの位置などをよく確認してからボディシェーバーを選ぶのがおすすめです。
POINT2:防水仕様
ボディシェーバーは、防水機能がついたものを選びましょう。
洗面所だけでなく、お風呂でも使えればムダ毛の処理も楽々です。
また、毛クズが飛び散ってしまっても、後片付けも簡単。
ボディシェーバー事態のお手入れも洗える防水仕様のものであれば清潔に保たれます。
防水仕様(IPX4以上)のものがおすすめです。
POINT3:全身に使える
部分的に脱毛等をしている方は除いて、やっぱりボディシェーバーは、全身の体毛に使えるものがおすすめです。
顔だけ、デリケートゾーンだけと使用可能な部位が限定されると、それだけコストも手間もかかります。
アタッチメントで様々な部位に使えるような用途が多いものをお選びください。
POINT4:コードレス
髭剃りと同様にムダ毛のケアをするときには肌を傷めないように、石けんやボディソープなどを使います。
ボディシェーバーにコードがついているものだと、使用場所が限定され、使い勝手が悪くなりグルーミング自体が面倒だったり手間に感じてしまいます。
コードレスなら、お手入れしたいと思ったときがお手入れどき。気軽に身だしなみを整えることができるのでおすすめです。
意外と見落としがちですが、ボディシェーバーはコードレスのものを選びましょう。
おすすめのメンズボディシェーバー
最後にメンズにおすすめのボディシェーバーを厳選してご紹介します。
前述したボディシェーバーの選び方を参考に、デザイン等も見ながら、ぜひ参考にしてみてください。
パナソニック ボディシェーバーER-GK40
シェーバーとトリマーの1台2役になったボディシェーバー。
毛の長さで使い分けられる3段階のアタッチメントがついているので、完全には剃りたくないワキや腕や脚などの毛を好きな長さに整えることもできます。
お風呂で使える防水設計(IPX7)で充電式なのでコードレス。
握りやすくて使いやすいグリップと刃を外さずに洗えるウォータースルー洗浄・本体丸ごと水洗いで衛生的に使えるのも人気です。
サイト内のボディシェーバーの使い方も参考になります。
公式サイト:https://panasonic.jp/
パナソニック ボディトリマーER-GK60
お手入れしたい部分に合わせて持ち方を変えて思いのままに操れるシェービングです。
コンパクトな形なのに、胸やワキや脚など全身に使えるパワフルさが魅力。
デリケートな部分にも届きやすいV字ヘッドでV・I・Oゾーンなど細かい部分も肌を痛めることなく、なで剃り(ソフトタッチシェービング)で丁寧にカットできます。ウォータースルー洗浄でそのまま丸洗いもできます。
動画もチェック
フィリップス Bodygroom series7000
両端がシェービングヘッドとトリミングヘッドになったボディシェーバーです。
体のラインに合わせて可動する3D密着ヘッドがついたシェービングヘッドで、体の凸凹に合わせて深剃りができます。
また、トリミングもコームの長さを設定することで自分好みの毛の長さで整えることができます。
本体も丸洗いができ、お風呂シェービングで素早く快適にムダ毛を剃る&整えることができると口コミでも人気の高いアイテムです。

公式サイト:https://www.philips.co.jp/
HATTEKER ボディーグルーマーメンズ 5-IN-1
これ1本でボディだけでなく鼻毛や耳毛・眉などのグルーミングができる1台5役のシェービングです。エルゴノミックスに基づいて設計されたグリップが持ちやすく、手が濡れた状態でも思いのままに操作できます。本体が長いため、背中の毛のカットもできます。
アタッチメントのブラシでフェイシャルクレンジング、マッサージ機でフェイシャルマッサージなど、トータルなお手入れができるのも魅力。
SUPRUS ボディグルーマーシェーバーヒゲトリマーバリカン2in1
トリマーとシェーバーが一体となり、場所に合わせて最適なカットができます。
ボディラインに密着して深剃りできるデュアルヘッド、7~11mmの長さに調節できるコームなど、細かい要望に応えられる柔軟さが魅力。
お出かけや出張などにもコンパクトなのでかさばらず軽量で持ち運びも便利。防水仕様IPX5でお風呂タイムにしっかりグルーミングできる役立つ1台です。
ボディシェーバーでお手入れするときの注意点
ボディシェーバーを使用する際の注意点、ボディシェーバーをお手入れする際の注意点をご紹介します。
シェービング後は保湿する
メンズボディシェーバーを使えば、カミソリでお手入れするよりもはるかにお肌に優しくムダ毛処理ができます。
しかし、お手入れ後は古い角質や皮脂が取り除かれ敏感になっている状態なので、化粧水等をたっぷりとつけてお肌を保湿するようにしましょう。
さらに美容液や乳液でフタをしておくと安心です。日中の紫外線対策も合わせて行いましょう。
ボディシェーバーを洗浄する
全身の毛のお手入れをするボディシェーバーですので、衛生的に保つようにしましょう。
メンズ用のボディシェーバーはお風呂剃りができるようにIPX4以上と高い防水仕様になっているものが多く、本体を丸ごと水洗いできるものまであります。
使った後は刃や本体だけでなくアタッチメントもブラシを使って毛クズなどを取り除き、液体せっけんを使ってしっかり洗浄して清潔に保つようにしましょう。
しっかり乾燥させる
ボディシェーバーには、毛だけでなく皮脂なども付着します。
濡れた状態で置いておくと、雑菌が繁殖するだけでなく、サビや危機の不具合等が発生するおそれもあるので、使用後は風通しの良い場所に置くなどしっかり乾かすようにしましょう。
刃を定期的に交換する
刃は消耗品ですので、定期的に刃を交換しましょう。
切れ味の悪い刃を使っていると、仕上がりが悪くなる上に、肌を傷つけるおそれもあります。
メーカーの指定した期間だけでなく、ご自身での使用感の変化を感じた場合も刃を交換するようにしましょう。
まとめ
お手入れが面倒なムダ毛も、便利なボディシェーバーを使えば、誰でも自宅で手軽にお手入れすることができます。
女性はさりげなく男性のボディをチェックしているもの。
普段見える部分は当然のこと、胸やおなか、お尻やアンダーヘアなど見えない部分までお手入れしておけば、どんなシーンでも自分に自信が持て堂々と過ごせることでしょう。
清潔感溢れる男性は、全身のムダ毛のお手入れをしています。
今までムダ毛のお手入れに関心がなかった男性も、気にはなっていたけれど踏み出せなかった男性も、ぜひこの機会にお手軽なメンズボディシェーバーを使って全身のグルーミングを始めてみませんか?
使いやすいボディシェーバーを活用して、どこからみてもイケてる清潔感のある男性を目指してくださいね。