乳液こそベタつく脂性肌の救世主!?使い方とおすすめメンズ乳液4選

気が付けばいつも顔がべたついてギトギト。

「自分は脂性肌のようだからスキンケアも化粧水だけでいい」と乳液を使わない男性も少なくありません。

しかし、それは大きな間違い。

べたつく脂性肌こそ化粧水にプラスして乳液でケアすることが必要なんです。

今回は、べたつくメンズの肌こそ乳液を!乳液の効果とはたらき、おすすめ乳液5選をご紹介します。

脂性肌にこそ乳液は必要

乳液の目的とはたらき

乳液の目的はひとことでいうと「フタ」。

そして、乳液のはたらきは、お肌の水分の蒸発を防ぎつつ、油分で膜を作ってお肌を乾燥などから守ることです。

洗顔後に化粧水をお肌になじませるとしっとりしますが、それはあくまで一時的なこと。

時間が経つと蒸発・乾燥してしまい、やはりお肌が水分不足になってしまいます。

それを防ぐために、しっかりと潤いを内部にとどめる手助けとして乳液でフタをする必要があるのです。

脂性肌にこそ乳液が不可欠なワケ

まず脂性肌の男性に知っていただきたいのはお肌のメカニズム。

「潤いが足りない」と感じたお肌は、それ以上水分が抜けないように、また外部の刺激から守るために皮脂を分泌します。

基本的に皮脂の分泌を活発にする男性ホルモンの多い男性は皮脂が多め。

ですが、それ以外にも乾燥に危機を感じた肌が皮脂が過剰に分泌してしまうことで脂性肌となっている場合(乾燥性脂性肌)もあります。

脂性肌という男性の中には、この過剰な皮脂分泌がテカリやべたつきの原因になっていることも少なくありません。

そんな過剰な皮脂分泌によるべたつき肌を根本的に改善するには、お肌に水分をしっかりと与え、水分と油分をコントロール&キープすることが不可欠。

それができるのが乳液なのです。

化粧水で水分を与えた肌に乳液をつけることで潤いが続くようになれば、お肌も過剰な皮脂分泌を止め、皮脂バランスが整ってべたつきやギトギトもなくなることでしょう。

さあ乳液を使おう!

乳液を使うタイミング

乳液のはたらきを考えればおわかりいただけると思いますが、乳液を使うタイミングは

洗顔→化粧水→乳液

です。

肌に様々な栄養を与える美容液をお使いになっている方は、

洗顔→化粧水→美容液→乳液

とスキンケアのステップの最後に使いましょう。

美容液の前に乳液を使う方がいますが、それではせっかくの美容液の栄養分が肌に浸透しづらくなってしまうので、美容液の前にお使いください。

合言葉は「乳液でフタ」

乳液はスキンケアのラストに使うようにしましょう。

乳液の使い方

タイミングとともにしっかり覚えていただきたいのが、その使い方です。

1. 化粧水で肌を整え、2~3分放置

2. 化粧水がしっかりとお肌に浸透したら、乳液を適量手のひらにとって顔全体になじませる(べたつきやすいTゾーンは少なめに

3. 特に乾燥しやすい目元や髭剃りをした部分には指先にとってピンポイントでなじませ重ね付け

4. 最後に手のひらで顔を覆うようにハンドプレスをする

最後に手のひらで行うハンドプレスには、リラックス効果(自律神経安定効果)や血行促進効果などの効果もあるのでぜひ時間があるときは取り入れてみましょう。

乳液の注意点3つ

次に、乳液を使う上で気を付けたいポイント3つをご紹介します。

一回の使用量を守る

油分を含む乳液は、1回の使用量を必ず守るようにしましょう。

必要以上の乳液の塗布は毛穴詰まりなど肌トラブルの原因となるので、適量がベスト。

スキンケアも「過ぎたるは猶及ばざるが如し」です。

こすらない

あくまで乳液は肌の水分蒸発を防ぐためにフタをするのが目的です。

乳液は肌を薄く覆うイメージでなじませるようにし、決してこすらないようにしましょう。

ハンドプレスを行う場合も、こすらず手のひらで顔を温めるイメージで行ってください。

オールシーズン使う

夏はべたつくから乳液を使いたくないなと使用をためらってしまう方もいますが、それもやめましょう。

たしかに夏は汗などでべたつきやすいのですが、強い紫外線を受け日焼けした肌は乾燥も深刻です。

化粧水でたっぷり潤した後、保水効果を高め、外部の刺激から守るバリア係の乳液でお肌を保護しましょう。

それが、皮脂バランスが整った健やかな肌をオールシーズン保つ秘訣です。

すぐ使いたい!おすすめメンズ乳液4選

では、次に脂性肌の男性も使いやすいおすすめのメンズ乳液5つご紹介します。

キュレル

皮脂でベタつくのにカサつく乾燥性敏感肌のために、セラミドケアと皮脂対策のダブルのアプローチでベタつき・肌荒れを防ぎ、なめらかな潤い肌に保ちます。 過剰な皮脂のベタつきを抑制する成分(基剤)配合。

キュレル 皮脂トラブルケア保湿ジェル ¥ 1,800

BULK HOMME

しっかりと潤いを与え、肌を乾燥ダメージから守りながら、ベタつきや重さを感じさせない肌なじみの良い乳液。潤い成分をたっぷり配合しつつ、サラサラな肌触感でお肌を保護します。

BULK HOMME THE LOTION 乳液 ¥5,940

ニベアメン

グリチルレチン酸ステアリル(抗炎症成分)を配合した医薬部外品。アルコール無配合・無香料・無着色・弱酸性なのでデリケートな肌の方も安心してお使いいただけます。
ベタつかず、サラッとのびのよいクリームなので使用感もライト。

無印良品

乾燥が気になる敏感肌にさっぱりとした潤いを与えます。デリケート肌にもやさしい低刺激性の乳液です。
さらっとしたテクスチャでべたつかないので脂性肌の保護にピッタリ。

無印良品 乳液 敏感肌用 さっぱりタイプ  ¥580

まとめ

肌のべたつきが気になる男性方から「使えばもっとべたつきそう…」と敬遠されがちな乳液。

しかし、化粧水の効果を持続させるには、乳液は不可欠。

お肌の水分と油分をコントロールしつつ、乾燥しないためにフタをすることが非常に重要ということがお判りいただけたことでしょう。

今回ご紹介した乳液はさらっとしたテクスチャ・使用感なので、べたつきに敏感な脂性肌・乾燥性脂性肌の方も気軽にお使いいただけるはず。

ヘアスタイルのように気軽に替えることはできないお肌を健康的かつ清潔に保つためには丁寧で適切なスキンケアが大事です。

ぜひこれからはいつものスキンケアのラストに乳液を加えて、べたつかないお肌で自信あふれる生活をお過ごしください。

 

 

フォローしているといいことあるかも!

公式インスタグラムはこちら

his&公式HP

関連記事

  1. 抜くのはNG?眉毛をピンセットで抜くメリットデメリット

  2. メンタルも大事!綺麗になりたいなら”ポジティブ美容学”

  3. 抜群な機能性!ヘアメイクさんから生まれた”Évossée”

  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?

  5. moonshotクッションファンデーション,It’sskinリップクラッシュ

  6. ヴォリュプテ ティントインバーム

  7. 手の乾燥が異常⁈メンズ必見2023年に欲しい新作ハンドクリーム特集

  8. 梅雨の時期は要注意!足の裏にも使える角質除去石鹸のおすすめ

  9. おしゃれなあいつは持ってる!塗るフレグランスのおすすめ

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ12選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP