ますます日差しが強くなり紫外線量が増える季節を前に「ニキビケアと紫外線対策どっちを優先すべき?」と悩んでいませんか?
メンズにとっては、ニキビ対策も紫外線を浴びたことで起こる乾燥やシミ・くすみ対策もどちらも優先順位の付けられない重要な問題。
とはいえ、ニキビのある肌に日焼け止めを塗るとさらに悪化させそうだし、かといって日焼け止めを塗らないと紫外線を浴び放題…どちらもケアできないのかとお悩みのメンズも多いことでしょう。
しかし、この問題にはちゃんと解決策があります。
それはニキビ肌にも使える日焼け止めを適切に使うこと。
そこでここではニキビができた肌の日焼け止めで注意することと合わせて、ニキビを刺激しない正しい使い方やオススメ10選を解説します。
ニキビに紫外線は厳禁!メンズのニキビ肌にも日焼け止めはマスト
ニキビができている肌に日焼け止めとはいえ何かを塗ることに抵抗感を持っているメンズも少なくありません。
また、日焼け止めを塗ることでニキビが悪化したり、新たなニキビができてしまうのでは?と不安に思っているメンズもいることでしょう。
しかし、ニキビ肌にこそ日焼け止めはマスト。
なぜなら、紫外線がニキビの炎症を悪化させてさらに症状が進んでしまうこともあるからです。
また、紫外線を無防備に浴びることで肌内部の組織がダメージを受け乾燥が進み、肌バリア機能が衰えることでさらにニキビができやすい肌になってしまうという問題も。
そのため、メンズはニキビ肌であってももれなく日焼け止めを使うべし!
ただし、新たなニキビを作ったり、今あるニキビを悪化させないためには、日焼け止め選びに注意が必要です。
ニキビを作らせない・悪化させない!ニキビ肌にも使える日焼け止めの6つのチェックポイント
ニキビが気になるメンズは、次の6点を確認してニキビ肌にも優しい日焼け止めを選びましょう。
(1)ノンコメドジェニックテスト済みのもの
メンズのニキビ肌には、ノンコメドジェニックテスト済みの日焼け止めがおすすめです。
ノンコメドジェニックテストとは、コメド(ニキビのもと)が生じにくい商品かをチェックするテストのこと(出典:花王)。
比較的皮脂腺の多いヒトの背中を利用して試験サンプルを複数回繰り返し塗布し、 塗布した場所のコメド形成のされにくさを観察し評価します。
このテストをクリアしたノンコメドジェニックテスト済みの日焼け止めを使えば絶対にコメドができないというわけではありませんが、ニキビ肌メンズにとっては大きな目安の1つとなるので必ず確認しましょう。
(2)SPF値・PA値が高すぎないもの
ニキビ肌には、負担をかける高いSPF値・PA値の日焼け止めの使用はNGです。
日本で普通に生活している環境であれば、SPF50以上、PA++++などの強いガード力はほとんど必要ありません
紫外線を防ぐ効果が高い=肌への負担が大きいため、ニキビ肌のメンズは肌への負担の軽いSPF20~30、PA++までの日焼け止めを使うようにしましょう。
(3)テクスチャが柔らかめ・さっぱり使用感のもの
ニキビ肌メンズは、日焼け止めを肌に塗り広げる際にニキビに刺激を与えないよう、柔らかめですっと伸びるテクスチャの日焼け止めを選びましょう。
また、重い使用感のものは油分も多いため、毛穴詰まりを起こしやすいのでさっぱりした使用感のものにするのも大事なポイント。
日焼け止めには様々なタイプがありますが、ニキビ肌のメンズにはローションタイプや乳液タイプ、ミストタイプなど軽く広げられるタイプの日焼け止めがおすすめです。
(4)紫外線吸収剤・香料・保存料など肌負担の大きな成分が使われていないもの
また、ニキビ肌メンズは、できれば肌への負担の大きな紫外線吸収剤ではなく紫外線散乱剤を使った日焼け止めを使うとよいでしょう。
紫外線散乱剤を使った日焼け止めには「紫外線吸収剤不使用」「紫外線散乱剤使用」「ノンケミカル」と記載されているのでこれらの表示を目印に選ぶのもおすすめです。
肌への刺激といえば、香料や保存料も本来ならニキビ肌には使いたくない成分。
他にも鉱物油・合成界面活性剤などを使わずに作られた「敏感肌用」「オーガニック」など表示された日焼け止めを選ぶとニキビ肌にも安心して使えます。
(5)クレンジング不要のもの
「クレンジング不要」の日焼け止めもニキビ肌メンズにおすすめ。
クレンジングは洗浄力が高い分、肌への刺激・負担となります。
日焼け止めを使った後、クレンジングでオフする際にさらにニキビ肌に負担が。
「石けんで落とせる」「ダブル洗顔不要」の表示がされている日焼け止めを選ぶとよいでしょう。
(6)携帯のしやすさ・コスパの良いもの
日焼け止めは汗をかくと紫外線カット効果が落ちてしまうため、塗り直しが必要。
ニキビに紫外線をあてないために、出先でもすぐに塗り直しができる携帯のしやすさも重要ポイントです。
また気軽に使えるコスパも要チェック。
ケチって使っては十分な紫外線カット効果が得られないので、気兼ねなく使える価格帯のものを選びましょう。
ニキビ肌の紫外線対策におすすめ!肌に優しい日焼け止め10選
ウルンラップ ノンケミカル 日焼け止めジェル(ジェルタイプ)
紫外線散乱剤を使い、ニキビ肌にも優しい7種のオーガニック認証原材料(エコサート認証)を配合した日焼け止めです。SPF28 PA+++と程よい紫外線カット力、、そして肌に塗り広げやすい柔らかいテクスチャでメンズのニキビ肌をしっかりガードしてくれます。紫外線吸収剤以外にも、パラベン、合成着色料、合成香料、シリコン、鉱物油、アルコール、合成保存料、ナノフリー。
Amazon | 楽天 |
¥1,471(税込)/ 内容量 25g | ¥1,471(税込)/ 内容量 25g |
![]() |
近江兄弟社 ベルディオ UVマイルドジェル(ジェルタイプ)
紫外線吸収剤、香料、着色料、アルコール、鉱物油、パラベンの6つの無添加処方のSPF30 PA+++のUVジェルです。メンズの肌にもなじませやすく、ニキビにも刺激を与えにくい上に、ハト麦エキス・モリンガエキスなど5つの植物成分でデリケートなメンズの肌をケア。アレルギーテスト済み・パッチテスト済み。
Amazon | 楽天 |
¥746(税込)/ 内容量 80g | ¥746(税込)/ 内容量 80g |
![]() |
キュレル 潤浸保湿 UVエッセンス(ローションタイプ)
ニキビをケアする抗炎症成分グリチルリチン酸ジカリウムに加え、セラミド機能成分、ユーカリエキス、アスナロエキス配合で乾燥肌・インナードライ肌のメンズにもおすすめのノンケミカルUVローションです。SPF50、PA+++と数値は高めなので、外で過ごすことが多いメンズにおすすめ。無香料・無着色・アルコールフリー・ノンコメドジェニックテスト済み・アレルギーテスト済み。
Amazon | 楽天 |
¥1,684(税込)/ 内容量 50g | ¥1,684(税込)/ 内容量 50g |
![]() |
OSAJI UVプロテクトローション(ローションタイプ)
肌の負担となる界面活性剤、シリコン、オイル、紫外線吸収剤を100%カットし、SPF28 PA̟̟+++とメンズのニキビ肌に優しいローションタイプの日焼け止めです。肌に伸ばしやすく塗った後もサラサラ。また使用後は石鹸でオフできるのでニキビ肌への負担を最大限軽くしつつしっかり紫外線対策が可能です。
Amazon | 楽天 |
¥2,420(税込)/ 内容量 40ml | ¥2,420(税込)/ 内容量 40ml |
![]() |
TIAS UVプロテクトミルク(ミルクタイプ)
メンズのニキビ肌を刺激することなく使えるノンケミカル(防腐剤・鉱物油・紫外線吸収剤不使用)・SPF30 PA++の日焼け止めです。2種のプラセンタエキスと5種のコラーゲン、アルガンオイル配合で紫外線だけでなく乾燥も防ぎ、アロマオイルの優しい香りで気分まで癒してくれます。また、石けんや洗顔料でオフできるのでお手入れも簡単。
Amazon | 楽天 |
¥1,126(税込)/ 内容量 200ml | ¥1,126(税込)/ 内容量 200ml |
![]() |
WELEDA エーデルワイスUVプロテクト(ミルクタイプ)
SPF38 PA++、紫外線吸収剤不使用のオーガニックUVミルクです。エーデルワイス・アロエベラ・サンシキスミレなど植物美容成分がメンズの乾いた肌に潤いを与えつつキメも整えてくれます。白浮きせず、さらっとしたテクスチャでニキビ肌にも優しく塗り広げられます。石鹸で簡単にオフできるのもおすすめポイントです。
Amazon | 楽天 |
¥2,673(税込)/ 内容量 50ml | ¥2,673(税込)/ 内容量 50ml |
![]() |
無印良品 日焼け止めミルク(ミルクタイプ)
さらっとした伸びの良い使用感と、無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー・紫外線吸収剤不使用と肌へのやさしさ、さらにアレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではありません)、そして良コスパのSPF30・PA++おすすめ日焼け止めです。乾燥厳禁のニキビ肌メンズの肌を潤すヒアルロン酸Na配合。石鹸で洗い流せるのもおすすめポイント。
Amazon | 楽天 |
¥990(税込)/ 内容量 150ml | ¥990(税込)/ 内容量 150ml |
![]() |
ORBIS サンスクリーン(R) フリーエンス(ミルクタイプ)
素肌感覚のストレスフリーなSPF30・PA+++の日焼け止めです。紫外線吸収剤・香料不使用、さらにとても緩めのミルクなので肌にもすっと馴染んでニキビ肌に刺激を与えません。乾燥しやすいメンズの肌を潤す成分もたっぷり。洗顔料・せっけんで落とせるのでメンズのニキビ肌にも安心して使えます。
Amazon | 楽天 |
¥1,320(税込)/ 内容量 50ml | ¥1,320(税込)/ 内容量 50ml |
![]() |
ZIGEN ノンケミカルUVシールド(クリームタイプ)
クリームタイプでありながらメンズの肌にスーッと伸びてサラサラ感が続く、ノンケミカル(紫外線吸収剤不使用)のUVクリームです。皮脂吸着パウダー配合で汗や皮脂で落ちにくく、肌のトーンアップ効果も。抗炎症成分グリチルリチン酸2K・ミネラル73種、セラミド・スクワランなどの保湿成分も配合されているので荒れたメンズのニキビ肌も整えてくれます。クレンジング不要で石けんで簡単にオフできるのも便利。SPF50/PA++とUVカット効果が高いので、ランニングや外での仕事が多いメンズにおすすめ。
Amazon | 楽天 |
¥3,135(税込)/ 内容量 50ml | ¥3,135(税込)/ 内容量 50ml |
![]() |
アロベビー UV & アウトドア ミスト(ミストタイプ)
忙しいメンズも簡単に紫外線対策ができるミストタイプの紫外線吸収剤不使用・8つの無添加日焼け止めです。100%天然由来成分で生まれた手の赤ちゃんにも使える安全性の高さと肌へのやさしさが魅力。SPF15 PA++と数値は低いですが、屋内で過ごすことが多いメンズにはこれで十分。お湯でオフできます。
Amazon | 楽天 |
¥2,585(税込)/ 内容量 80ml | ¥2,585(税込)/ 内容量 80ml |
![]() |
ニキビ肌メンズ必見!日焼け止め使用時の注意点
いくら肌やニキビに負担を与えない日焼け止めを使っていても、間違った使いかたをしていては紫外線防止効果は得られません。
ニキビ肌メンズが日焼け止めを使う時の注意点を最後に解説しておきます。
- 清潔な肌・スキンケア後の肌に塗る
- 清潔な手で塗る
- ムラなく塗る
- 塗るときにこすらない
- 汗をかいた時、タオルで拭いた時などはこまめに塗り直す
- 日焼け止めを丁寧にオフする
- オフ後のスキンケアを丹念に行う
日焼け止めは洗顔後、スキンケアをした後に清潔な手で使いましょう。
汗や皮脂が残った状態で使ってはきれいに肌に塗ることはできませんし、ニキビの悪化・発生に繋がります。
また、塗るときは優しく塗りムラが出ないように。擦らずに肌の上を滑らせるように塗りましょう。
日中、汗をかいたりタオルやハンカチで顔をぬぐった時は塗り直すことも重要です。
いくら肌に優しい日焼け止めといってもやはり肌・ニキビには負荷を与えているので、夜は丁寧に日焼け止めを洗い流しましょう。洗い残しも肌にとってはトラブルの元。その後はしっかりスキンケアを行ってください。
まとめ
ニキビができている肌に日焼け止めが必要な理由と、メンズのニキビ肌に優しい日焼け止めの選び方、そしておすすめ日焼け止め10選を解説しました。
ニキビができた肌こそ、紫外線から守らなければなりません。
ニキビを悪化・発生させないためにもニキビ肌に優しい日焼け止めを選び、正しくニキビケア・紫外線対策を行いましょう。