【導入文】
今年で3年目に突入したマスク生活も、3月中旬からは「屋内、屋外を問わず個人の判断に委ねる」ということになりました。
マスク解禁への期待が膨らむ一方で、長い間マスクの下に隠れていた毛穴をさらけ出すことには抵抗を感じるメンズも多いはず。
そこで今回はマスク解禁後も堂々と肌を出せるよう、毛穴クレンジングのやり方やおすすめアイテムをご紹介します。
毛穴が気になってマスク解禁を恐れているメンズは要チェック!
マスクが悪化させていた!?毛穴の特徴3種類
マスクを取ることに躊躇していますが、そもそも毛穴トラブルの一因はマスクかもしれません。
その理由を3種類の毛穴の特徴とともにご紹介します。
(1)開き毛穴
開き毛穴はTゾーンや小鼻に目立ちやすく、ぽっかりと毛穴が丸く開いているのが特徴です。
おもな原因は、皮脂の過剰分泌。
正常量であれば、乾燥から肌を守ってくれる皮脂ですが、分泌量が過剰になると皮脂の出口である毛穴が押し広げられて、開き毛穴の原因になってしまいます。
気温も湿度も高い夏には、汗とともに皮脂の分泌量も増えるため、冬よりも開き毛穴が目立ちます。
マスクの中も同様に自分の息によって高気温、高湿度状態のため毛穴の開きが目立ってしまうのです。
(2)たるみ毛穴
細長く、しずく型や涙型、または楕円形のような毛穴を指します。
30代ぐらいから気になり始め、皮膚を引っ張ると目立たなくなることが特徴です。
たるみ毛穴の原因は加齢や乾燥、紫外線などが影響してハリや弾力が失われることにあります。
ハリと弾力を失うと肌がたるみむことから、重力で毛穴が下に引っ張られ、細長いしずく型や涙型に見えてしまうのです。
とくに乾燥はマスク生活において要注意ポイント。
マスクをはずすとマスクの中の湿度が急に蒸発し、その時肌の水分も一緒に蒸発してしまいます。
そうして肌の乾燥が進むことで、たるみ毛穴を悪化させる原因になります。
(3)黒ずみ毛穴
Tゾーンや小鼻などにできやすく、「いちご鼻」とも呼ばれる黒ずみ毛穴。
黒くぽつぽつとした斑点状になり、目で見てもすぐわかるのが特徴です。
主な原因は落としきれなかったメイク成分や古い角質、皮脂などが混ざった角栓。
角栓が酸化、硬化すると黒くなり黒ずみ毛穴になります。
とくに鼻はマスクで蒸れて毛穴が開いたと同時に、角質や皮脂、汚れも蓄積しやすい環境になってしまうので要注意。
毛穴クレンジングのやり方とは?
クレンジングはなにも「女性がメイクを落とすため」だけのものではありません。
開き毛穴、たるみ毛穴、黒ずみ毛穴に悩むメンズにもクレンジングは有効なんです。
毛穴クレンジングのやり方をご紹介しますので、ぜひスキンケアに取り入れてみて下さいね。
(1)クレンジングは清潔な、乾いた手で行う
クレンジングは水分が混ざると洗浄力が落ちるものが多いです。
クレンジング前には手を洗い、しっかり拭いて乾燥状態にしておきましょう。
「濡れた手でOK」と表記のあるクレンジングでも、基本的には乾いた状態で使用した方が洗浄力は上がります。
(2)クレンジングを適量手に取る
使いたいクレンジングを適量手に取る。(箱やパッケージに規定量が記載されています)。
ここで「高いんだしもったいない!」と使う量をケチると、肌に摩擦を与えたり、充分な効果を発揮しません。
(3)やさしくなじませる
クレンジングはおでこ→鼻→頬の順でやさしくくるくるとなじませましょう。
決してゴシゴシ擦らないこと。
長時間のクレンジングも肌の負担になるので、なるべく短時間で効率良く済ませます。
(4)乳化させる
乳化の目的は、油性汚れ(メイク汚れや皮脂など)をより確実に落とし、さらにクレンジングを洗い流しやすくするため。
やり方は簡単。ぬるま湯に手をくぐらせ、手の水分とクレンジングを顔の上でなじませます。
ここでもゴシゴシはNG。
クレンジング料がサラサラと水のような質感になるまでやさしくなじませましょう。
(5)ぬるま湯ですすぐ
しっかり乳化できたら、ぬるま湯(32度前後)で洗い流します。
額の生え際や耳周り、フェイスラインも忘れずに、30回程度で完了しましょう。
(6)清潔なタオル、ティッシュなどで拭く
繊維残りの少ない清潔なタオル、またはティッシュペーパーなどで水分をふき取ったら、クレンジングは完了です。
水分をふき取る際は、やさしくポンポンと抑えるようにふき取り、摩擦を起こさないよう心がけましょう。
ここまででクレンジングは終了、この後はいつもの洗顔やスキンケアを行いましょう。
毛穴悩みに有効なおすすめクレンジング5選
(1)DUO MEN ザ ウォッシュバーム
「黒のDUO」とうわさのメンズ用毛穴クレンジングバーム。
ピート由来の泥炭配合で古くなった角質の汚れ、黒ずみ、テカリやザラつきを吸着、除去してくれます。
男性の強い力でも肌を傷めにくい仕様。
Amazon | 楽天 |
¥3,960/90g | ¥3,960/90g |
![]() |
(2)マナラ ホットクレンジングゲル
肌にのせるとじんわり温かくなるジェル状のホットクレンジング。
91.3%もの美容液成分が配合されていて、毛穴悩みにもしっかりアプローチ。
Amazon | 楽天 |
¥4,180/200g | ¥4,180/200g |
![]() |
(3)アテニア Attenir スキンクリア クレンズオイル アロマタイプ
・珊瑚草オイル(糖化による肌ステインを分解する成分)
・ロックローズオイル/イモーテルオイル(くすみのない肌を保つエモリエント成分)
・アルガンオイル(毛穴汚れ除去成分)
・バオバブオイル(バリア機能補助成分)
など高級美容オイルたっぷり配合で、毛穴悩みにも◎。
Amazon | 楽天 |
¥1,870/175ml | ¥1,870/175ml |
![]() |
(4)ディープ ポア クレンジングオイル
皮脂となじみやすい「メドウフォーム油」「マカデミアナッツ油」が、毛穴の奥に詰まった黒ずみ汚れを浮かし取り、「ビタミンC」「ビタミンA(レチノール)」が、毛穴の目立たない肌に。
アルガンオイルやアボカド油、カミツレなどのハーブエキスをはじめとし、美容成分97%配合。
Amazon | 楽天 |
¥2,980/150ml | _ |
_ |
(5)毛穴撫子 重曹クレンジングジェル
重曹が古い角質をやわらげ、角栓などの毛穴汚れをスルリとオフ。
同シリーズの洗顔フォームやフェイスマスクとのライン使いも◎。
Amazon | 楽天 |
¥1,320/200ml | ¥1,320/200ml |
![]() |
まとめ
今回は毛穴クレンジングのやり方や、毛穴ケアにおすすめのクレンジングをご紹介しました。
マスクの下の毛穴に悩むメンズは、ぜひ毛穴クレンジングにトライしてみて下さいね。
1~2ヵ月経つ頃には毛穴レスな美肌になっているはず!