垢抜けるには眉毛の毛染めが必須。メンズ眉毛におすすめの毛染アイテム

髪の毛を明るい色に染めても、眉毛が地毛の色のままだとなんとなく野暮ったく見えてあか抜けない印象を与えてしまうもの。
そんな重要パーツである眉毛の色を変えるには2つの方法があります。

そこでここでは、垢抜けに欠かせない眉毛の毛染めについて、眉毛の毛染めの2つの方法やおすすめの毛染めアイテム7選について解説していきます。

メンズの眉毛染め方法は2つ

垢抜けに欠かせない眉毛の毛染めの方法は2つあります。

  1. ヘアカラー剤による毛染め
  2. アイブロウマスカラによる毛染め

1のヘアカラー剤による毛染めは、美容室で行う方法と自宅で市販のヘアカラー剤を使ってセルフで行う方法の2つがあります。

2つ目の方法は、眉毛の色を簡単に変えられるアイブロウマスカラで眉毛を染めて一時的に眉毛の色を変える方法です。
アイブロウマスカラは、眉毛の色を変えられるだけでなく眉毛の毛流れを整え立体感を出す働きも。

他にも、眉毛を染めるものではありませんが眉ティントというアイテムもあります。
眉ティントは眉の地肌の角質層に色素をつけて眉の色や形をキープするアイテムで、眉毛の下地部分に色がつくことで眉毛も似たカラーに演出できます。

次に順番に2つの方法のやり方やおすすめアイテムを紹介していきます。

ヘアカラーを使った眉毛染めの方法と注意点

(1)眉毛のヘアカラーの方法は2つ

眉毛の毛染めをするには2つの方法があります。

1つ目は美容室で染めてもらう方法、もう1つは市販の毛染めを使ってセルフで行う方法です。

「眉毛は目に近い場所でもあるし、安心のためにもプロ(美容室)にお願いしたい」という人も多く、一般的にヘアカラーとセットで500~1,000円、眉カットとのセットで2,000円くらいが美容室の料金の相場となっています。

料金的にも安いし、髪色と合わせて眉毛カラーができるならオトクじゃないかとついつい利用してしまう人も多いのですが、実は美容院で眉毛カラーを施術するのは違法です。
ヘアカラー剤は髪の毛を染めるために作られたお薬ですので、それを眉毛に使うのは禁止されているのです。
(実際は眉毛カラーメニューを掲げている美容室も少なくありませんが…。)

美容室で眉毛カラーをするメリットは、
毛染めに慣れたプロに施術をしてもらえる
髪色と合わせた色にできる
ただれや薬剤が目に入ってケガをしたなど何かトラブルが起こった時に美容室に責任を追求できる
です。

一方、セルフで眉毛を染めるために自宅で市販のヘアカラーを使うのは違法ではありません。

セルフで眉毛を染めるメリットは、

  • 好きなタイミングでできる
  • 手軽にできる
  • コスパが良い

ただし、セルフで眉毛を染める場合、何が起こってもあくまでも「自己責任のもと」でということになるため、細心の注意を払って行いましょう。

(2)セルフで眉毛を染める方法

セルフで眉毛を染める方法は、髪の毛を染める場合とほぼ同じです。

  1. 眉毛の周りをワセリンなどのクリームでしっかり保護する
  2. 鏡を見ながらヘアカラーを眉毛に丁寧に塗る
  3. 規定の時間を置く
  4. ヘアカラーが残らないように、ティッシュなどで拭き取る
  5. しっかりと優しく丁寧に洗い流す
  6. 眉毛の水気をふき取った後に保湿する

眉毛の下は大事な『目』です。
カラー剤は目に入るととても危険な薬液ですので、塗る時や洗い流す時に薬剤が目に入らないように十分気を付けてください。

エピラット 脱色クリームスピーディー

Amazon楽天
¥999¥999

【医薬部外品】エピラット 脱色クリーム 敏感肌用

Amazon楽天
¥999¥999

 

セルフで眉毛を染める場合の注意点

セルフで眉毛を染める場合、次の注意点を絶対に守るようにしましょう。

  • 液だれしにくいヘカラー剤を選ぶ
  • 使用前にパッチテストを行う
  • 時間を必ず守る
  • 刺激や違和感を感じたらすぐに洗い流す
  • 毛染め後は必ず眉毛・眉毛の下の肌を保湿する

セルフで眉毛を染める場合、重ねて言いますが元々ヘアカラー剤は髪に使う薬液ですから何が起こっても自己責任です。手軽な反面、リスクも高いので細心の注意を払って行いましょう。

アイブロウマスカラを使った毛染め方法

(1)アイブロウマスカラとは

アイブロウマスカラとは、色のついたマスカラ液を眉毛に塗ることで手軽に眉毛を染めることができるアイテムです。

ヘアカラー剤を使った眉毛染めとは異なり一時的なものではありますが、リスクが高いセルフ眉毛染めとは違い、安全・安心・手軽なのが魅力です。

アイブロウマスカラは、眉毛の色味を簡単に変えられるだけではありません。

  • 毛流れを整えて立体的に見せる
  • ファイバー入りのものを使えばボリュームアップもできる
  • お手頃な価格で眉毛のカラーチェンジを楽しめる
  • 使い方が簡単で失敗が少ない

などのメリットがあります。

(2)アイブロウマスカラ の使い方

次に、自然に見せるアイブロウマスカラの使い方を解説します。
眉毛マスカラは、使い方もとっても簡単です!

ブラシを引き出し、ボトルの口でしごいて余分なマスカラ液をオフする
眉尻から眉頭に向かって、毛流れと反対の方向からブラシを上下に動かしながらマスカラ液を塗っていく
次は逆に眉頭から眉尻に向かって同様に塗っていく
眉コームで整える

アイブロウマスカラは、自前の眉毛にマスカラ液を付けることで眉毛を染めるアイテムです。
ムラなく付けることで綺麗な色味になるだけでなく、自然なボリュームも出て清潔感のある眉毛・髪の毛と統一感のある眉毛を作ることができます。

アイブロウマスカラの発色や持ちをよくするためには眉毛が皮脂や汚れがついていない状態であることも重要です。
アイブロウマスカラを使用する前に洗顔・スキンケアを行いましょう。

次に、メンズに眉毛の毛染めにおすすめのアイブロウマスカラを紹介します。

今すぐ簡単にカラーチェンジ!アイブロウマスカラおすすめ7選

マニフィーク ビアード&アイブロウ マスカラ

狙ったところを簡単に塗布できるコンパクトブラシで、カラーチェンジ・ボリュームアップを叶えるビアード&アイブロウマスカラです。皮脂に強く汗にも強いのに、洗顔料で簡単に落とせる手軽さも人気です。

Amazon楽天
¥1,782(税込)/ 内容量 5.5g¥2,406(税込)/ 内容量 5.5g

リップスボーイ アイブローマスカラ

綺麗に眉毛が色付けできるアイブロウマスカラです。カラーの色味も自然でナチュラルメイクにおすすめ。ブラシが塗りやすく、自然に眉毛の色を変えてあか抜けた印象にしてくれます。

Amazon楽天
¥2,299(税込)/ 内容量 6g¥2,299(税込)/ 内容量 6g

ルオモ アイブロウカラーマスカラ

塗るだけで簡単にスタイリッシュな印象にチェンジする1day眉用マスカラです。濃い色味の眉毛を薄くしたり明るくして軽くて華やかな印象に。コスパも良く、しっかり染まるのでヘビロテしたいメンズにもおすすめ。

Amazon楽天
¥1,100(税込)/ 内容量 7g¥2,120(税込)/ 内容量 7g

ORBIS アイブローマスカラ

自分の眉毛をささっとなぞるだけで自然なあか抜けた印象を作る眉毛を作れる眉マスカラです。眉の上でリキッドがパウダーに変化し、ナチュラルで立体感のある眉毛が作れます。使いやすさと仕上がりの美しさに定評があります。無油分・無香料。

Amazon楽天
 ¥1,100(税込) ¥1,100(税込)

ettusais アイエディション (ブロウマスカラ)

眉尻などの細かいところまで塗りやすいスリムなツリー型ブラシを採用した、毛髪トリートメント(アミノ酸)・毛髪保湿成分(ヒアルロン酸)配合のアイブロウマスカラです。色づき・発色が良いのに固まらず、ふわりと立体感のある眉毛になります。また汗や皮脂にも強いのでもちも良いのもポイント。お湯で洗い流せます。

Amazon楽天
¥1,320(税込)/ 内容量 6g¥1,320(税込)/ 内容量 6g

ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ マイクロ

極細ブラシで塗りやすく、簡単にナチュラルな明るい眉毛に染められるアイブロウマスカラです。ベタっとならず、眉カラーリングが自由自在。カラーも5色と豊富なので髪色に合わせて最適な色を選べます。

Amazon楽天
¥880(税込)/ 内容量 4g¥880(税込)/ 内容量 4g

excel カラーオンアイブロウ

ひと塗りで高発色・重ね塗り不要、根本からしっかり染められるアイブロウマスカラです。ガチっと固まらず柔らかな毛流れで自然で明るい印象の眉毛に早変わり。汗・皮脂・水に強いウォータープルーフと、こすれに強いスマッシプルーフのW耐久処方で、きれいな仕上がりが長持ち。

Amazon楽天
¥1,320(税込)/ 内容量 4g¥1,320(税込)/ 内容量 4g

 

まとめ

眉毛の色を変えれば、あっという間にあか抜けた印象・おしゃれな印象に早変わり!
眉毛の毛染め方法として市販のヘアカラーで染める方法もあり、実際に自分で染めている人も多いのですが、やはりリスクを考えると不慣れなメンズにはおすすめできません。
それよりも手軽さ・使いやすさ・安全性に優れたアイブロウマスカラの使用をおすすめします。
髪色に合わせて眉毛の毛染めをし、洗練されたオシャレメンズを目指しましょう!

関連記事

  1. 肌を綺麗に見せるが勝ち!メンズBBクリーム、女性との違いは?

  2. 日差しが違う?冬〜春にも大事な日焼け止めはウォータープルーフ

  3. 【タイプ別】美意識が高いメンズへのおすすめプレゼント15選

  4. 日焼け止めとしても優秀!夏にぴったりなメンズBB

  5. そのニキビ跡、諦めないで!メンズにおすすめの効果ありなスキンケア化粧水7選

  6. 眉毛の上は剃る?剃らない?メンズ 眉毛の極意

  7. 【メンズヘアオイル】リップスの新作オイルの違いとおすすめを解説

  8. セルフこそ要注意!セルフ脱毛・除毛クリームのアフターケア

  9. 【メンズメイク入門】「肌を綺麗に見せる」こと!

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ12選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP