ぶつぶつ毛穴が気になる…。でもスキンケアに何をすれば良いのか変わらない。
そんな毛穴に悩む男性におすすめのスキンケアアイテム、それがクレンジングです。
クレンジングはメイクをしている人だけがするもの、と思われがちですが、実は毛穴対策にも効果があるんです。
メイクをするメンズはもちろん、毛穴の黒ずみがきになる方にもおすすめしたい商品です。
クレンジングはお肌に刺激が強そうという方にもおすすめの、敏感肌のメンズクレンジングクリームとその効果をご紹介します。
目次
クレンジングクリームの効果
クレンジングクリームには3つの効果があります。
1.ベースメイクを落とす
クレンジングクリームは日焼け止めや化粧下地などのベースメイクと呼ばれるうすいメイクを落とすのに適したクレンジングです。
がっつりメイクをしないメンズにはオイルタイプのクレンジングよりもクレンジングクリームの方が向いています。
2.毛穴の汚れを落とす
クレンジングクリームのもう一つの効果は、毛穴の汚れを落とすことです。
毛穴につまった角栓や古い角質を除去し、ザラつきのないなめらかな肌へと導いてくれます。
3.オイルタイプよりも低刺激
メンズがクレンジングクリームを使うことによって実感できる最大の効果は、オイルタイプにくらべて肌荒れしにくいということです。
オイルタイプのクレンジングはファンデーションやアイメイクのような濃いメイクを落とすためのクレンジングです。
そのため、オイルタイプのクレンジングは洗浄力が強く、薄化粧だったり化粧をしていない人がオイルタイプのクレンジングを使うとニキビができたり、毛穴が目立ってしまったりなど肌荒れを起こす場合があります。
しかし、クレンジングクリームは洗浄力が低く、肌への負担も少ないためクレンジングによる肌荒れが起こりづらいというメリットがあります。
強い洗浄力を持ったクレンジングを使用する必要のないメンズにとって、クレンジングクリームは非常におすすめなクレンジングなのです。
敏感肌のメンズにおすすめのクレンジングクリーム
それでは、さっそく敏感肌のメンズにおすすめのクレンジングクリームをご紹介していきます!
初心者メンズ向けのアイテムから、もっとクレンジングにこだわりたいメンズ向けのアイテムまで口コミつきで紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
ちふれ ウォッシャブル コールド クリーム
「ちふれ」のウォッシャブル コールド クリームはアットコスメのクレンジングクリーム部門で一位を獲得するほど人気のあるクレンジングクリームです。
300gで1,000円以下、さらに詰め替え用もあるという驚きのコスパの良さは他のブランドのクレンジングクリームでは考えられません。
また、値段が安いだけでなくアットコスメの9,000件を超える口コミも高評価。
お手頃価格と使いやすさで、クレンジングクリーム初心者のメンズに非常におすすめなアイテムです。
本当に毛穴の黒ずみが無くなりました。
顔につけた最初はもったりした感じから、ずっとクルクルとマッサージしてるとオイル化してきて、洗い流すと顔がワントーンアップしています。
もっと早く試せば良かった!
POND’S クリアフェイス クリームクレンジング
1つで「メイクオフ」、「リフトアップ」、「スキンケア」の3役をこなす優秀なクレンジングクリームは「POND’S(ポンズ)」のクリアフェイス クリームクレンジング。
高麗人参エキスやシャクヤクエキスのような植物由来のエキスが肌のうるおいを守りつつ、しっかりと角質を除去してくれます。
グリーンシトラスのさわやかな香りもリラックス効果があって◎
お値段も1,000円以下と手頃で手に入れやすく、クリームの質も使いやすいアイテムなので、ちふれ同様にクレンジングクリームを初めて使うメンズにおすすめです。
結果は…めちゃくちゃいい!
①顎、眉間の角栓がスルッと無くなった
②鼻の毛穴が少し減った
③洗い上がりがしっとり、もっちり
④翌日の化粧ノリが良くなった(これを使う以外のスキンケア、メイク道具は変えていません)
プレディア スパ・エ・メール ファンゴWクレンズ
安心と信頼の実績をもつコスメブランド「コーセー」のSPA et MERシリーズから出ているファンゴWクレンズは毛穴のざらつきケアに最適なクレンジングクリームです。
天然のミネラル泥配合で使用後のつっぱり感や乾燥知らず、自宅にいながらスパのようなもっちりとした仕上がりを実感できるのがポイントです。
乳化までに時間がかかりますが、さわやかなマリン調の香りで癒されながらゆっくりと時間をかけてクレンジングするのがコツです。
大容量のジャー型と便利なチューブ型が展開されているので、メンズには使いやすいチューブ型がおすすめ。
クレンジングにもしっかりとスキンケア効果を取り入れたいメンズに適した上級者向けのクレンジングクリームです。
オイル化するのに時間がかかるので、気持ちと時間に余裕がないとできませんが、香りもよく癒されるので、小顔マッサージも兼ねて、毎日の自分のお肌へのご褒美時間にしています。
目立っていた角栓が消えてきました。
クレンジング後の洗顔は不要のようですが、私は簡単に洗顔しています。
また、時間をかけてクルクルするので、指に力が入らないよう優しくクルクルしています。
大容量で、コスパも悪くないと思います。
継続して使いたいと思うクレンジングです。
サッポー クレンジングクリーム
低刺激で肌に優しい乳液に近いテクスチャーが特徴のクレンジングクリームです。
サッポーはメンズのクレンジングの必要性を提唱しており、濃いメイクを施さないメンズにとって「低刺激」こそが重要だという考えからメイク浮かしのクレンジングクリームを開発。
いわば「メンズ用のクレンジングクリーム」という位置づけに近いサッポーのクレンジングクリームは、他のクレンジングでは肌が乾燥したり、つっぱったりするメンズや敏感肌で肌荒れを起こしやすいメンズに使ってもらいたいアイテムです。
かなり肌が敏感で弱っている時に使用しましたが、全く刺激がなくて素晴らしい品だと思いました。
乳液のようにゆるいテクスチャーで伸びがよく肌に馴染ませやすいのもよかったです。私は化粧下地にパウダーぐらいなのでメイク落ちも特に問題なかったです。(BBやリキッドを使われる方には少々物足りなく感じるのかな、、?)
洗い流した後も肌がつっぱらなくてむしろしっとりしてます!
サイズも大きいボトルタイプとチューブタイプ2種類用意しているのもありがたい。
トランシーノ 薬用クリアクレンジング
第一三共ヘルスケアから発売されているクレンジングクリームはグリチルリチン酸2Kという抗炎症作用のある成分を含んだ薬用のクレンジングクリームです。
ニキビなどで荒れた肌でも安心して使える医薬部外品なのがうれしいポイント。
もっちりとした伸びのいいクリームと洗い上がりのしっとり感に定評があり、敏感肌や乾燥肌のメンズにとくにおすすめなクレンジングクリームです。
@コスメや、ネットで口コミを見て購入しました。夜だけ、トランシーノの薬用クレンジングとAHAの洗顔を使用し始めて数日で、数10年悩み続けた黒ずみ毛穴がみるみる見えなくなってきました!
色々なスキンケアも使用しましたが、スキンケアではなく、根本の洗顔が大事なんだと思いました。
これからも使用していこうと思います!
クレンジングクリームの使い方
クレンジングクリームはオイルタイプのものとくらべて、うまく使うのにちょっとしたコツが必要です。
ここでは、クレンジングクリームの正しい使い方をしっかりと解説。
クレンジングクリームを上手に使いこなしてメンズの美肌を手に入れましょう!
1.手を洗う
クレンジングをおこなう前にしっかりと手を洗いましょう。
汚れた手のままではクレンジングをおこなう意味がありません。
2.クリームを手に取る
一度手についた水滴をふき取ってから、さくらんぼ粒の大きさを目安にクリームを手に取ります。
ただし、適量については商品に記載されている量を守ってください。
クレンジングクリームの量が多すぎると肌になじむまで時間がかかりすぎ、肌を傷める原因になってしまいます。
3.丁寧に肌になじませる
手に取ったクリームを両手に広げ、体温で少しあたためてからそっと顔全体になじませていきます。
毛穴が気になる部分を中心に指の腹でくるくると肌をなでるようになじませてください。
時間をかけてやさしく丁寧になじませていくと次第にクリームがやわらかくなり、肌の上でオイル状にとけていきます。
クリームの色が透明に変わったら次のステップに進む合図です。
4.クリームを乳化させる
手の平についたクリームにぬるま湯を少しまぜて白く乳化(にゅうか)させ、顔のクリームとなじませていきます。
本来、クレンジングの成分は水やお湯では洗い流しにくい成分ですが、クリームを乳化させることによってぬるま湯でもきれいに洗い流すことができるようになります。
5.ぬるま湯で洗い流す
洗面器などにためた水やお湯ではなく、シャワーや蛇口から出るきれいなお湯でしっかりと洗い流します。
熱すぎるお湯だと肌を傷めるので、人肌より少し低いぐらいの温度のぬるま湯で流してください。
また、流し残しがあるとニキビなどの肌荒れの原因になってしまうので、やさしくかつ、念入りに洗い流すことを心がけましょう。
6.タオルで軽く水気をとる
きれいなタオルでやさしく肌を押さえながら水滴をぬぐいます。
ゴシゴシと強く擦るのは厳禁です。
7.洗顔をおこなう
しっかりと泡立てた洗顔料でやさしく洗顔をおこないましょう。
うまくクレンジングができていたら、鼻やあごのざらつきが減ったことを実感できるはず!
まとめ
・クレンジングクリームの効果
・メンズにおすすめのクレンジングクリーム
・クレンジングクリームの使い方