繰り返すメンズニキビ。フェイス ケアで注意することは?

治ったと思ったのにまた再びできる…そんな繰り返すニキビにお悩みのメンズは少なくありません。
特にマスク装着が必須の今、「マスク荒れも気になるけどそれ以上にニキビがひどい」とマスクを外せないというメンズも多いです。

しかし、繰り返すメンズニキビは、原因を知って適切な対策を続けていればちゃんと治すことはできます!

そこでここでは繰り返すメンズニキビの原因と適切なフェイスケアの方法を解説します。

繰り返すニキビ!実は「治っていない」

メンズニキビの中でも繰り返し同じ場所にできるニキビ。
20代からのいわゆる「大人ニキビ」は、頬・口のまわり、顎などに何度もできるのが特徴です。
その原因について見てみましょう。

(1)メンズの大人ニキビの原因は日常に?

この大人ニキビの原因は、何気ない日常に潜んでいます。
繰り返しできるメンズのニキビは、

  • 皮脂の過剰分泌
  • 不十分なスキンケア
  • シェービング
  • ストレス
  • 不衛生な寝具・タオル
  • 顔にかかる髪の毛・髭
  • 紫外線対策不足
  • 問題のある食生活

などが原因と考えられます。

もともとメンズは男性ホルモンの影響で皮脂分泌が活発であり、毛穴に皮脂が詰まりやすく(白ニキビ・表面が酸化すると黒ニキビ)、そこにアクネ菌が発生して炎症(赤ニキビ)・化膿(黄色ニキビ)に発展していきやすいという特徴があります。

適切にスキンケアを行っていれば、皮脂分泌が過剰でも毛穴に皮脂が詰まることも、そこにアクネ菌が繁殖することもありません。が、忙しさや知識不足から十分なケアを行っていないと、なんども繰り返してニキビができてしまいます。
メンズの場合、毛穴が大きく皮膚が厚くて毛穴詰まりを起こしやすいというベースも大きく関係しています。

メンズにマストなシェービングも、ニキビの原因です。
間違った方法でシェービングをしていると、肌を守るための皮脂まで取り除いてしまい、乾燥が悪化。皮脂が過剰分泌されて毛穴詰まりが起こりやすくなります。
また、肌が傷つく(雑菌が入りやすい)・しっかり洗い流していない・保湿不足も原因。

さらに、ストレスも皮脂分泌を活発にしてニキビができやすくします。他にも、見落としがちですが、枕カバーやかけ布団などの寝具、洗顔時に使うタオルが清潔でなかったり、髪や髭や紫外線が顔に当たることでもニキビができます。

食生活もその一因です。
皮脂の原料になる糖質や脂質などが多く含まれる食事を続けているとさらに皮脂分泌が活発になります。また、お酒の飲みすぎでアルコールの代謝のために皮脂分泌量を抑えるビタミンB群が積極的に消費されてしまうとニキビがさらにできやすくなっていることもあります。

(2)実は治っていない?繰り返す理由

大人ニキビは何度も繰り返すのが特徴です。
その部分がニキビができやすい場所ということも考えられますが、他にも前回のニキビが治りきっていないことも考えられます。

ニキビは、毛穴詰まり→アクネ菌の大量発生→炎症・化膿というステップで悪化します。治っていくのはその反対のルートを辿るのですが、毛穴詰まり=【ニキビの根】の解消まで行わないとまたその部分に皮脂が詰まりアクネ菌が大量発生、炎症・化膿を繰り返すことになります。

ニキビを見た目や痛みの有無だけで判断して適切なケア等を途中でやめてしまうと、残った【ニキビの根】により再発してしまうのです。
大切なことは、ニキビが治ったからといってお手入れの手を抜かないこと。
適切なフェイスケアや正しい生活習慣を続けることで、ニキビができなくなるだけでなく、ニキビができにくい肌に近づけることができます。

 

繰り返すメンズニキビに!適切なフェイスケア方法

次に、繰り返すメンズニキビにお悩みの方は必見!
ニキビ対策として効果的なフェイスケア方法を解説します。

(1)適切なフェイスケア方法

メンズのニキビ対策のポイントは、「毛穴汚れをしっかりオフする」「刺激しない」「たっぷり保湿する」の3点です。

【正しいフェイスケア方法】

  1. ホットタオルで顔を温め毛穴を開かせ皮膚・角栓を柔らかくする
  2. 低刺激なニキビケア用洗顔料をたっぷり泡立てる
  3. 泡を肌の上で転がすようにして手早く洗う
  4. ぬるま湯で丁寧にしっかり洗う
  5. すぐに化粧水・美容液でたっぷり保湿する
  6. クリームまたは乳液でフタをする

毎回ホットタオルを用意するのは面倒という方は、洗顔料を使わずぬるま湯で予洗いする方法でも代用できます。

【正しいシェービング方法】

  1. ホットタオルで顔を温める
  2. 清潔なシェーバー・カミソリで、シェービングジェル等を使って順剃りする
  3. 剃れていない部分のみ逆剃りをする
  4. ぬるま湯で丁寧にしっかり洗う
  5. すぐに化粧水・美容液でたっぷり保湿する
  6. クリームまたは乳液でフタをする

剃った後の手順は、洗顔と同じです。
刃が当たった部分は念入りに保湿しておきましょう。

(2)ニキビ対策フェイスケアのポイント

ニキビ向けのスキンケアで大事なポイントは、洗顔・シェービング前に顔を温めることです。
温めることで、毛穴が開くだけでなく、顔の皮膚が柔らかくなる上に皮脂・角栓がオフしやすくなります。シェービング時には髭も柔らかくなり、剃りやすくなります。

次に、ニキビケア用の洗顔料をたっぷり泡立てること。
できてしまったニキビを刺激しないように気を付けながら、肌と手の間に泡をクッションのように挟んで泡で汚れや皮脂をオフします。
シェービングフォームもムラなく肌に乗せてください。

肌への刺激を抑えるために手早く洗顔・シェービングをしたあとは、ぬるま湯で隅々まで丁寧にすすぐこと。
その後、清潔なタオルに水分を吸い取らせるように擦らず水気を取った後、間髪おかずに化粧水でたっぷり保湿してください。
化粧水も、ビタミンC誘導体やアーチチョークエキスなどの毛穴引き締め成分、セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンなどの保湿成分のほか、抗炎症成分や殺菌成分などがしっかり配合されたものを選ぶことが大事です。

さらに、その上に、洗顔・シェービングでオフした皮脂の代わりになる油分の多いクリームや乳液で蓋をします。
ニキビが気になるとクリームや乳液を使うのをためらってしまいますが、化粧水や美容液だけではすぐに潤いが蒸発してしまい、乾燥を防ぐために皮脂が過剰分泌されてしまいます。
そうなる前に、一時的な油分・当座の皮脂のかわりにクリーム・乳液を使って保護し、肌を乾燥から守りましょう。

 

メンズニキビ対策フェイスケアで注意すること

次に、フェイスケアで注意することを解説します。

(1)「治った」と思ってもケアをやめない

メンズのニキビ対策で重要なのは、見た目や痛みの有無だけで自己判断せずに、ニキビケアを続けることです。

ニキビが繰り返しできる場所は、目には見えない【ニキビの根】ができやすい場所です。
つまり、皮脂が溜まりやすい・角栓ができやすい、もしくは日常習慣などによって負荷がかかりやすい場所です。

そのため、「治った」と思ってもニキビ対策としてのフェイスケアを続けること。
ニキビができにくい肌を作るフェイスケアは、ニキビだけでなくくすみやしみ・しわ対策としても有効です。

ずっと続けてニキビどころかくすみやしみ・しわのない美肌メンを目指しましょう。

(2)ニキビを触らない

ニキビがあるとどうしても気になって顔を触ってしまうもの。
しかし、刺激や雑菌によってニキビを悪化させてしまうので絶対に触らないように。
不織布マスクの刺激が気になる場合は、コットン・ガーゼを1枚間に挟むのがおすすめです。

また同じマスクを長時間付けていると肌への刺激が強くなるので、定期的に清潔なものに付け替えるのも効果的です。

同様に顔に当たるもの(寝具・タオル・髪)にも気を付けて!

(3)紫外線対策を毎日行う

ニキビ対策として忘れてはならないのが紫外線対策です。
紫外線は、ニキビだけでなくシミ・シワなど様々な肌トラブルを悪化させてしまうので、普段から日焼け止めやBBクリームを使って肌を守りましょう。

 

まとめ

何度も繰り返しできるメンズのニキビについて、その原因と正しいフェイスケアについて解説しました。

ニキビは悪化させると色素沈着やクレーター・凸凹になってしまうので悪化させないこと、そして次のニキビを作らないようにすることが重要。

ニキビがあるとそれだけでもう「残念」な印象になってしまうため、日常的に毎日ケアすることで対策・予防を続けていきましょう。

関連記事

  1. きになる紫外線対策と日焼け止めの塗り方。塗り始めシーズンは?

  2. メイクだけではなく汚れを落として!【皮脂多め】メンズにおすすめクレンジングバーム

  3. 体内環境整えましょう。インナービューティーとは?

  4. もう毛で悩みたくない!抑毛ローションメンズ使い方とタイミング

  5. 肌を綺麗に見せるが勝ち!メンズBBクリーム、女性との違いは?

  6. 話題のメラノcc シリーズどれがいい?ライン使いがおすすめ?

  7. デキる男は使っている!しっかり保湿のメンズオールインワンでモテ肌づくり

  8. 脇・足・首・頭。気になる部分の匂いをケアして。

  9. 紫外線対策は今から!メンズも気にすべき紫外線のシーズン

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ13選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP