メンズが気を配っておきた身だしなみのうち、「ここさえ整えておけば一応なんとかなる!」というパーツの一つがメンズの眉毛です。
生やしっぱなしの眉毛はあか抜けない印象を与えるので眉毛のお手入れは今やマスト。しかし、セルフでのお手入れで失敗したというメンズも少なくありません。
そんなメンズにおすすめなのがメンズ用アイブロウサロン。プロのテクで一気に垢抜け顔に!
そこでここでは、メンズ利用者急増中のアイブロウサロンについて、通う頻度やアフターケアのQ&A、サロンの選び方など知りたいことをまとめて解説していきます。
アイブロウサロンに通う頻度は?
(1)アイブロウサロンに通う頻度は
アイブロウサロンに通う頻度は、最初のうちは3~4週間間隔が一般的です。
髪と同じく眉毛も1日に約0.1~0.2㎜程度伸びるため、施術後から1か月前後経ったあたりに再度サロンを訪れ整えてもらうことで、理想的な眉毛の形をキープできます。
(2)徐々に間隔を開けてOK
アイブロウサロンでワックスやツイザー(毛抜き)等での施術を何度か続けて受けているうちに、毛が細くなり、また毛周期が長くなり、毛が生えにくくなって毛質も変わってきます。
そのため、自眉毛の生え方を見ながら、徐々に通う間隔を開けていきましょう。
実際、半年ほど1か月おきに通い、その後は2カ月に1回、3カ月に1回など周期をあけて利用する人が多いです。
(3)アイブロウデザインを変えたい時は
アイブロウデザインにもヘアスタイルやファッションと同じように流行り廃りがありますし、ヘアスタイルや体型の変化によって似合うアイブロウデザインも変わってきます。
アイブロウデザインを変えたい場合は、前のサロンで施術を受けた後から少し時間を長めにおいてからサロンを利用するのがおすすめです。
眉毛のデザインを変える場合、ベースとなるのが自分の眉毛となるため、地眉を生かし骨格に合わせた自然で立体感ある理想の眉にするには余計なお手入れがされていない状態で見てもらうのが重要です。
一般的な施術方法であるワックスを使った場合、1か月経った頃では元の眉毛の濃さよりも少し薄い状態で前回の形が残っていることも多いです。
そのため、前回の施術から時間を置き、自眉毛がしっかり生え伸びてから新しいアイブロウデザインに変えるのがおすすめです。
生えてきたら剃ってもOK?アイブロウサロン利用後の疑問に答えます!
次に、アイブロウサロンを利用した後のアフターケアや注意点について解説します。
(1)アイブロウスタイリング直後~数日
アイブロウスタイリング当日~数日は、ワックスやツイザー(毛抜き)処理などにより、施術部分が非常にデリケートになっています。
以下を参考にして下さい。
- アイブロウスタイリング当日は熱いお風呂、サウナやホットヨガ、プール、海水浴を避ける
- ワックスにより施術部分の角質が薄くなり敏感になっているので、施術部位を強くこすらないようにし、保湿をしっかり行う
- アイブロウスタイリング後に赤みが出てしまったら冷やす
- 赤みや腫れが引かない場合は皮膚科を受診する
施術部分に極力刺激を与えないように、熱や摩擦、日焼けに気を付け、普段以上に保湿を行うようにしましょう。ピーリング等は厳禁!
また、アルコール摂取や長時間の入浴など血行が促進されることも控えてください。
(2)アイブロウスタイリング後1週間~
施術後、1週間ほど経った頃には肌も落ち着き、徐々に処理した部分に新たな毛も生えてきます。
「気になるけどサロンで処理してもらうほどではない」という場合、デザインした眉毛の形に合わせて自己処理をするのはOKです。
デザインのラインの外側に生えてきた毛を毛抜きで一本一本抜く、はみ出しているところだけハサミでカットするとある程度は形を保つことができます。
ただし、毛の長さをほどよくカットするのは簡単ではありません。
自信がない場合は、デザインが定着するまで自己処理は控えめに。定期的にサロンに通って処理してもらうと良いでしょう。
ちなみに、個人差がありますが、1か月間隔で約半年〜1年ぐらい通うとたいていデザインが定着します。
それ以降は、自己処理も行いながら、徐々に通う間隔をあけて行く人がほとんどです。
アイブロウサロンはどうやって選ぶ?相場は?
メンズの美意識・美容意識の高まりに伴い、メンズ専用アイブロウサロンや男女共用のアイブロウサロンが次々にオープンしています。
「いくつもあって選べない」「行って後悔したくない」というメンズのために、アイブロウサロンの選び方と相場について解説します。
(1)アイブロウサロンの選び方
まず、アイブロウサロンの選び方を解説します。
大事なチェックポイントは以下の3つです。
- 口コミ評価が良いサロン
- 通いやすい場所・料金であるサロン
- 施術方法
①口コミ評価が良いサロン
サロン選びでかなり重視したいのが口コミ評価です。
実際に利用したユーザーの評価はなにものにも勝るサロン選びの目安となります。
「自分に似合うデザインで気に入った」「カウンセリング・施術が丁寧だった」「雰囲気が良かった」など評価の高い口コミが多いサロンにハズレはまずありません。
一方、「施術が荒くて痛かった」「似合わないデザインにされた」「店員の態度が悪かった」などのマイナスの口コミが多いサロンは何らかの問題があることも多いため、避けたほうが無難です。
眉毛の形は顔の印象を大きく左右するもの。そこで失敗してしまうとその後1か月はサイアクな気分で過ごさなければならなくなります。
そんなことにならないよう、初めて行くアイブロウサロンはリアルな声をしっかり下調べして選びましょう。
また、施術例があればそれもチェックしておきましょう。
②通いやすい場所・料金であるサロン
アイブロウサロンはデザインが定着するまで1か月程度の周期で数カ月通う必要があります。
そのため、無理なく通える場所にあるサロンであることは大事なポイントです。
また、初回料金を安く設定してあるものの、2回目以降のリピーター価格が高いと通うのが負担になって続けることが難しくなります。
初回料金だけでなく、2回目以降のリピーター価格も確認して選ぶことも大事なポイントです。
③施術方法(シェーバーorワックス)
大まかに、アイブロウサロンの施術方法は、シェーバーを使って行うサロンとワックスを使って施術をするサロンの2つに大別されます。
ワックス脱毛を行っている場合、ワックスを剥がす際の物理的な刺激によって角層が剥がれて施術箇所にひりつき・赤み・ニキビのようにプツプツが出る方もいます。
肌が弱いメンズや乾燥肌・敏感肌のメンズは、刺激が強く肌が荒れるおそれのあるワックス脱毛ではなく、肌への負担が少なく自然な仕上がりになるシェーバーによる脱毛を行っているサロンを選びましょう。
(2)アイブロウサロンの相場
アイブロウサロンの相場はお店やエリアによって変わりますが、以下の価格が一般的です。
初回(カウンセリングあり):3,000~6,000円ほど
2回目以降のリピート:2,000~5,000円ほど
また、施術によっても料金相場が変わります。
シェーバーによる施術がメインの眉毛サロン:3,000~4,000円
ワックス脱毛施術のある眉毛サロン:5,000~6,000円
初回に割引価格がある眉毛サロンもあるので、気になるサロンがあればぜひ利用して試してみましょう。
まとめ
美意識の高まりに伴い、利用するメンズが年々増えているアイブロウサロンについて解説しました。
アイブロウサロンでプロに眉毛を整えてもらうと、バランスのよい、好印象を与える自然な眉毛の形に近づけることができます。
眉毛は顔の中でも小さなパーツではありますが、そこをプロの力を借りてナチュラルに整えることで自分に自信がつき、顔つきや振る舞いも変わってくることでしょう。
「もっと垢ぬけたい」「印象を良くしたい」と思ったら、自己処理よりも、費用は掛かりますがセルフプロデュースの一環としてアイブロウサロンを活用するのは賢い戦略。
ぜひ自分に合ったアイブロウサロンを見つけ、適切なアフターケアなどもマスターし、”より良い自分”を手に入れましょう。