メンズ必見!髪の美容液ってしってる?おすすめ10選

身だしなみは自分の評価・印象を大きく左右する重要なポイント。

より良い評価・印象を得るために普段からスキンケアやムダ毛ケアなどを徹底しているというメンズも多いことでしょう。

そんなメンズの盲点となりやすいのが、髪のコンディションです。
パサつきや枝毛など傷んだ髪はそれだけで印象を悪くして評価ダウンに。

そこでここではダメージヘアの原因とおすすめの髪の美容液10選と使い方を紹介します。

メンズの髪は傷みやすい!ダメージヘアになる3つの原因

健康で清潔な印象を与えるツヤツヤの髪は、髪の最も外側にあってうろこ状に並んでいるキューティクルがキレイに整っています。

しかし、何らかの原因でキューティクルが剥がれると髪のツヤが失われるだけでなく、髪内部の潤いまで出て行ってしまいパサパサ・ごわごわした髪に…。

メンズの髪が知らない間に劣化してしまう原因は3つあります。

(1)間違ったお手入れ

メンズの髪が劣化する最も大きな原因は具体的には、以下のような日頃の間違ったヘアケアです。

  • 髪に合わないシャンプーの使用
  • ごしごし洗い・ごしごしタオルドライ
  • 洗髪後の自然乾燥
  • 過度なドライヤー・ヘアアイロンの使用 など

過剰な洗浄力を持つシャンプーを使っていると髪を守る皮脂や水分が奪われ、キューティクルが剥がれやすくなります。

またキューティクルが浮いていて剥がれやすくなっている濡れた髪をごしごし洗ったり、タオルドライすればキューティクルが簡単にはがれてしまいます。

また、ドライヤーを使わず濡れた髪を放置しておく時間が長ければ長いほど髪内部の水分が抜け出てしまいやすくなる上に、キューティクルが摩擦等ではがれることも多くなります。
逆に、長時間、ドライヤーやヘアアイロンを髪にあてて加熱しすぎると髪の主成分であるたんぱく質が固まってしまい、ぼさぼさ髪の原因になります。

(2)繰り返し行うカラーリング・パーマ

また、あか抜けた印象を作りやすい髪のカラーリングやパーマも髪のダメージの原因に。

元の髪色が黒いメンズが明るい髪色にすると、新たに生えてきた根本部分が目立ってしまうため短いスパンでカラーリングを行う必要があります。また、パーマも綺麗な状態を維持するために繰り返し行わなければなりません。

カラーリングもパーマも特殊な液体で髪の構造に働きかけるもの。行うたびにどんどん髪にダメージが蓄積され、スカスカ・パサパサの髪になりやすくなります。

(3)紫外線

普段、何気なく浴びている紫外線もパサパサ髪の原因です。

髪に紫外線が当たると髪のたんぱく質同士の結合が弱められ、キューティクルがはがれやすくなります。
髪内部を守るキューティクルが失われると、髪内部の水分も失われてスカスカに。

ダメージヘアは『髪の美容液』で補修を

髪は死んだ細胞であり自己修復力がないため、外側からのケアで守るしかありません。

様々な原因でダメージを受けている髪を守るには、スキンケアと同じく美容液を使うのが効果的です。

(1)髪の美容液とは

髪の美容液とは、キューティクルが剥がれ、内部の水分や成分が流れて出てしまってスカスカになった髪に栄養・潤いを与え、キューティクルの代わりにコーティングすることで髪を修復するアイテムです。

スタイリング剤等をつけていないすっぴんの髪に使うことで、徐々に傷んだ髪を整えていってくれます。

髪の美容液は、粘度・効果が高い順に、以下です。

  • オイル
  • クリーム
  • ミルク
  • ミスト

があります。

(2)髪の美容液の選び方

次に髪の美容液の選び方について解説します。

①髪のダメージの度合いで選ぶ

髪の美容液は、種類によって効果が異なります。

  • 乾燥・パサつきが気になる・・・オイル・クリームタイプ
  • 髪のクセが気になる・・・クリームタイプ
  • 空気の乾燥や紫外線から髪のダメージを防ぎたい・・・ミルクタイプ・ミストタイプ

間違ったヘアケアやカラーリング・パーマ、紫外線等で髪のダメージが深刻なメンズには髪に密着するオイルタイプがおすすめです。

髪のパサつき等はそれほど深刻ではないけれど髪の劣化を予防したいならさっぱりした使用感のミルクタイプやミストタイプが良いでしょう。

②無添加・配合成分で選ぶ

髪の美容液は髪に使うものですが、頭皮などにも付着します。
頭皮や肌が敏感な方は無添加の髪の美容液を選ぶと安心して使えることでしょう。

(3)じっくり集中ケアするならアウトバスタイプを

髪の美容液は大きく分けて洗い流すインバスタイプと洗い流さないアウトバスタイプがあります。

じっくり集中ケアするなら、長時間髪の毛をコーティングして補修できるアウトバスタイプを選びましょう。

ドライヤーの熱でさらに補修効果を高めるヒートリペア成分配合のものならさらに集中的にケアできます。

今すぐ使うべき!メンズにおすすめ髪の美容液10選

次に、メンズにおすすめの髪の美容液を、補修力の高いオイルを中心に10選紹介します。

LUCIDO-L EXヘアリペアオイル

超高圧処理アルガンオイルやヒートリペア成分、潤い・補修成分、潤い導入成分などダメージヘアを整える成分たっぷりのとろけるジェルオイルタイプの髪の美容液です。うるおいを与えるだけでなく、ダメージ補修・うるおい持続成分、ドライヤーの熱を活かして髪を補修するヒートリペア成分もプラス。使うたびにダメージをしっかり補修してくれます。

Amazon楽天
¥871(税込)/ 内容 60ml¥871(税込)/ 内容 60ml

MILBON ディーセス エルジューダMO

毛髪修成分オリーブスクワランや髪表面のキューティクルに集中的に作用し水分となじみながら毛髪内部まで浸透するバオバブ種子油・アルガニアスピノサ核油で髪を補修しながらつややかな髪へと導いてくれるオイルタイプの美容液です。

Amazon楽天
¥2,360(税込)/ 内容 120ml¥2,360(税込)/ 内容 120ml

LUX スーパーリッチシャイン ダメージリペア とろとろ補修ヘアオイル

保湿成分のヤシ油、酢酸トコフェロールのとろとろリペア美容液成分を配合した髪の美容液です。髪の上でトリートメントがすーっと伸びてこう密着。内部にまで浸透して補修してくれます。

Amazon楽天
¥990(税込)/ 内容 75ml¥990(税込)/ 内容 75ml

オルナ オーガニック ヘアオイル

アボカド油・ホホバ種子油・ツバキ種子油・シア脂・オリーブ果実油など、25種類の天然植物オイルで作られたこだわりのオイルトリートメントです。ティーツリー&オレンジのさわやかな香り、さらっとした質感が人気です。9つの無添加でデリケートな肌質のメンズにもおすすめ。

Amazon楽天
¥2,090(税込)/ 内容 80ml¥2,090(税込)/ 内容 80ml

アハロハニー ハイドロ&リペア ジェントル ヘアオイル

オーガニックのマヌカハニー配合で上質にまとまる補修美容液です。パサパサごわごわ髪もしっとりつやつやに。ローヤルゼリープロテインが肌内部のダメージまで補修し、県行程中身へと導いてくれます。

Amazon楽天
¥1,320(税込)/ 内容 100ml¥1,320(税込)/ 内容 100ml

毛穴撫子 お米のオイル

国産のおこめ油100%で作られた和オイルです。新鮮な玄米1号から約2gしか取れない貴重なこめ油にはビタミン、ミネラルがたっぷり。べたつかない使用感で髪を優しく補修してくれます。肌にも使えるので全身ケアがこれ1本で完了!

Amazon楽天
¥1,815(税込)/ 内容 60ml¥1,815(税込)/ 内容 60ml

BOTANIST ボタニカルヘアミルク ダメージケア

高純度オリーブスクワランやボタニカルマイクロプロテイン(8種のアミノ酸を含む低分子ペプチド・センニンコク種子エキス・シラカバ樹液)を配合し、髪の1本1本に浸透して内側まで補修してくれるミルクタイプの髪の美容液です。

Amazon楽天
 ¥1,700(税込)/ 内容 80ml ¥1,700(税込)/ 内容 80ml

エイトザタラソ ジェントルリペア&モイストチャージ

スキンケア発想の「タラソ美容液処方」で髪内部まで浸透補修し、水分をチャージ。1本1本を潤いのヴェールで包み込み、しっとりなめらかな髪へと導くミルクタイプの髪の美容液です。さわやかなアクアホワイトフローラルの香りの人気です。

Amazon楽天
¥1,540(税込)/ 内容 140ml¥1,540(税込)/ 内容 140ml

ジュレーム ファンタジスト コンセントレート ミスト

2種のリピジュア・グリセリンの潤いコート成分とコラーゲン誘導体の毛髪補修成分を配合したミストで髪を整える美容液です。ミルクの手軽さとミルクの効果感を両立。弱酸性・オイル(鉱物油)フリーなので肌が敏感なメンズにもおすすめ。

Amazon楽天
¥1,500(税込)/ 内容 250ml¥1,500(税込)/ 内容 250ml

haru ヘアミネラルエッセンス

エーデルワイス由来の成分や9種のアミノ酸を配合しキューティクルを補修してダメージを受けにくい強い髪に導いてくれるスプレー(ミスト)タイプの髪の美容液です。ミネラルたっぷりの海洋深層水、50種類の美容成分を配合。

Amazon楽天
¥2,701(税込)/ 内容 150ml¥2,701(税込)/ 内容 150ml

髪の美容液の正しい使い方

髪の美容液は、ワックスやクリームなどスタイリング剤を使っていない、洗った直後の軽く濡れた髪に使うのが基本です。

オイルやクリーム、ミルクの使い方

  1. 洗った髪の水気をタオルドライでとる(髪を擦らない)
  2. 適量を手のひらに取り、手のひら・指先・指の間まで伸ばす
  3. 毛先を先につまむように髪になじませる
  4. 髪の中間部分にもそのまま髪をもむようになじませ滑らせる
  5. 手のひらに残った分を髪の表面につける
  6. ドライヤーで乾かす

ミストの使い方

  1. 洗った髪の水気をタオルドライでとる(髪を擦らない)
  2. 髪の毛全体にスプレーする
  3. 2~3分置いて髪の毛を優しくもんでなじませる
  4. ドライヤーで軽く乾かす

慣れればとても簡単!
ぜひ髪のダメージが気になるメンズは今日から髪のスペシャルケアを取り入れましょう。

まとめ


髪がパサパサしてツヤがないのは、髪のキューティクルが傷み内部がダメージを負っていることが原因。

不健康でだらしない印象を与えるダサ髪から脱却するには、肌やボディをケアするように髪の美容液を使って髪をお手入れすることが欠かせません。

好印象を与える髪を取り戻したいなら、今すぐ髪の美容液でヘアケアを!
入浴後のお手入れに髪の美容液をプラスワンするだけで、見違えるようにツヤやかで健康的な印象を与える美髪へと変えることができることでしょう。

関連記事

  1. それ、逆効果かも?メンズスキンケアNG行為8選

  2. 【ホームホワイトニング】印象良く見せるには歯が大事メンズホワイトニングおすすめ

  3. 角質はどこが一番?かかとやひじのケア方法とは

  4. 【新宿】初めて行く方におすすめ!アイブロウサロン10選

  5. 【初心者向け】メンズ専用!都内美容エステサロンの疑問解決

  6. 肌は食べ物で作られる。美肌を作る「毎日摂りたい食物」リスト

  7. 【大阪】メンズの脱毛はもう当たり前!脱毛クリニック6選

  8. 【メンズ】シミ・そばかすにおすすめの市販化粧品7選│効果と口コミを徹底調査

  9. 20代から重要!目元口元をしっかりカバー乾燥を防ぐ男女兼用アイクリーム

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ12選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP