「黒ずんだ毛穴にクレンジングオイルって効果あるの?」
「クレンジングオイルと洗顔とかの使い方がよくわからない」
クレンジングオイルは女性の化粧落としというイメージが強いですが、メイクをする男性はもちろん、毛穴の黒ずみがきになる男性にもおすすめしたい商品です。
ここではクレンジングオイルの効果と使い方、メンズに人気の商品をご紹介します。
目次
クレンジングの効果
クレンジングには3つの効果があります。
1.日焼け止めや化粧を落とす
一番よく知られたクレンジングの効果は、肌につけた化粧品をオフする効果です。
ただし、意外と知られていないのが、ファンデーションだけでなく日焼け止めにもクレンジングが必要だという点。
日焼け止めを使用した日は必ずクレンジングをおこない、日焼け止めの成分を肌から落とすようにしましょう。
2.毛穴の汚れを落とす
黒ずんだ毛穴の原因は、毛穴につまった角栓の酸化です。
クレンジングをすることで角栓ごと除去できるので、黒ずみ毛穴が目立たなくなります。
3.肌をなめらかにする
日々の洗顔だけでは毛穴につまった汚れは落としきれません。
毛穴に汚れがつまるとだんだん顔の色がくすみ、ザラザラとした手触りの肌になってしまいます。
クレンジングをおこなうことで毛穴の汚れがすっきりとオフできるので、ザラつかずなめらかな肌になりますよ。
毛穴に悩むメンズにおすすめのクレンジングオイル
それでは、毛穴のざらつきや黒ずみが気になるメンズにおすすめのクレンジングオイルを5つご紹介!
今回ご紹介するオイルタイプのクレンジングは、普通肌~オイリー肌のメンズにおすすめです。
オイルタイプは一番ポピュラーなクレンジングで、商品もたくさんあって便利ですが、肌が弱いメンズには向いていません。
肌が弱い自覚のあるメンズはクリームタイプやジェルタイプなど、肌にあまり負担がかからないクレンジングを選ぶようにしましょう。
SHISEIDO スキンケア パーフェクトオイル クレンジング
国内でもっとも有名なコスメブランドの一つといっても過言ではないほどに人気のある資生堂から発売されているのは、シンプルなボトルがメンズにも使いやすいパーフェクトオイルクレンジング。
資生堂が独自で開発した技術を集結し作られたクレンジングオイルはライトな手触りながら、しっかりと毛穴の奥の汚れまで除去。
パーフェクトという名を冠するだけあって、使い心地・効果ともに納得のいく仕上がりで、初めてクレンジングを使うメンズにもおすすめ。
資生堂 パーフェクトオイル クレンジング 容量:180ml 参考価格:4,300円(税込・his&調べ) ![]() |
L’OCCITANE イモーテル プレシューズクレンジングオイル
男女問わず人気の高い「L’OCCITANE(ロクシタン)」のクレンジングオイルは、イモーテルの香りが爽やかな癒しの効果も感じられるアイテム。
エッセンシャルオイルが配合されたオイルが毛穴にすっとなじみ、皮脂汚れや角栓をとかして除去。
クレンジングする度にやわらかく、しなやかな肌へと生まれ変わります。
ロクシタンのハーブ系の香りが好きなメンズには、とくにおすすめできるアイテムです。
イモーテル プレシューズクレンジングオイル 容量:200ml 参考価格:4,320円(税込) ![]() |
さらっとしたオイルが大好きなイモーテルの香りでこれまたいい!!!濃いめのメイクもするする落ちます。乳化が早いので、時間をかけたくないクレンジングにはいいアイテムです。洗い上がりはさっぱりめですが、つっぱったり乾燥は特に感じません。
どちらを使い続けるかいい悩みどころです。
shu uemura アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル
「shu uemura(シュウウエムラ)」のクレンジングオイルは、スキンケアに力を入れている人なら一度は使ったことがあると言われるほど人気のあるクレンジングオイルです。
自然由来成分98%という肌に優しい作りながら、毛穴の汚れもしっかりと除去してくれます。
シュウウエムラのクレンジングオイルがあれば、あごや小鼻のざらつきとも無縁のつるつる肌になれますよ。
クレンジング後の透明感のある仕上がりはまさに一級品。
美容意識の高いメンズにはぜひおすすめしたいアイテムです。
アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル 容量:150ml 参考価格:5,450円(税抜) ![]() |
やはりクレンジングは重要だなぁと思わされる一品でした。
肌の不調な部分のザラザラもウォータープルーフのアイラインもするっと落ちるのに、落とした後も肌は突っ張らず、しっとりもちもち。使うと肌の調子が良くなるので、値が張るのも納得です。
しかもダブル洗顔不要。疲れてクレンジングが面倒な日にもありがたいです。
FANCL マイルドクレンジング オイル
「FANCL(ファンケル)」のクレンジングオイルはアットコスメのクレンジング部門で第一位を獲得している人気のクレンジングオイル。
ざらつきの原因となる毛穴につまった角栓もするする浮かしてすっきりオフ。
肌のうるおいそのままにクレンジングしてくれるので、乾燥小じわにも効果的な万能アイテム。
お手頃な価格で手に入るので、「とりあえずクレンジングを試してみたい」というクレンジング初心者のメンズにおすすめ。
マイルドクレンジング オイル 容量:120ml 参考価格:1,836円(税込) ![]() |
鼻の角栓ケアで1週間に1回の頻度で使用しているんですが
クルクルなじませていくとザラザラしている部分がとれて
小鼻もツルっとしますっ
水で流す前の手を見てみると取れた角栓がツブツブ見えるくらい取れますっ
THREE バランシング クレンジング オイル
天然オイルの優れた洗浄力をもつ「THREE(スリー)」のクレンジングオイルは、肌の汚れとすばやくなじむのがポイント。
強力な日焼け止めも溶かしながらさっと浮かび上がらせて、ひとつひとつの毛穴を清潔に保ちくすみや黒ずみのない明るい透明肌へ導きます。
シトラスのさわやかでナチュラルな香りも心地よく、アットコスメでの評価も高い人気のあるクレンジングオイルです。
クレンジングしながらエステのようにリラックスできるので、スキンケアの時間を楽しみたいメンズにおすすめ。
もう4本目です。オイルですがベタつかず、流した後つっぱりません。夏など小鼻のざらつきが気になる時、クルクルとしばらくマッサージすると毛穴の黒ずみまで落ちます。基本的にあまり濃いメークはしませんが、ファンデーションやアイラインなど、キチンと落とせます。香りも良い(しかしうるさい程の香りではなく、程よい)ので、これからも使い続ける予定です。
クレンジングの使用方法
洗顔の方法はわかっても、クレンジングの方法は知らないメンズも多いのではないでしょうか。
ここでは、クレンジングオイルの使い方を詳しく説明していきます。
1.手を洗う
クレンジングをおこなう手が汚れていては、顔にも雑菌がついてしまい逆効果。
まずは、しっかりと手をきれいに洗いましょう。
2.オイルを顔になじませる
一度手についた水滴をふき取ってから、500円玉大よりも少し多めのオイルを手に取ります。
次に、オイルを両手に広げ、そっと顔全体になじませていきます。
テカリや毛穴の目立つTゾーンを中心に指の腹で優しくなでてください。
ゴシゴシ擦るのは厳禁です!
3.オイルを乳化させる
手の平に残ったオイルに少量の水をまぜて白く変化させ、そのまま顔のオイルとなじませていきます。
これをオイルの乳化(にゅうか)と呼びます。
オイルを乳化させることで、ぬるま湯でもしっかりと洗い流すことができるようになります。
4.ぬるま湯で洗い流す
きれいなぬるま湯でやさしくしっかり洗い流します。
ここで流し残しがあると肌荒れの原因になってしまうので、やさしく念入りに落としてください。
5.タオルで軽く水気をとる
清潔なタオルでそっと肌を押さえるようにして水滴をとります。
ここでも擦るのは厳禁です。
6.洗顔をおこなう
たっぷりの濃密な泡でやさしく洗顔をおこなってください。
しっかりとクレンジングができていたら、洗顔のタイミングでTゾーンのざらつき減少を実感できますよ!
まとめ
・クレンジングオイルの効果
・メンズにおすすめのクレンジングオイル
・クレンジングの使い方
<関連記事>