冬でも顔の脂が半端ない?メンズの皮脂を抑えて清潔感をもつ対策

顔のテカリが恥ずかしい、いつもテカテカしていてかっこ悪い…そんな顔の脂の悩みはメンズにつきもの。
しかし、顔のテカリやべたつきは不潔でだらしない印象を与え、女性から「生理的に無理!」「残念なイケメン」とNGを出されてしまうリスクも大!

そこでここでは、メンズの顔のテカリの原因と、皮脂を抑えて清潔感をキープするとっておきの対策方法やおすすめアイテムを解説します。

意外と身近にあった!メンズの顔のテカリの原因

メンズの顔のテカリ=皮脂の過剰分泌です。

皮脂の分泌には男性ホルモンが大きく関わっているため、男性ホルモンの分泌が活発なメンズが女性よりも皮脂が多く分泌されるのは自然のこと。
しかし、テカテカ光るほど分泌されてしまうのは、他に原因があると考えられます。

メンズの過剰なテカリの原因は以下の4つです。

  1. 間違ったスキンケアや肌の摩擦による乾燥
  2. 間違ったシェービング
  3. 偏った生活習慣・食事内容
  4. ストレス

まず真っ先にテカリの原因として考えられるのが間違ったスキンケアです。

皮脂には、肌を外部刺激から守り、内側の潤いが蒸発しないようにするはたらき(バリア機能)があります。
しかし、間違ったスキンケアや摩擦によって肌表面に必要な皮脂が不足すると、肌内部の潤いはどんどん蒸発してしまい、外的が肌内部に入り込んで肌トラブルが起こります。
肌が危険な状態であることを察知した体は「肌を守ろう!」と皮脂を過剰分泌するようになり、テカリが発生します。
また、肌表面を削ってしまうなど肌に優しくないシェービングでも同様です。

肌の外側からだけでなく、何気ない生活習慣や食事が皮脂の過剰分泌をもたらしていることも。
まず、現代人に多い睡眠不足・睡眠の質の低下はホルモンバランスや自律神経のバランスを崩し、皮脂の過剰分泌を引き起こすきっかけとなります。
また、偏った食事による栄養バランスの乱れも大きな要因です。
特に脂質の代謝を司るビタミンB群や皮脂の分泌を正常に整えるビタミンCの不足は大問題。
例えば、アルコールの摂取量が増えるとビタミンBが多く消費されてしまいますし、喫煙やストレスによりビタミンCが消費されてしまいます。
また、過剰なストレスは自律神経やホルモンバランスを崩す大きな原因。内側からさらにメンズの肌をテカリやすくしてしまうのです。

このように、メンズのテカリは様々な原因が複雑に絡み合って起こっている現象です。
これらを根本から見直さない限り、皮脂の過剰分泌を止めることはできません。

次に、メンズの皮脂を抑える対策法を解説していきます。

メンズのテカリを抑えるには?外側からの対策編

メンズのテカリを抑えるには、外側からのケア『正しいスキンケア』が欠かせません。

正しいスキンケアとは、次の3つです。

  1. 適切な洗顔と十分な保湿
  2. 肌に優しいシェービング
  3. 紫外線対策

次に1つずつ見ていきましょう。

(1)適切な洗顔と十分な保湿

1つ目の外側からの対策として、適切な洗顔と十分な保湿を行いましょう。

皮脂でテカるとどうしても洗顔で皮脂を落としてすっきりしたくなるものです。
しかし、これが間違い。
テカリを取り除こうと洗浄力の強い洗顔料でごしごし洗いをしたくなりますが、その際に肌を守るための皮脂まで落としてしまい肌の乾燥を悪化させて更なる皮脂の過剰分泌を生んでしまっていることも少なくありません。

肌を保護するために必要な皮脂を守りつつ、テカリをもたらす余分な皮脂を落とすために次のように洗顔を行いましょう。

  1. ぬるま湯で顔と手を濡らす
  2. 洗顔料をたっぷり泡立てる
  3. できた泡で顔をなでるように擦らず洗う
  4. ぬるま湯で優しく洗い流す
  5. 清潔なタオルを使い顔に押し当てる(顔を擦らず水分を吸い取らせる)
  6. その後、セラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸など保湿成分が入った基礎化粧品(化粧水・美容液・乳液/クリーム)でスキンケアを。

洗顔後は肌がすぐに乾燥してしまうので、化粧水でしっかり潤いを与え、その後は必ず皮脂がわりとなる乳液/クリームを使うようにしてください。

(2)肌に優しいシェービング

2つ目は、肌に優しいシェービングを行うことです。

毎日のルーティーンの一つであるシェービングを何気なく行っているメンズも少なくありません。
しかし、乱暴なシェービングによって皮脂の過剰分泌が起こっているケースも多いです。

シェービングによる皮脂の過剰分泌を抑えるために、以下の3点に気を付けてシェービングを毎日行うようにしましょう。

  1. シェービングをする前に肌と髭を温めて柔らかくしておく
  2. 切れ味がよく清潔なシェーバー・カミソリを使う
  3. 肌に優しいシェービングクリーム・シェービングジェル等を使う

特にシェービング前のひと手間が大事!
いきなりシェービングを行うのではなく、ホットタオルや洗顔で肌と髭を温めて柔らかくしてからシェービングをするだけで、肌へのダメージを大幅に軽減できます。

またシェービング後は、洗顔後と同じように丁寧にスキンケアを(乳液/クリームまで)。

(3)紫外線対策

3つ目の対策は紫外線対策を行うことです。

紫外線によるダメージは、目に見える日焼けだけではありません。
肌内部にまで紫外線は届き、肌内部の細胞に大きなダメージを与えて皮脂の過剰分泌の原因にもなります。

そのため、

  1. 日焼け止めを塗る、またはBBクリームを塗る
  2. 紫外線カット効果のあるアイテム(日傘・帽子など)を使う

といった紫外線対策を必ず行うようにしましょう。

また、可能ならば、ガラスやカーテンを透過して入り込む紫外線対策に、紫外線カットフィルムを窓に貼ったり、紫外線カット効果のあるカーテンに替えるのもおすすめです。

メンズのテカリを抑えるには?内側からの対策編

メンズの皮脂分泌を抑えるには、内側からの対策も欠かせません。

  1. 良質な睡眠をとる
  2. 栄養バランスの取れた食事を摂る
  3. 適度な運動を行う

次に1つずつ説明していきます。

(1)良質な睡眠をとる

睡眠には、自律神経やホルモンバランスの乱れを修正する働きがあります。
質の悪い睡眠や量の少ない睡眠では、疲労やストレスで乱れたバランスを十分に整えることができません。

そのため、皮脂の過剰分泌を抑えたいなら、遠回りのように見えますが睡眠を見直すことが非常に重要です。

毎日、6~8時間ほどの睡眠を着実にとれるよう生活サイクルを見直しましょう。
また、量だけではなく質の見直しも重要。
寝る前にはスマホやパソコンやテレビを見て脳を刺激しない、寝る2時間前までに食事を済ませる、入浴後体温が下がるタイミングでベッドに入るのが効果的。
リラックスできるフレグランスや程よい間接照明、寝返りしやすい清潔な寝具も睡眠の質を高める重要な小道具です。
ぜひご活用を。

(2)栄養バランスの取れた食事を摂る

分泌される皮脂の多さにお悩みなら、皮脂の原料となる脂質の多い食事を避けるようにすることも効果的です。
それとあわせて、皮脂の分泌量をおさえるビタミンB群やビタミンCなどのビタミンは積極的に摂るようにしましょう。
特にビタミンB2は脂質の分解に関わる上に、皮膚の機能維持に関わる「美容のビタミン」。
豚レバーや牛レバー、鶏レバーなどの肉類、焼きのりや干しシイタケやトウガラシ、アーモンドなどに多く含まれています。
食事で補うのが難しいならばサプリメントで摂取するのもおすすめ。ビタミンB2は水溶性ビタミンなので過剰摂取の心配もありません。

(3)適度な運動を行う

3つ目の内側からの対策として適度な運動を行うことも効果的です。

運動自体に皮脂を抑えるはたらきはありませんが、ストレス発散になりますし、ほどよい疲労によって自然に睡眠の質・量も改善されます。

また血行も良くなり、筋肉もついていいことばかり。
テカリ対策の一環として運動も適度に取り入れましょう。

メンズの当面の皮脂対策におすすめ!フェイスパウダー5選

メンズの顔のテカリは、外側からと内側からのWの対策で次第に改善されていきます。

それと合わせて活用したいのが、現状のテカリを目立たなくさせるおすすめアイテム『皮脂吸着パウダー』を配合したフェイスパウダーです。

(1)顔のテカリを抑える有能フェイスパウダー5選

innisfreeノーセバム ミネラルパウダー N

テカりをおさえてサラサラ肌を演出する皮脂コントロールパウダーです。オクテニルコハク酸デンプンAl 、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、シリカ、マイカの皮脂吸着パウダーでテカリもなかったことに。動物性原料、鉱物性油、パラベン、タルク、合成色素、合成香料、 ポリアクリルアミド、イミダゾリジニルウレア、トリエタノールアミン、PEG系界面活性剤無配合で肌に優しいので敏感肌メンズにもおすすめ。

Amazon楽天
¥742(税込)/ 内容 20mg¥742(税込)/ 内容 20mg

MULC Natural Face powder

顔のベタつきやテカリが気になるとき、パフでさっと塗って印象をUPしてくれるフェイスパウダーです。パフでテカリが気になる部分に塗っておくだけで長時間サラサラが持続。アルニカ花エキス、カンゾウ葉エキス、ソメイヨシノ葉エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、メマツヨイグサ種子エキスの保湿成分で乾燥対策にも効果的。8つの無添加。

Amazon楽天
¥2,326(税込)/ 内容 5g¥2,326(税込)/ 内容 5g

Menz Basic SERUM OFF テカリ防止パウダー

皮膚コンディショニング剤であるリンゴ果実幹細胞・シルク・ヒアルロン酸を配合したメンズ用フェイスパウダーです。シリカなどの皮脂吸着成分がべたつきを抑えてさらっと感を長時間キープ。清潔感の演出にピッタリです。シリコーン、パラベン、石油系界面活性剤、香料、タール色素、オイルの全てがフリー設計の日本製。

Amazon楽天
¥2,831(税込)/ 内容 8g¥2,831(税込)/ 内容 8g

パルガントン シアトリカル スキンケアパウダーUV

皮脂吸着成分シリカ・マイカを配合した肌に優しいフェイスパウダーです。肌を守るビタミンCに加え、話題の美容成分CICA、カレンデュラエキスを配合。テカリを防止して透き通るような清潔感のある肌をキープしてくれます。

Amazon楽天
¥1,000(税込)/ 内容 6g¥1,000(税込)/ 内容 6g

プラウドメン テカリ防止 メンズ スキンマットメーカー

皮脂吸着パウダーや肌すべりを良くするパウダーを複数配合したクリームタイプのアイテムです。薄く塗り伸ばせばべたつきの無いマットな肌に。肌のテカリだけでなく凸凹もカバーしてくれます。カラーレスなのでシーンを問わず、マスクに色がつく心配もなし。セラミド・カンゾウ根エキスなどの肌を整える成分も配合されています。

Amazon楽天
¥2,475(税込)/ 内容 20g¥2,475(税込)/ 内容 20g

(2)フェイスパウダーの使い方

メンズの顔のテカリを長く抑えてくれるフェイスパウダーは、スキンケア・メイクの最後の仕上げとして使います。

【順番】

  1. 洗顔
  2. 化粧水・美容液・乳液/クリーム
  3. ファンデーションもしくはBBクリーム、日焼け止め
  4. フェイスパウダー

【使い方】

  1. パフにパウダーを取る(パフを容器に入れた状態でさかさまにすると程よい量がつけられます)
  2. パフについた余分なパウダーを軽く落とす
  3. 顔の中⼼から外側に向けて軽くたたくように肌になじませていく

小鼻などの細かい部分はパフを軽く二つ折りにしてなじませるとさらに仕上がりが自然です。

まとめ

メンズのハンパない顔の脂は、普段の問題のあるスキンケアや生活が原因であることがほとんどです。
しかも、皮脂の過剰分泌はテカって見た目を損なうだけでなく、毛穴詰まり・ニキビの原因にもなるため、早めの対策が重要!

清潔感のある印象を与えるために、手軽で便利なフェイスパウダーを活用しつつ、肌の外側・内側からの対策を同時進行で行って根本的にテカリ肌を改善していきましょう。

関連記事

  1. ZARA フルーティー オードトワレ

  2. お家時間で美容促進!気分を上げるおすすめアロマディフューザー8選

  3. メンズにおすすめのリキッドファンデーション6選│メイク方法&塗り方のコツを伝授

  4. メンズにクレンジングが必要な理由は?

  5. 体も乾燥するんです!メンズのボディ乾燥部位

  6. 【30〜40代】お肌を左右する男性化粧水おすすめ10選

  7. お家でセルフでも守って。脱毛の後の禁止行為は?

  8. ヴォリュプテ ティントインバーム

  9. 垢抜けるには眉毛の毛染めが必須。メンズ眉毛におすすめの毛染アイテム

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ13選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP