暑苦しい・不潔っぽい・ニオってきそう・・・脂ぎってテカっているメンズはそれだけで周囲にネガティブな印象を与えてしまうもの。
いくらファッションやヘアスタイルを爽やかイケメン風に整えていても、顔がテカっているだけですべてが台無しに。
それはわかっていても「体質だから」「男だから仕方ない」と半ばあきらめているメンズも多いのですが、テカリに負けたと降参するのはまだ早い!
ちょっとした見直しや改善で、テカリが気にならないさらっと肌を手に入れることはできるんです。
メンズの肌はなぜテカる?テカリ肌の原因
メンズの顔がなぜテカリやすいのか、その原因についてみていきましょう。
(1)皮脂の過剰分泌
メンズのテカリ肌の最も大きな原因は、皮脂の過剰分泌です。
もともとメンズを男らしくする男性ホルモンには、皮脂の分泌を促すはたらきがあります。
男性ホルモン量の多いメンズは、女性と比べて皮脂の分泌がどうしても多くなってしまうのです。
(2)乾燥肌・インナードライ
もう1つのテカリ肌の原因は、乾燥肌・インナードライです。
メンズの肌はもともと保水力が低く、水分量が低いため乾燥肌になりやすいという性質があります。
テカリの原因となるため皮脂はなにかと目の敵にされますが、実は皮脂は肌を守るための重要なヴェール。
肌の乾燥が進むことで、肌は自身を守ろうと皮脂を多く分泌することに。
さらに悪いことに、皮脂が多いことで「自分は脂性肌」と勘違いしてしまい、スキンケア(保湿)をおろそかにしてしまいやすくなります。
すると、さらに肌内部の乾燥が進行して皮脂が過剰分泌されるという悪いサイクルが出来上がってしまい、年中テカリ肌男になってしまうのです。
(3)ごしごし洗顔
メンズのテカリ肌には普段の洗顔も関係しています。
顔がテカることを苦にして、洗浄力の強い洗顔剤でごしごし洗いをしているというメンズも少なくありません。
しかし、その方法では肌を守るために必要な皮脂まで洗い流してしまうことになります。
乾燥し、無防備になった肌は急いで皮脂を分泌して肌を守ろうとし、皮脂がさらに多く分泌されてしまっていることも多いです。
(4)食生活・日常生活の乱れ
肌がテカるのは食生活や日常生活の乱れが原因であることも。
特にメンズに多いのが、脂っぽい食事を中心とした食生活です。
疲れていたりストレスを感じていると、食事をがっつり食べてパワーをチャージしたい、食欲を満たすことでストレスを発散したい、と焼き肉やとんかつなど脂っぽい食事を摂ってしまいがち。
また、仕事上の付き合いで飲みに行く(アルコール)ことも多いことでしょう。
しかし、皮脂の原料であるあぶらをたくさん摂ればその分皮脂量も増えます。
また、アルコールを飲むと体は軽い脱水症状に陥り肌が乾燥しやすくなる上に、胃腸に負担をかけ、さらにアルコールを分解するために肌のコンディションを整えるビタミンまで多く消費されてしまい、テカリやすくなります。
加えて、お酒のおつまみも脂っぽいものが多いため、さらに脂の摂取量が増えることに…。
気合を入れるために飲むメンズも多いエナジードリンクや栄養剤も原因です。
糖質も脂質と同じように皮脂の原料となります。
これらの飲み物には糖分がたっぷり。またカフェインも皮脂分泌を過剰にする成分です。
また、睡眠不足が続くことでも自律神経が乱れ、ホルモンバランスに影響して皮脂分泌が過剰になってしまいます。
(5)紫外線対策不足
意外に思われるかもしれませんが、紫外線はメンズのテカリを促す要素の1つです。
紫外線を浴びると肌を守ろうと皮脂分泌が活発になります。
しかも、紫外線は分泌された皮脂・表皮の細胞膜を次々と酸化して過酸化脂質を作り出し、エイジングサインがあらわれる原因に。
(6)コロナ禍・常時マスク装着に
メンズの肌がテカるのはコロナ禍であることも関係しています。
マスクをしているとどうしてもムレて汗や皮脂が出やすくなる上に、呼吸が苦しくなってストレスを感じやすくなります。
また、コロナ禍で自粛や制限、仕事や人間関係の変化にもストレスを感じているメンズも多いことでしょう。
ストレスを感じると交感神経が優位になり自律神経が乱れ、ホルモンバランスも崩れて男性ホルモンが過剰に分泌されることに。
前述のように、男性ホルモンは皮脂分泌を促すため、さらにテカリが目立ってしまうのです。
肌テカリを解決するには?今すぐチャレンジ3つの対策
もともとベタつきやすい上に、過剰な皮脂分泌を起こしやすいメンズ。
しかし、次の方法を取り入れることで、テカリとおさらばすることができますよ。
(1)正しいスキンケアを続ける
メンズのテカリ肌を防ぐために真っ先に取り組みたいのが正しいスキンケアです。
スキンケアの基本である洗顔から説明します。
テカリが気になるメンズは、洗顔剤を肌に優しい低刺激のものに変え、たっぷりの泡で肌をなでる洗い方をマスターしてください。
- ぬるま湯だけで顔を軽く洗う(予洗い)
- 洗顔ネットを使ってたっぷりもっちりの泡を作る
- 顔を擦らないようになでるイメージで洗う
- たっぷりのお湯ですすぐ
- こすらないように気を付けながらタオルで水気をとる
その後すぐに化粧水・美容液をたっぷりと顔に与えた後は、ハンドプレスを行い体温と軽い圧で肌に浸透させます(パッティングはNG)。
その後は、必ずミルク(乳液)かクリームを使いましょう。
べたつくので苦手とするメンズも多いのですが、油分の多いミルク・クリームは自前の皮脂が肌をカバーするまでの大事な繋ぎ役です。
ミルク・クリームでフタをすることで、化粧水・美容液で与えた潤いが蒸発するのを防ぐことができます。
時間のある時には保湿パックや毛穴引き締めパックをするのも効果的です。
(2)栄養バランスの取れた食事・規則正しい生活
外側からのテカリ対策と合わせて行いたいのが、内側からのテカリ対策です。
すぐに取り組みたいのが、食事の見直し。
手軽に摂れるので便利な反面、脂質・糖質さらに添加物もたっぷりのジャンクフード・レトルトなどはなるべく控えるようにしましょう。
またお酒を飲むのも控えるのも大事なポイントです。
テカリを抑える(皮脂分泌を抑える)おすすめの栄養と食材も合わせて紹介します。
ビタミンA・・・目や皮膚の粘膜を健康に保ち抵抗力を強めるビタミン(鶏レバー・豚レバー・うなぎなど)
ビタミンB1・・・糖質の代謝に関わる補酵素となるビタミン(豚ヒレ肉・豚もも肉・そば・玄米・枝豆など)
ビタミンB2・・・脂質の代謝を促し、皮脂を分解するビタミン(豚・牛・鶏のレバー・海苔・納豆など)
ビタミンB6・・・皮膚の新陳代謝を促すビタミン(かつお・さんま・あじ・鶏ささみ・鶏むね肉・ゴマなど)
ビタミンC・・・高い抗酸化作用、皮脂分泌を抑える作用を持つビタミン(パプリカ・ブロッコリー・キウイなど)
食物繊維・・・腸内を整え、ホルモンバランスを整えてくれる(ごぼう・モロヘイヤ・雑穀類・豆類など)
また、ある論文によると、血糖値が急上昇するタイミングで皮脂分泌が活発になるという指摘も。
血糖値をあげにくい低GI食品も意識的に選ぶとよいでしょう。
ただ、食事を完璧に見直すのは一人暮らしのメンズにはちょっとハードルが高いため、上記の栄養を手軽に摂れるサプリメントを利用するのもおすすめです。
あと、日常生活の見直しとしては、良質な睡眠を取ること、適度な運動をすること、ストレスを発散することの3つが基本です。
これらは相互に深く関わり、体と心のコンディションを整えてくれるので、少しずつ改善していきましょう。
(3)紫外線対策を行う
最後に行ってほしい肌テカリ解決法は、紫外線対策を行うことです。
朝、出かける前にはスキンケアをした後に日焼け止めを塗ったり、UVカット効果のあるスキンケアアイテムを使って、無防備に肌を紫外線にさらさないようにしましょう。
帽子や日傘を使うとなお良いのですが、まだ日本ではメンズがそれらのアイテムを日常的に使う文化・習慣がありません。
そのため、できること(スキンケアのUVカット効果のあるアイテムを使う)を徹底して行うようにしてください。
また、マスクも人がいない場所では外すなど工夫するのも効果的です。
テカリも秒で無かったことに!テカった時の有能アイテム5選
テカリ肌対策を行っても、残念ながらすぐにその効果があらわれるわけではありません。
テカらない肌のベースができるまでじっくり続けましょう。
そして、当面の間はテカったときのお助けアイテムを使うのがおすすめです。
MULK ナチュラルフェイスパウダー
男性のために作られたテカリ防止パウダーです。テカリが気になる前に使っておくと、一日中サラサラをキープ。テカリが気になりだし たときに応急処置として使うとあっというまにさっぱり肌に。5種類の保湿成分と8つのフリーで肌がデリケートなメンズも気軽に使えます。清潔感のあるパッケージなので携帯しやすいのもおすすめポイントです。
Amazon | 楽天 |
2,326(税込)/ 内容 5g | 2,326(税込)/ 内容 5g |
![]() |
Menz Basic テカリ防止パウダー
お肌の”サラサラ感”が長時間持続するシリカ配合の皮脂テカリ防止パウダーでテカリ知らずのすっきりサラサラ肌にしてくれるミネラルパウダーです。シリコーン、パラベン、石油系界面活性剤、香料、タール色素、オイルの全てがフリー設計。
Amazon | 楽天 |
¥2,980(税込)/ 内容 8g | ¥2,980(税込)/ 内容 8g |
![]() |
YASAO ヤサオモード フェイスパウダー
皮脂の多い男の肌にあわせ皮脂吸着成分(シリカ)を高配合したフェイスパウダーです。自然な仕上がりでテカらず滑らかな肌に。肌荒れ対策成分プラセンタエキス、アスコルビルリン酸Na(ビタミンC)、ダイズ芽エキス(フィトポリミアン)配合で、肌荒れが気になるメンズにもおすすめ。日本製。
Amazon | 楽天 |
¥2,830(税込)/ 内容 5g | ¥2,830(税込)/ 内容 5g |
![]() |
Innisfree ノーセバムミネラルパウダー
皮脂吸着パウダーがじんわりとにじみ出てくる皮脂を吸着してテカリをオフ。肌に塗ったあとはさらさらとした肌触りになり清潔感もアップ。コンパクトなサイズとおしゃれなパッケージで携帯しやすいのも高評価です。動物性原料、鉱物性油、パラベン、タルク、合成色素、合成香料、ポリアクリルアミド、イミダゾリジニルウレア、トリエタノールアミン、PEG系界面活性剤無配合で安心。
Amazon | 楽天 |
¥825(税込)/ 内容 5g | ¥825(税込)/ 内容 5g |
![]() |
フイルナチュラント アルギンバリア BBパウダー
アルギンバリア成分と7種の美容液ゲル成分を配合したパウダーです。皮脂吸着成分シリカが配合されているのでテカリを速攻で”なかったことに”。さらに肌色補正成分のマイカや酸化チタンで清潔感のある肌を演出。たっぷりの保湿成分と抗酸化成分で肌を整えながらテカリを無くしてくれます(SPF20/PA++)。
Amazon | 楽天 |
¥2,675(税込)/ 内容 5g | ¥2,675(税込)/ 内容 5g |
![]() |
まとめ
メンズの肌テカリは皮脂が原因であり、メンズの肌の性質上、致し方ない点も確かにあります。
しかし、本来、皮脂は肌を守るために必要なもの。過剰に分泌されることが悪いのであり、それは普段のスキンケアや生活を見直すことで改善することができます。
今回紹介したテカリ対策方法やコスメを上手に取り入れて、見た目からも「できる男」感を演出するサラサラのイケメン肌を目指しましょう。